
スヴェニール・ド・ドクトル・ジャメイン
いよいよ我が家の庭も、宿根草とバラの出番がやってきました。ここ数日の暑さで、ぐんと咲き進みました

まずは、香り高いオールドローズの様子から・・・
オールドもイングリッシュもフレンチローズも、まだ咲き始めなのでポツポツですが、咲き進んだ株の全体像を撮ることができたら、後日またアップします。

左:スヴェニール・ド・ドクトル・ジャメイン HP系(ハイブリッド・パーペチュアル系)半つる 返り咲き 樹高1.8m 強香 多花性。
咲き始めは真っ赤、次第にしぶい赤紫に変化します。大雪が降った時、太い枝が折れてしまいましたが、復活してきました。
右:ファンブリアータ ルゴサ系 樹高1m 1季咲き 微香
カーネーションの様な花弁。中心が薄いピンクに色付きますが、ほぼ白の印象。

左:カトリーン・ギヨー ブルボン系 ルイーズ・オジェの実生で誕生。希少 半つる 樹高?今は小型 返り咲き 強香
日当たりを良くしたら、花付きがとても良くなりました。4~5年前にオークションで入手。
迫力のあるピオニーの横にひっそりと咲いているのに、豪華な巻き巻きの花弁と、オールド独特の華奢な枝ぶりがおしゃれで、オールドらしい品格が漂います。
右:バロン・ジロー・ドゥ・ラン HP系 樹高1.8m 半つる 2季咲き 中香 Eugene Furstの枝変わり
病気に強く、葉もよく茂ります。元気になれば多花性。

左:ピンクのバラ・・・マダム・イザック・ペレール ブルボン系 樹高2m 半つる 返り咲き 強香・・甘く鮮烈な香り
イギリスのバラ研究家:グラハム・トーマスさんが、香りを絶賛したそうです。・・うちの真向いに住むおばちゃんも香りに引き寄せられるらしい
育児でずっと手入れをしなかったら主幹が病気にかかり、一度バッサリ切りましたが、脇から出ていた枝を大事にガードして育てたら、元気になってきました。
右側の照り葉&つぼみは、モダンクライマーのピエールさんですが、数日でパッと咲きそうです。
右:オノリーヌ・ドゥ・ブラバン ブルボン系 樹高:1.8m こんもりとしたシュラブ樹形 強香 返り咲き 半日陰や寒さに強い
さり気ないストライプが素敵です。半日陰に植えた影響なのか、花数はやや少なめです。
いよいよ我が家の庭も、宿根草とバラの出番がやってきました。ここ数日の暑さで、ぐんと咲き進みました


まずは、香り高いオールドローズの様子から・・・
オールドもイングリッシュもフレンチローズも、まだ咲き始めなのでポツポツですが、咲き進んだ株の全体像を撮ることができたら、後日またアップします。


左:スヴェニール・ド・ドクトル・ジャメイン HP系(ハイブリッド・パーペチュアル系)半つる 返り咲き 樹高1.8m 強香 多花性。
咲き始めは真っ赤、次第にしぶい赤紫に変化します。大雪が降った時、太い枝が折れてしまいましたが、復活してきました。
右:ファンブリアータ ルゴサ系 樹高1m 1季咲き 微香
カーネーションの様な花弁。中心が薄いピンクに色付きますが、ほぼ白の印象。


左:カトリーン・ギヨー ブルボン系 ルイーズ・オジェの実生で誕生。希少 半つる 樹高?今は小型 返り咲き 強香
日当たりを良くしたら、花付きがとても良くなりました。4~5年前にオークションで入手。
迫力のあるピオニーの横にひっそりと咲いているのに、豪華な巻き巻きの花弁と、オールド独特の華奢な枝ぶりがおしゃれで、オールドらしい品格が漂います。
右:バロン・ジロー・ドゥ・ラン HP系 樹高1.8m 半つる 2季咲き 中香 Eugene Furstの枝変わり
病気に強く、葉もよく茂ります。元気になれば多花性。


左:ピンクのバラ・・・マダム・イザック・ペレール ブルボン系 樹高2m 半つる 返り咲き 強香・・甘く鮮烈な香り
イギリスのバラ研究家:グラハム・トーマスさんが、香りを絶賛したそうです。・・うちの真向いに住むおばちゃんも香りに引き寄せられるらしい

育児でずっと手入れをしなかったら主幹が病気にかかり、一度バッサリ切りましたが、脇から出ていた枝を大事にガードして育てたら、元気になってきました。
右側の照り葉&つぼみは、モダンクライマーのピエールさんですが、数日でパッと咲きそうです。
右:オノリーヌ・ドゥ・ブラバン ブルボン系 樹高:1.8m こんもりとしたシュラブ樹形 強香 返り咲き 半日陰や寒さに強い
さり気ないストライプが素敵です。半日陰に植えた影響なのか、花数はやや少なめです。