備忘録です
HAKUは今10歳
2009年12月6日生まれ
今に始まったことではないのですが・・・
多分ですが・・・ちょっと他の子より
ものを見ることが苦手です

もちろん・・・
日常の生活には不備がありません
ただ明暗の差だったり距離感だったり
見える範囲に問題があるような気がします
どうしてそう思うかっていうと
色々今までの中でもあるのですが
あぁ きっとそうなんだなってことを確信したのは
ディスクをやるようになってからです

4歳の秋 友達に誘ってもらって始めたディスク
もともとボールのレトリーブが大好きで
これはHAKUと楽しめると思いセミナーに参加したのが始まり
やっぱりディスクに食いつきはサイコーでした
この後何度もいろんな壁にぶち当たり・・・(笑)
いろんなことを試行錯誤の連続
HAKUのキャッチ率を上げてあげたくて
パパもHAKUがキャッチしやすいところにデイスクを投げようと頑張りました
勢いで大会にも出ちゃったりしました
HAKUのいく先に投げられるように工夫したり
見やすい(追いやすい)高さを考えてみたり・・・
そのうちHAKUってこの辺に投げると
見えてる?見えてない?
って思えることがしばしばあって・・・
全然違う方向探して走ったりもあって
惜しいってとこでキャッチに繋がらないんです
正直なとこ キャッチが得意なワンコは飼い主が失投しちゃったディスクも
上手にキャッチできちゃったりするんです

見やすい色とかもあるのかなと思って
いろんな色のディスクを買いあさったりもしました
結局濃い色に落ち着いたのですが・・・
思い起こせば
リビングのソファに飛び乗るのになぜその距離からってとこから飛んで
乗れずに腹うちして落ちたり・・・😅
ちょっと高さのあるところに飛び乗ったり降りたりに
すっごく尻込みしたり😅
(左右視力差?)
友達のうちに遊びに行った時全然高さのない玄関で
上がれずにモジモジしたり😅
(明暗順応が異常に遅い?)
キャッチし損ねたおもちゃがすぐそばにあっても見つけられない
(視野に問題あり?)
などなど・・・ディスクをやる前はビビり?鈍臭い?って
すましてたことが全部引っ掛ってくる
お友達のパパが投げてくれるおやつも上手にキャッチできなくって
いつも落としちゃったりもずっと小さな頃からでした
それでも見えているであろうと思う場所に投げたディスクは
嬉しそうに上手にキャッチするし
もっと投げて〜っておねだりもする
なので・・・HAKUが楽しいように
一緒に楽しめるように・・・と
割り切っていろんなことを今まで同様にすることにしました
キャッチできなくってHAKUが物足りなーい
もっと投げて〜っていうタイミングでも
やめなきゃいけないディスクの大会は参加しなくなりました
もっと投げてほしくってディスクを持って戻ってこなくなってしまった
HAKUを大会参加者の皆さんに協力していただいて
追い詰めてディスクを回収するのもなんだか嫌で・・・
うちの中や公園でトスしてキャッチするHAKUの表情はとっても好き

今もディスクやボールを見るとテンション上がってますよ
楽しいって気持ちがよく伝わる

目もまだ白濁とかなくきれいでぱっちりだし・・・
昼間 普通に生活する分には支障はないです
私たちがディスクとかでHAKUの見える?見えてない?ことを
気にしてるだけで
特に眼科で専門的に検査したわけでもないし
あくまで憶測
お世話になってる病院の先生にも相談してるけど
専門眼科に行って検査しても
多分現状より状況を改善させるとか
視力がどうこうって詳細が分かるかは皆無
なので ストレスなくHAKUが生活できていれば今はいいのかなと・・・

最近は夜の散歩が苦手で嫌がるようになってきたので
なるべく明るいうちに夕散歩するようにしています
キャンプとかも夜になるとすごく音に敏感になって落ち着かず
テントじゃなくって車中泊
でもお出かけは大好き 車中泊も大好き(笑)
外遊びも大好きなHAKUですので
まだまだこれからもいろんなこと楽しみますが
無理のない範囲で・・・です
お天気のいい午前中の室内でのディスクは調子いいみたいですよ

おりゃ〜〜〜〜〜〜〜!
ボク 箱入り息子だから暗くなるまでお外で遊んじゃダメなんだ!