トリコ・ロートル部録(フットサル&ゴルフ日記)

O-60になって、プレー機会が減少しましたが、それでも大好きなフットサルとゴルフの活動をメインに綴って行きます。

トリコ練習9月30日編

2014-10-01 15:48:41 | フットサル

昨晩の火曜トリコ練習に参加して来ました

本日は参加者が少な目です

最初はブラジル体操から柔軟

続いて2人1組の対面パス

給水を挟んで、2m位の間隔のコーンの門を挟んでの対面パス

トラップは足裏を使って、しっかり前にコントロールしてから、コーンの門を通すパスを出し、逆サイドへ移動を繰り返します

もう1回給水を挟んで、今の足裏で前へコントロールしてからのシュート練習

下野コーチが、前へコントロールするファーストタッチの実演

左右のコーンから対角に出されたボールを、コントロールしてセカンドタッチでシュートを繰り返しました

図示するとこんな感じです

ファーストタッチで、しっかり前へコントロールする事が重要です

続いて、同じ球出しで2人同時にボールを迎えに行き、先に触った人が攻撃側、触れなかった方が守備側に廻る練習を行いました

先に触った場合、守備側も寄せて来てる状況なので、しっかり前へコントロールして、プレス回避しつつシュートまで持っていく事が重要です

触れなかった方も、直ぐに切り替えてシュートコースを切りに行く様なディフェンスが求められました

私は、中学生とのマッチアップ

親子以上に年齢差が有ります

コーチが配慮してくれたのか、私寄りにボールが出ました

しかし、相手は若さにまかせて猛スピードで寄せて来ているのが気配で判ります

この状態で前へコントロールしても、相手に先にカットされると思ったので、前へコントロールする振りをしてスルー

すると見事に相手が引っ掛かり、マークを外す事ができ、直ぐにボールを収めターンして11に持込みました

じりじりとボールを運びながら、左足で一旦左にボールを出してから、足首の返しで右にボールを持ちだす“エラシコ”を仕掛けると、相手は見事に引っ掛かって、シュートコースが作れ、シュートする事が出来ました

図示するとこんな感じです

いつも早めにランブレッタに行って、ボールを触る時に、左足エラシコは結構練習しています

何んで左足かというと、抜いた後のプレーで右足を使えるからです

左サイドでは右足エラシコから左足でシュート

右サイドでは左足エラシコから右足シュート

これが理想ですね

最強アラフィフ“アラ”への道はまだまだ遠いです

最後は2チームでのゲーム

出っ放しなので、ゲーム中写真は有りません

私は、ゲスト参加して下さったランブレッタの小林さん、師匠、アベチャン、ユウスケと同じチーム

小林さんにボールが収まるので、後は空いているスペースに走り込めば、ドンピシャのタイミングでボールが出て来るので、非常にやり易かったです

アベチャンの負傷が完全に癒えていないので、前目でプレーして貰ったのですが、それが結果的に好連携を生みだし、アベチャンへ3アシストを記録する事が出来ました

最初は左CKを、中へのフェイクの動きから左サイドでフリーでボールを受け、そのまま左足でファーサイドへ送ったパスを押し込んで貰い1点目、次は右サイドでコーナー付近からゴールを横切るパスをアベチャンに送って2点目をアシスト、3点目は右サイドで大山コーチがこぼしたボールを拾って、前へ仕掛けてからアベチャンの足元へ出したパスを、見事に決めてくれました

特に最後の得点シーンは、ファーストタッチで前へコントロールするという、この日のテーマに即したプレーが出来、なおかつプレスに来た大山コーチを右腕でブロックしながら、アベチャンの動きを見て出せたラストパスだったので、それが得点につながり、非常に嬉しかったです

流石に出っ放しでのゲームは体力的に厳しく、最後の方は走れなくなりましたが、個人的には、充実した練習が出来たと思います

試合の中で、エラシコが出せる日も遠くないと感じた、昨晩の練習でした

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山田君の結婚式(*^▽^)/★*☆オ... | トップ | レジェンドCUP出場断念(´_`... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フットサル」カテゴリの最新記事