goo

■全曲コメント ~ 青春ラジオ

おはようございます。

 

 

OBONや夏の疲れを、

いま、じわじわと

感じているらしいじゃないですか。

 

わかります。

私もそうです。

 

無理ありませんように。

 

 

 

さて、全曲コメントもあとちょっと、

どんどんいきますよ!

 

 

2007年「青春映画が好きだった」収録。

この曲は広島のRCCラジオのキャンペーンソングとして作りました。

30秒くらいでっていうことで作り始めて、

最初はそれ用に短い音源を作りました。

渡辺剛さんに協力していただき

レコーディングしたんですが、

渡辺さんの弾いたシンセのフレーズがすごくよくて、

抱きしめたいくらいだったんですが、

あれで世界観が決まった感じでした。

 

その後、前後を展開させて1曲として完成し、

あらためてレコーディングをしました。

それが「青春映画が好きだった」収録の音源です。

 

今回はBABIさんと僕の二人でやってみました。

レコーディング全体の、

いちばん最初のセッションでやった気がします。

BABIさんが左、僕が右のギターです。

BABIさんは12弦ギターの演奏や、

ハーモニーも歌ってくれています。

イントロのコーラスは今回用に考えてみました。

キーボードやパーカションは

僕があとからダビングしました。

 

ところで、この歌詞を書いていた頃、

NHKのスタッフの方々が

ETV特集の取材で密着してくれていたのですが、

その時に放送局の方ということで、

電波って英語でなんて言いますかねと尋ねたら

「WAVEですね」と教えてくれて、

そんなことがあったなと覚えています。

「暮らしの中にあふれるWAVE」のところ。

懐かしいですね。

 

この曲を作っていた時期、全体的には、

熱めの思いをガツガツいく、、という気分が真ん中にあって、

それもすごく重要なことだったのですが、

「青春ラジオ」みたいな歌も、

ないと困るなって自然とバランスを取っていたと思います。

好きな曲です。

 

あと、4分を切るのあんまりないので、

貴重な楽曲です。

 

 

 

なすきゅうりは収穫しましたよ。

 

 

いやあ、嬉しいですね。

水をやっただけですけど。

途中からは話しもしましたね。

 

あんなに小さかったベイビーキューカンバーも、

ひと夏でりっぱな、きゅうり夫人に。

素敵に立派になって。

 

 

 

 

そして、切ったりして、、、

 

 

 

ナスはカレーに。

 

 

 

 

オクラも乗せて、、、

 

 

 

美味しいですよ!

 

きゅうりは、きゅうりサンドですね。

 

 

なんか女子っぽくなってたらすみません。

 

 

 

 

 

もうきゅうりとなすはたぶん出てきません。

 

 

 

 

 

コメント ( 31 )