ナオのでれすけ日記

ほぼ食べ歩きの備忘録

やっと アクアマリンふくしまへ

2012年02月19日 | 日記
去年の3月17日

本当ならば福島へ一泊旅行へ行くはずだった

目的地は「アクアマリンふくしま」

東日本大震災でそれも断念。

代わりに群馬へ行きました。その模様はブログでも書いてます

で、今回、やっと「アクアマリンふくしま」へ行ってきました

地震の爪あとなのか この辺りは道路工事が多かった

アクアマリンのメインゲート?も封鎖されてました








一階は完全に水没して電気も止まり、水族館の90%の生物が死んでしまったそうです

よくぞ、短期間で復活したものです。



アクアマリンは学習する水族館みたいです

派手なショーがあるわけでもなく

身近な魚たちと海と人
その関わりと地球の未来を考える

いや、考えさせられる水族館でした。


潮目の海

イワシの群れ

黒潮と親潮は福島県沖でぶつかるらしく
それを表現した大水槽



オオカミウオ





オタマジャクシみたいで可愛いのでパチリ

名前は・・忘れた。



小さなクリオネ

少し老眼のある私には、よく見えないぐらい小さかった。




バックヤードツアーにも参加してみました。

ボランティアの方々が案内してくれます



チョウザメの水槽を上から見る事ができました。



大水槽のアクリル板
何枚も貼り合わせて水圧に耐えるために、こんな厚さになります

しかも繋ぎ目もなく見えるのは日本の技術だそうです







もともと、同じ高さの壁が

液状化現象により写真左側の壁がそっくり沈んだそうです



展望台からパチリ

埠頭の方はまだ修復工事をしている所もあります



シーラカンス 




バレンタインが近い事もあり、ハートの模様のある金魚が展示されてました


時間があれば、また遊びに行きたいです

頑張れ 福島。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする