goo

■全曲コメント~右と左の補助輪

雨が降りましたよ。

 

ラッキー。

 

お盆、お疲れ様です。

 

さて、昨日も書きましたが、

20周年記念として初めてのアコースティック・セルフカバー・アルバム

「屋根裏部屋の歌」をリリース致しました。

 

そこで、景気づけに1曲ずつコメントを書いています。

 

 

今日は「右と左の補助輪」です。

 

 

2011年のアルバム「HEARTBEAT RUSH」に収録。

今回はギター2本のアンサンブルです。

向かって左スピーカーがBABIさんのギターで、

右スピーカーのギターが僕です。

これはライブツアーでやっている形を

そのままスタジオで2回か3回か演奏し、

最初のテイクが収録となりました。

なぜかだいたいそうなりますね。

もともとの五十嵐宏治さんのアレンジが素晴らしいものでしたので、

できるだけオリジナルのピアノとストリングのフレーズを

そのままギターに置き換かえつつ、

今回ギターでやるのでギターの良い所もでるようにと、

BABIさんが考えてくれました。

 

僕も考えましたよ。

信じます?笑

 

BABIさんがGIBSONで、僕はMARTINでした。

ボーカルはハーモニーはいれず

メインだけのシンプルな仕上がりにしました。

 

ところで、僕は音楽を始めた若い頃から、

やる以上は自分のイメージに少しでも近づくことが

誠実さだとずっと思っていて、

なんというかわりと自分勝手に過ごしてきました。

突き通して。

時には協調や調和を妥協だと感じたり。

 

でも出会いや経験の中で

それは弱さの裏返しなのだなと思うことがあったり、

必ずしもそうではないのだなと感じるようになり、

それを日々の実際の暮らしの中の

ひとつひとつの場面で当てはめて、

染み込ませようとするとき、

やっぱり迷いや難しさも感じるけれど、

以前はあまり考えなかった、

いろいろなことを考えるようになりました。

 

もどかしくても

ゆっくり歩くべき時代が

人それぞれあるのだなということは、

この曲にも通じる思いです。

是非聴いて欲しいです。

 

 

 

 

話は360度変わりますが、、、

 

 
 
 
いちおう、
 
今朝のなすときゅうりもありますが、
 
見ますか?
 
 
 
 
 
 
 
 
ナスは昨夜、鉢を変えました。
 
 
 
 
土をいじって、今朝は恵みの雨?
 
 
今日はオーディナリーナイトの収録。
 
 
そして週末は川崎、大阪でフリーライブやります!
 
 
 
来てね
 
 
 
 
 

 

 

 

コメント ( 24 )