
エヴリン:樹高90cm前後 強香 ブッシュ樹形
バラゾウムシ君につぼみを沢山カットされて花数が少ないけれど、この芳醇な香りにはノックアウト


左:ジュビリー・セレブレーション:本来は樹高1.5mを1mくらいに抑え中 強香(フルーツ系)
強めの枝振りのシュラブブッシュ樹形
エリザベス女王王位50周年記念
右:アブラハム・ダービー:樹高1.5mだが、これはまだ発育中 濃厚なフルーツ香


左:ガートルード・ジェキル:平型のクウォーターロゼット咲き 樹高1.5~2m
太くて硬くてサメ歯の様なトゲトゲ
香水の原料 強香 イギリスの有名な園芸家にちなむ名前
右:ジェントル・ハーマイオニー:強香 半つる
樹高1.5mだが低めのブッシュの部分と一部をつるとしてアーチへ誘引仕立て中
シャローカップ咲きで、咲き始めは中心がピンク、
咲き進むと白く退色してパッと散る


左:メアリーローズ:樹高1.2m前後 強香 繰り返し咲き 枝はやや細め
1983年作出。育て易いバラでお馴染みの優秀花
右:ヘリテージ:これも強健。性質はおそらくメアリーと同様。これはまだポットで発育中
サンテグジュベリを鉢上げしてこっちを地植えにしたくなってきた。


左:チャールズレニー・マッキントッシュ:樹高1m程のコンパクトタイプ 強香 花付きが良く繰り返しよく咲く
右:セント・セシリア:樹高1.3m前後だが1m未満くらいに抑え中 強香 ブッシュ樹形


左:クラウン・プリンセス・マルガリータ:樹高3m前後だが、2mくらいにしてオベリスクへ誘引中
アーチ状に太い枝を伸ばす
強香(甘いシャボンの香り) スウェーデンの皇太子妃の名にちなむ
右:パット・オースチン:樹高1.5m前後 細めの枝なのでオベリスク仕立て 中香(ティーローズ香)
花下のステムが長くて花が重いので下を向きがち


左:フォルスタッフ:樹高1.5m~3m 強香 クリムゾンレッド よく返り咲く
右:プチローズ型・アロマソープ
今年も作ってみました。今度はシリコン製のプチローズ型を使ったので取出しが簡単でした。
精油の付香率約1%(通常0.5%くらいなのでよく香る)
精油の種類:ラベンダー・ゼラニウム・ローズマリー・パチュリ
成分は上の精油以外に、MPソープ、ターメリック、イタリアンパセリ、マリーゴールド
バラゾウムシ君につぼみを沢山カットされて花数が少ないけれど、この芳醇な香りにはノックアウト



左:ジュビリー・セレブレーション:本来は樹高1.5mを1mくらいに抑え中 強香(フルーツ系)
強めの枝振りのシュラブブッシュ樹形
エリザベス女王王位50周年記念
右:アブラハム・ダービー:樹高1.5mだが、これはまだ発育中 濃厚なフルーツ香


左:ガートルード・ジェキル:平型のクウォーターロゼット咲き 樹高1.5~2m
太くて硬くてサメ歯の様なトゲトゲ
香水の原料 強香 イギリスの有名な園芸家にちなむ名前
右:ジェントル・ハーマイオニー:強香 半つる
樹高1.5mだが低めのブッシュの部分と一部をつるとしてアーチへ誘引仕立て中
シャローカップ咲きで、咲き始めは中心がピンク、
咲き進むと白く退色してパッと散る


左:メアリーローズ:樹高1.2m前後 強香 繰り返し咲き 枝はやや細め
1983年作出。育て易いバラでお馴染みの優秀花
右:ヘリテージ:これも強健。性質はおそらくメアリーと同様。これはまだポットで発育中
サンテグジュベリを鉢上げしてこっちを地植えにしたくなってきた。


左:チャールズレニー・マッキントッシュ:樹高1m程のコンパクトタイプ 強香 花付きが良く繰り返しよく咲く
右:セント・セシリア:樹高1.3m前後だが1m未満くらいに抑え中 強香 ブッシュ樹形


左:クラウン・プリンセス・マルガリータ:樹高3m前後だが、2mくらいにしてオベリスクへ誘引中
アーチ状に太い枝を伸ばす
強香(甘いシャボンの香り) スウェーデンの皇太子妃の名にちなむ
右:パット・オースチン:樹高1.5m前後 細めの枝なのでオベリスク仕立て 中香(ティーローズ香)
花下のステムが長くて花が重いので下を向きがち


左:フォルスタッフ:樹高1.5m~3m 強香 クリムゾンレッド よく返り咲く
右:プチローズ型・アロマソープ
今年も作ってみました。今度はシリコン製のプチローズ型を使ったので取出しが簡単でした。
精油の付香率約1%(通常0.5%くらいなのでよく香る)
精油の種類:ラベンダー・ゼラニウム・ローズマリー・パチュリ
成分は上の精油以外に、MPソープ、ターメリック、イタリアンパセリ、マリーゴールド
くらくらローズ、まとめてエイヤッ、だね。
オラが思うに、こうでもしないとUPが追い付かない。
ママチさんちのバラの品種はハンパじゃないからね。
それにしても強烈、濃厚な魅惑の香りの数々にまいりました。
おらんちは春のバラはほぼ終わり、6月咲きのモンスターローズが咲き始めたよ。
Rocky庭はモンスターローズの季節に入りましたか~またまた楽しみですね
おっしゃる通り、まとめてエイヤっじゃないとUPが追いつきませーん
まだ紹介してないクレマや他の宿根草も画像がたまっていま~す
で、それでね、Rockyさん!
久~~しぶりに、センセーショナルなバラに出会えたんですよ
Rockyさんもたしか入手したはずの、ラ・ローズ・ド・モリナール
コロっとして可愛いし、香りもすっごぉ~~い
先日伯母様が怪我をして入院したので、その開花1号をアレンジして持って行ったら、
香りを深~く吸い込んでとっても喜んでもらえましたぁ~
manachiが
すごく素敵♪バラて本当に癒してくれるよね
バラ型のソープも可愛いね使うのが勿体無い気分にさせられるわ
私事ですがこちらのブログ更新が中々出来ない状態なので楽天の方のブログURL貼って帰りますね
時間のある時にでも遊びに来てくださいね
バラのプロみたいなお客さんばかりで何か気後れしてしまい、恥ずかしくて店員さんに詳しく尋ねることもできず
とりあえず家に似合うかわからないけど、 コーヒーオベーションと他なんだっけ・・?
5つほど母が購入しました。
山交でママチさんのアロマソープ購入できるのですね!
岡島に行く予定があるので、山交にも行ってみようかしらって思ってま~す。
ちょっとmanachiさんの楽天ブログに寄らせて頂きました。
カエルとか、ほのぼのしましたよ~
腰大丈夫でしょうか・・・痛そうですねーお大事に
バラを見ていると時間を忘れるほど癒されますよね~
・・・ここ数日は雨続きだったので放置していますが
コマツG、行ったのですねー今の時期は相当混みあっていそうですね
自分も初めて行った時は何をどう聞いて良いか戸惑いましたが、
こういう場所にこんなバラが欲しい・・と話したら、
従業員さんが親切に紹介してくれましたよ~
結局どのバラにするか選ぶのは自分の好みですがね
ねこあしさんにお勧めしたバラって何だったかなぁ・・5つもGetしたのですね!
ハーブ展、立ち寄って頂けるのかしら~
アロマソープ、買って頂けたらうれしいで~す
YOU樹さんというハーブ専門店ならではの苗も置いてありますよ~
ダメだわ、今年
花数がとっても少ない。
シュートが出にくいものね、ヘリテージは。。
エブリンも地植えにしたんだけど
こちらもイマイチ。
日当たりいい、良い場所なんだけど
なんでかなあ。。。
1つしか咲きませんでした
鉢に戻そうかと考え中なの。
ママチさんのはどれもこれも素晴らしいね。
うっとりしちゃう。
減農薬でこれだけ咲いたらもう十分よ!
アロマソープ、てっきりゼリーかと思って
「美味しそう」とコメ寸前だったわ
漂ってきそうな画像ですね♪ 素敵ですよ~
毎度見せてもらいながら、
次はセント・セシリアだな~あ、でも、ハーマイオニーも欲しい
う~ん、ヘリテージの強健ってのも気になるぅ
くくぅ でも予算がぁぁぁ…
などと思いをめぐらせ、結局決められず時期を逃してます(^_^;)
今年こそ、バラ貯金をしよー!
あ、前にも言った気が…
あのソープ、
ヘリテージ、シュートが出にくいんですね・・なるほどぉ
うちのエブリンも花数がイマイチなんですよー
鉢を置いた場所がいけないのかと思っていましたが・・
昨年から化学農薬は全く使わないで、
木酢液+唐辛子の焼酎漬けの散布だけなんですけど、
今年はなんと、5月に1回しか散布していないんです!
なので、虫に食べられて花が変形したり、つぼみを切られたり
一番困ったのは、自分がうっかり半袖で枝葉を集めていたら、
サコケか何かの虫に、さっと触れた一瞬で10ヶ所も刺されたんです
赤くて痒い1cm×10個の膨隆疹が10日程でやっと治りました。
完全無農薬って、農薬による人体への心配はないけれど、
サコケのような毛虫や蜂の被害に遭い易いのが問題ですねー
セシリア、ハーマイオニー、ヘリテージ、って3姉妹のような感じですねー
そっかー、Parkerさんの好みはそういう感じなのですね~
半年~1年、気長に待てるのであれば、ダメもとで挿し木をしておきましょうかね?
冬までに生きていそうだったら発根していると思うので、
もし良かったらParkerさんちへ送っちゃいますよ~
一応、覚えていて成功したら・・の話で~す