goo

■EXTRA INNINGS RUNNING EVER! その2

リハーサル2日目は、
SAX山本公樹さんギター後藤秀人くんも登場し、
メンバーが全員揃いました。昨日の楽曲もさらいつつ、
さらに新しい曲に手をつけて行きます。

これまでにも何度か一緒にツアーを回ったメンバーが多いこともあって、
馬場バンドは、いろいろな意見を交換しつつ、
どちらかというとバンドっぽいスタイルで、
現場の空気を反映させながらアレンジを作って行きます。


リハーサルの前半はいろいろなアイデアを試す時間帯。
試行錯誤が楽曲への理解を深めて、
消えて行く無数のアイデが迷いを消して行ってくれます。
無謀なトライやダメになる提案を恐れない空気を作ることが何より大切です。


今日は昨日のBLOGの流れから、
こういう↓場面が来るたびにずっとおかしかったです。

20091006f


ややこしい場面ではバンマスと金森さんが、
現場に駆けつけておりました笑↓。いい感じです。

20091006e


嶋田さんはそれを遠くから見守ります。

20091006g_2

 


20091006b

私も元気です。↑じゃっかん思わせぶりに右下に写り込んでいる赤い物体は、
今回のツアーGOODSのひとつ、「延長線を続ける大人専用ポーチ」の赤です。
サンプルを激しく気に入った私は既に愛用中です。


20091006c

↑金森さんのバッグには「延長線を続ける大人専用ポーチ」の緑が笑。


ポーチの赤を「きつね」、緑を「たぬき」と呼ぶアイデアを考えたのは私ですが、
ボツになりそうな気配です。ポーチのきつね、ポーチのたぬき。
たぶんダメでしょう笑。


さて、今回もまた新しいスタッフの方々がツアーを支えてくれます。
当たり前ですがステージ上の我々だけではコンサートはできません。
たくさんの男たちと女たちのサポートがあってこそです。常に感謝です。


一緒に何かを作る時に必要なのは信頼関係。
時間をかけて経験を共有しながら、信頼を得ていきたいです。

↓写真は僕の楽器まわりを担当してくれる友野さんです。

20091005f


↓ツアーに関する果てしない数のすべての段取りをつけてくれるのは岫さんです。
この人がいないと回って行きません。
写真は、忙し過ぎてやや怖い顔になっていますが実際はそんなことありません笑。

20091005e


我々の隣のスタジオには藤井フミヤさんがいらっしゃいました。
ちょっとご挨拶したところ、しばらくお隣同士なようなので、
記念撮影のチャンスを探りたいと思います!


ツアー初日まであと11日。


さて明日は10日に行われるWOW LIVEのリハーサルと、
写真の撮影があるためリハはお休みです。
<EXTRA INNINGS RUNNING EVER! その3>は
明後日の全ての仕事が終わり、
お風呂に入ってオロナミンCを飲んでからの更新です。

コメント ( 107 )