■全曲コメント~言いたいことはI LOVE YOU
良いお天気です。
昨日につづき今日も、
「屋根裏部屋の歌」収録曲に、
コメントをしていきたいと思います。
今日は「言いたいことはI LOVE YOU」。
2007年の8枚目のアルバム「青春映画が好きだった」収録。
この曲を作ったのは少し遡ってデビュー前の1994年頃でした。
たしか最初は、ギルバート・オサリバンとか
そういうキーボード系ソングライターの曲を
イメージして作り始めたと思います。
大サビのあたりはとくにそういう雰囲気で。
転調してうまくBメロに戻った時は感動しました。
メロディが半音上がって戻るところが気持ちいいです。
ちなみに、ギルバート・オサリバンは僕が小学4年生くらいのころ、
電気屋さん(野口電機)のおじさんがくれたカセットを、
アーティスト名も知らずに何度も何度も繰り返し聞いていた、
僕の最初の洋楽スターです。
レコーディングでは、BABIさんのアコギが左、西海さんが右。
僕がセンター(センターありがとうございます)。
西海さんのバンジョーがいて、五十嵐さんのアコーディオンも。
パーカッション類は僕があとからダビングしました。
この曲はベースを入れたくてたまらなくなりましたが、
今回ベースを入れないというテーマがあったので我慢しました。
そもそもなんでそういうテーマなんだったっけ、
というふうにも途中思いましたが、押し通しました。
なんということのない暮らしが素敵だと思わせてくれる君。
君が素敵だと思わせてくれるなんということのない暮らし。
これから起こる毎日や出来事に、
なんだか期待したくなる・・・そんな気分が歌になりました。
ライブでやっているうちに
カントリーフレイバーの楽しい曲になりました。
コーラスもBABIさんと西海さんが歌ってくれています。
これまでレコーディングでは
ハーモニーも全部自分で歌っていましたが、
こういうのもいいなって思いました。
ぜひ聞いてください。
http://shop.wmg.jp/shop/g/gWPCL-12170/
そしてナスは一日でこんなにもツヤが、、、。
堂々したフォルムとツヤ、、
見せつけるような佇まいで、、
しかし、心をデビルにして、
スーパーで買ってきたナスを見せ、刺激を与えました。
大海を知れと、、、。
この戸惑いを乗り越えて、、、
私も辛かったですが、
今後に期待です。
では、健康第一で。
良い、お盆を(?)。