backroad man 2

庄内の細道トコトコ

写真撮影についての個人的な備忘録とボヤキ。。。

バイクで土手道散歩、軽くメゲル×3

2013-07-07 | バイク・風景・写真
シーンと静まり返った朝、今まで降っていたように地面は濡れていたがなぜかバイクのカバーは乾いていた。
降ってきたら即引き返すほんのちょい乗りのつもりで出発。
はじめいつもの場所で極低速小回りの練習したが舗装された平面ではあまり意味を成さなくなってきた。
先日タチゴケしたようなガタガタの坂道とかで練習しないとダメなんだろうが、この辺りにはトライアルコースなどもないし、良い練習場所が見当たらない。
で練習はいつも通りやってもものの5分で飽き、雨もいつ降ってくるかという感じなので最上川の土手道を散歩して帰ることにした。



例の“カーブ橋”は相変わらずまだ開通していない。
端につながる道もだいぶ整ってきてるが、完成までにはもう少し掛かるようだ。



眺海の森方向を見ると、雨雲が丁度山に掛かっていた。
あのあたりの山はせいぜい500~600mmだから雲の高さもだいたい分かる。
そして山に近いからか、シールドにポツポツ雨粒。



R345に突き当たる直前で車が何台も停まり、人が集まっていたのでここでUターン。
おそらく地区農家総出の草刈か何かだろう。
今年はカメムシが例年より多いとかで、田植えが終わってものんびり出来ないらしい。
農業と言うのは本当に大変な仕事だ。
帰りは同じ土手道を、犬の散歩者の冷たい視線を浴びながら帰宅。

●MEMO
曇天(微雨)
気温?
40kmまでは快適
50km以上で肌寒い
ジャケ下半袖・短パン
走行距離/27km

*****

また懲りずにコンテストに出そうかと、春先から今まで撮った写真をこの数日夜遅くまで選抜していた。
数千カットからどうにか20枚を選び(粗製乱造で嫌になり結局半分ぐらいしか見れなかったが・・・)プリントしてもらった。
当然と言えば当然なのだが、モニターで見るのに比べて色が暗く落ちて感じてしまいガッカリ。。
まぁ、モニターは透過光で見てるので、プリントすると鮮やかさが落ちるのは仕方がないのだが、これが写真の最終仕上がりとして考えれば、自分の今まで撮ってきた写真はこんな程度だったのか・・・一気に虚しくなる。

そしてその帰り道遂にやってしまった・・・ひき逃げ。。
と言っても人間ではなくスズメ。
道の真ん中に居たが車が近付いたら逃げると思って進行したら逃げないのでそのまま車の下へもぐった。
通過する時に“こつっ”と小さな音がしたので、すぐにバックミラーで見たらアスファルトの上でぱたぱたっともがいている。
と、すぐ後ろの車が! 頼む踏まないでくれー!!  
願い虚しくまともに轢かれてしまった。
ドライバーの若い女性はスズメだとは気付いてない様子で涼しい顔。
ごめん!

そして夕方近くどうも気分が重いので球撞きでギィーッと集中すれば荒療治的によくなるのではと行ってみた。
しかし、店に入ると珍しく隣のダーツが満杯でタバコの煙がモウモウ。
2ラックほどバラダマついたら胸はムカムカ、眼はチカチカ。。
3ラック目にセンターショットの練習してさっさと帰ってきた。

最新の画像もっと見る