ミモザ・アカシア
黄色くて可愛い~花のつぼみが膨らんでいます。


ミモザは1mくらいの苗を植えてから2年半くらい経ち、幹は直径10cm程の細さですが、
高さは4mくらいまで上に伸びてしまい、長い横枝が
強風に煽られてぐわんぐわんと大暴れ
ついに支柱に縛り付けたシュロ縄が3本切れ、お隣の塀に倒れて根元が浮き上がっていました
更に頑丈に縛って、根元に重い鉢を置きましたが、幹が太くなるまで樹高を抑えないとダメですね~
今度の花が咲き終わったら、2.5mくらいの高さまでバッサリ切っちゃおうと思います!
今日で立春を迎え、小さな春を探しに庭をウロウロしてみました




左:ジンチョウゲ・・・開花までもう少しかな? この香り、清々しいですよね~
右:斑入りマートル(ギンバイカ)・・・常緑樹。ヨーロッパでは
結婚式に身にまとうお祝いの木。
純白の小さい花が、ふわふわと沢山つく予定ですが、昨年の花の記憶なし・・見過ごしたかな
エートエート
マートルは純粋な愛情と多産を象徴する木なので、結婚式によく使われるのだそうです。
ギリシャ神話によると、女神ウエヌスに愛されたミュレネという美しい乙女が、マートルに変身させられたとか・・・
他にも、愛と美に関する数々の伝説には、マートルが登場するそうです。
そうやってハーブ樹木を見つめ直すと、木々に秘められた魂を感じますね~
自分だけかな


左:スイセン・・・うちのはまだ地面に飛び出したばかり。ニョッキーズ第1号です!


右:クリスマスローズ・・・皆さんちのクリローは良く咲いているのに、うちのはまだだなぁ~と思いつつ、
葉っぱをめくってみたら、チョロっといましたよー


左:ヒューケラ・・・これは赤×銀の葉ですが、黒い品種も元気ですよ~
右:ルッコラ・・・こぼれ種で勝手に生えてきて、氷点下でもワサワサと茂っています!こんなに強かったのかぁー
ここまで葉が硬そうだと、食べたらきっと辛い?


おまけ画像2つ
左:昨日は節分。しかし・・ワケあって買い物に行けず、家にあった材料で、恵方巻きを作りました。
チビには、酢飯の上に具を並べるのと、巻くのを手伝ってもらいました。
写真の大きな鬼が頭にのせるお面で、小さい鬼は豆を入れるポシェット。幼稚園で作ってきました。
豆撒きの鬼役は仕事でいなかったので、子鬼が登場
頭でっかち尻つぼみ
プッ
豆を撒くとさっさと口に入れてしまい、豆に向かって機敏に動く鬼でした
ササササ・・・・
右:1月の剪定時、最後の一輪は、このパット・オースチン。
これを最後に、庭中の花が冬の眠りについたのでありました
黄色くて可愛い~花のつぼみが膨らんでいます。



ミモザは1mくらいの苗を植えてから2年半くらい経ち、幹は直径10cm程の細さですが、
高さは4mくらいまで上に伸びてしまい、長い横枝が


ついに支柱に縛り付けたシュロ縄が3本切れ、お隣の塀に倒れて根元が浮き上がっていました

更に頑丈に縛って、根元に重い鉢を置きましたが、幹が太くなるまで樹高を抑えないとダメですね~

今度の花が咲き終わったら、2.5mくらいの高さまでバッサリ切っちゃおうと思います!
今日で立春を迎え、小さな春を探しに庭をウロウロしてみました





左:ジンチョウゲ・・・開花までもう少しかな? この香り、清々しいですよね~

右:斑入りマートル(ギンバイカ)・・・常緑樹。ヨーロッパでは

純白の小さい花が、ふわふわと沢山つく予定ですが、昨年の花の記憶なし・・見過ごしたかな

マートルは純粋な愛情と多産を象徴する木なので、結婚式によく使われるのだそうです。
ギリシャ神話によると、女神ウエヌスに愛されたミュレネという美しい乙女が、マートルに変身させられたとか・・・
他にも、愛と美に関する数々の伝説には、マートルが登場するそうです。
そうやってハーブ樹木を見つめ直すと、木々に秘められた魂を感じますね~




左:スイセン・・・うちのはまだ地面に飛び出したばかり。ニョッキーズ第1号です!



右:クリスマスローズ・・・皆さんちのクリローは良く咲いているのに、うちのはまだだなぁ~と思いつつ、
葉っぱをめくってみたら、チョロっといましたよー



左:ヒューケラ・・・これは赤×銀の葉ですが、黒い品種も元気ですよ~
右:ルッコラ・・・こぼれ種で勝手に生えてきて、氷点下でもワサワサと茂っています!こんなに強かったのかぁー

ここまで葉が硬そうだと、食べたらきっと辛い?





左:昨日は節分。しかし・・ワケあって買い物に行けず、家にあった材料で、恵方巻きを作りました。
チビには、酢飯の上に具を並べるのと、巻くのを手伝ってもらいました。
写真の大きな鬼が頭にのせるお面で、小さい鬼は豆を入れるポシェット。幼稚園で作ってきました。
豆撒きの鬼役は仕事でいなかったので、子鬼が登場



豆を撒くとさっさと口に入れてしまい、豆に向かって機敏に動く鬼でした


右:1月の剪定時、最後の一輪は、このパット・オースチン。
これを最後に、庭中の花が冬の眠りについたのでありました
