* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

ぶらり2人旅@沖縄 2日目

2009-10-11 | お出かけ
 沖縄で迎えた最初の朝は………

 やっぱ曇りか…


 天気予報では曇りのち晴れ…だけど、あんまり期待は出来そうにないかも。はぁ……。


 朝食は下のアクアベル・日本料理・中華料理の3ヶ所で行われているバイキングの他に、プレミアムフロアの宿泊客は専用ラウンジでのコンチネンタルブレックファーストと言う選択肢も。夕べもバイキングでお腹いっぱい食べたし、今朝は混雑とは無縁のラウンジでゆったりとしながら軽めに頂きます



 コンチネンタルブレックファーストって言うとシンプルなイメージだけど、サラダにハム・チーズ類、ゆで卵、フルーツ、ヨーグルト、シリアル、デニッシュや食パンなどパンが10種類弱(!)。これだけあれば十分です



 最上階なので景色もいいし、朝から優雅な気分に浸っちゃいました



 本日はレンタカーを走らせて、美ら海水族館



 毎年沖縄に来てるのに、基本的にホテル引きこもり生活を送ってたので実は一回も行ったことがなかったのです…



 評判通り、すごく色んなお魚が見られて面白かった~



 見どころはやっぱりジンベエザメマンタかなぁ…。
 きりゅうさんはサメの展示に興味津々だったみたいですけど。


 
 館内のカフェはジンベエザメ達が泳いでる大水槽に隣接してるので、歩き疲れて休憩しつつも迫力満点の眺めを楽しめてオススメ



 ジンベエザメなんか、まるでサービスしてくれてるかのように真ん前をゆ~っくり泳いでくれちゃいますよ




 たっぷり海の世界を楽しんだ後は、ホテルへ引き返しながら道沿いにあった海の駅と道の駅、それと沖縄を代表するお菓子会社・御菓子御殿の恩納店に寄り道



 店先には大きな紅いもタルト像が(笑)



 恩納店には工場が併設されているので、紅いもタルトの製造ラインが見られました。
 1分間に300個ぐらい出来るんですって。ずらーっと並んでるな~

 販売スペースでは、きりゅうさんが紅いもタルトを大量にお買いあげ。
 お母さんに頼まれたのと、職場の方向けと……「お土産はとりあえずこれにしとく」ですって(笑)
 私はおじいちゃんのところに来てくれてるお手伝いさん向けに紅芋菓子の詰め合わせと、空港などのお土産コーナーではあまり見かけたことのないお菓子を単品で少し購入。紅いもタルトは美味しいけど、こないだ弟くんが買ってきてくれたから今回はいいや

 2階はレストランになっていて、海を眺めながら食事やお茶が出来ます。とりあえず、紅芋を使った生ケーキを頂きながら一休み
 考えてみたら、水族館に夢中で結局お昼ご飯食べてないんですよね、私たち…



 私は紅芋のチョコロールケーキ、きりゅうさんは紅芋のモンブランを注文。
 とっても紅芋度の高そうな崩れやすいポロポロの紅芋クリームがたっぷり乗ってて、美味しかったです♪



 その後はホテルに戻って、腹ごなしがてらしばらくビーチを散策したり、専用ラウンジのカクテルタイムにお邪魔したり
 夕方にケーキを食べちゃったのでそんなにお腹は減ってなかったんですが、ちょっと遅めの夕食を軽く食べておくことに。だって朝ご飯とケーキじゃ栄養偏ってるし…食べないと食べないで夜中にお腹空きそうだし……


 と言うわけで、本日の夕食はホテルのビーチエリアにある居酒屋さん『ちゃんぷる』
 ゴーヤーチャンプルーあぐ~豚のソーセージなど、オキナワン居酒屋メニューを頂きました。
 ゴーヤーチャンプルーにはラフテーのオマケつき



 ゴーヤーの苦みがどうしても好きになれない私ですが、ここのゴーヤーチャンプルーのゴーヤーはほとんど苦みがなくてすごく食べやすかったです
 外からのお客さんが多いから、食べやすいようにしてくれてるのかな?
 あぐ~豚のソーセージも、お肉の味がすごく濃くておいしかった~
 ソーキとかテビチとか、お腹に余裕があればもう少し色々頼んでみたかったな。残念。


 ホテルにこう言う庶民的な居酒屋さんがあるのってちょっと珍しいですよね。
 軽食と言えば大体ロビーラウンジだけど、メニューの選択肢は少ないし、場所の雰囲気的にもあまり長居して食事するような感じじゃないし…。かといって、バーだとご飯<お酒って感じだし、ルームサービスは高いし
 こういうお店があると、今日みたいに「軽く済ませたいけどもう時間遅いから外に出かけるのめんどくさ~い」って時でも気軽に入りやすいし、結構いいな~と思いました。ナイスアイディア

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらり2人旅@沖縄 1日目 | TOP | ぶらり2人旅@沖縄 3日目 »
最新の画像もっと見る