ばななの徒然日記Ⅱ ~AMA Life~

2009年、転勤族の旦那さんと結婚。
千葉→中国を経て、2013年より尼崎生活がスタートしました!

須磨離宮公園へ

2019-11-18 22:12:48 | 関西遊び
ここのところイベント続きで外出もしてなかったけど、日曜日久々に家族三人でお出掛け。

子供のアスレチックがあるという情報を見て『須磨離宮公園』へ。
高速使っていったらあっという間に到着しました。

着いて早々にアスレチック『子供の森冒険コース』へ。


28コース色々な種類のアスレチックがありました。
どれも小学生以上向けとのことだったけど、そこまで難しいことはなく。
なんとかムスコもやりきった!

鈍った体にムチ打って、私も参戦。


楽勝~とか言いつつ


/パパちゃんと押さえといて~(ToT)\
と必死な場面も(笑)


汗かきなムスコは、すぐ滝のような汗が流れ落ち半袖に(笑)


海が見えて景色がいい場所もありました。

お昼になったので、ランチ。
途中でコンビニかなんかに寄る予定だったけど、あっという間に到着してしまい(-_-;)
公園に売店はなかったので、1つあるレストランに入りました。
とっても混んでいたけど、ムスコは大道芸を見たりアスレチックを2周3周と回ってる間に順番が。

キッスプレートもありましたが、ムスコはワッフルを、私はサーモンのグリルを、旦那さんはチキン南蛮を注文。


パンとサラダは取り放題で、正直どれも期待していなかったのだけどとーっても美味しかった!!
スタッフの対応も気持ちよかったし、この公園に来るときはまた訪れたいです。
ムスコもワッフルプレート、ペロリと平らげてもう一皿頼みたいと言ってた(笑)

休憩も挟みつつ食後にまたアスレチック(笑)
結局飛ばしながらだけど5周しました。

アイスでクールダウン。

アスレチックとは別に、奥にも児童遊具があったので覗きに行きました。

このロング滑り台にロックオン☆
↑若干浮いてるムスコ(笑)


お尻痛いと大爆笑(笑)


他にもたくさん遊具があって
この児童遊具のさらに奥には植物園や紅葉がきれいな場所もありました。


まだ紅葉には少し早かったけど、色づき始めた紅葉と季節外れの桜がとてもきれいだったな~。

まだまだ遊び足りない感じのムスコでした。

遊具が盛りだくさんで、大人も子供も楽しめるとても素敵な場所だったな!
近かったのでまた行きたいと思います♪





キッザニア甲子園!

2019-05-31 21:36:15 | 関西遊び
幼稚園から、キッザニア甲子園のご招待券をもらったので
水曜日に行って参りました!!!

キッザニアとはコチラ


忘備録代わりに載せるので、行ったこと無い方にはチンプンカンプンだろうとは思いますが
お時間ある方は長文にお付き合いくださいませ(*^_^*)


ムスコは幼稚園の遠足で2回行きましたが
私は初キッザニア!!
事前にネットの攻略術を読んで備え、
ムスコがやりたいものを聞きだしてどれから回るか話し合って
万全に準備したつもりでしたが
中の様子がぼんやりとしか分からず、不安を抱えたまま当日になりました;;


私が取ったのは16時~21時の2部のチケット。
朝から並ぶと話を聞いたので、9時にムスコを幼稚園に送って
並び始めたのが9時半前くらい。
すでに長蛇の列で、受付終了したのは10時20分くらいだったかな?
受付番号はDの一ケタ台でした。

集合時間は15時半だったので、幼稚園が終わって車で出発。
番号順に呼ばれ、いよいよキッザニアの中へ!!

ムスコの仲良しのお友達兄妹に誘ってもらえたので
一緒に回らせてもらいました♪


まずは、ムスコが一番やりたいといった警察へ向かいました。
が、ほぼ並んでなかったので、並ぶと有名なメガネ屋さんへ。
メガネ屋さんの19時の予約を取って、また警察に戻りました。

念願の警察、無事に出来た!!


その後、これまたやりたいと言っていたペンキ屋さんに行ったのですが
時間が合わず、すぐに入れる印刷工房へ。

一枚の紙からスタンプ帳?ノートみたいなのが作れた!
たまに絵本をしたためるので(笑)家でも応用できそうかな?


19時のメガネ屋さんまでもう一つくらい何かしたかったのですが
「お腹すいた」コールがすごかったので(笑)
ご飯を済ませることに。

ムスコリクエストでホットドック。
幼稚園の遠足でもいつもホットドックなので
違うの食べればいいのに~;;
でもよっぽど好きなようで、お腹空いてたのもあり2本ぺろりと平らげましたw


トイレなど済ませ、お待ちかねのメガネ屋さんへ。

レンズやフレームなど、好きなカラーを自分で選べるのですが
青が好きなムスコらしくオールブルー(笑)


色んなメガネかけて楽しそうでした(^_^)



お次は、最終20時半の自動車工場を予約。

その時間までは目についた高所作業車に乗りたいとのことで関西電力へ。
キッザニア内で停電が発生したというシチュエーションで
作業車に乗って電線をお手入れしておりました。





最後に自動車工場で自動車を組み立てて。

この隙に母は警察の時に撮ってもらった写真を購入しました。
自動車工場が終わったところで21時になりタイムオーバー!!

やりたかったペンキ屋さんとソフトクリーム屋さんは時間が合わず出来なかったけど
一番やりたかった警察官はできたし
ムスコもやりたいと言ってて私が一番やって欲しかったメガネ屋さんも
できたので、まぁよしとしましょう!!


この日は英語DAYだったらしく、お仕事中の子供への説明が全て英語。
理解できずかなり目が泳いでいましたが(笑)
ムスコも満足そうでした♪

私はほぼ立ちっぱなしでムスコのお仕事を見ていたので
足腰がやられて想像以上に疲れましたが
想像以上にエンターテーメントで楽しかった!!!


また行きたいです(^_^)v


ちなみに、いつもより2時間近く寝るのが遅くなったけど
翌朝はいつも通りに起きていました。
もっと機嫌悪くなると思ってたので拍子抜け。
たまたまだったのかもしれないけど、ちょっと安心した~。


というわけでキッザニア忘備録は終了。
母子ともにとても楽しい夜を過ごせました(^O^)
長々とお付き合いありがとうございましたm(__)m


六甲山フィールドアスレチック

2019-05-25 21:02:38 | 関西遊び
GWにムスコに「疲れてるから」と却下された六甲山フィールドアスレチック
本日お許しが出たので行って参りました。



私もムスコも、山道でややグロッキーになりながらも
1時間弱で到着。
アスレチックの駐車場はいっぱいだったので、車は近隣施設に。
受付でチケットを買って、いざトライしました!!

「怖い怖い」と言いながらも、何とか進んでいくムスコ。






本当に進めないところは旦那さんに支えてもらいながら
頑張っていました。



旦那さんもハッスル!


ムスコに応援してもらったら頑張らないわけにはいかないよね(笑)


私は基本、アスレチック沿いを写真撮りつつ歩いて見守っていましたが
山道なのでそれだけでもしんどかった;;;

でも、手も足も全体を使って動くので
本当に身体によさそうだなぁと思いました。

緑も多いので気分もリフレッシュ!


40ポイントあるうちの、前半半分は比較的容易な幼稚園~小学校低学年向けのチャレンジコース。
後半半分は小学校高学年以上~大人向けのチャンピオンコース。

ムスコは慎重派なので、ゆっくりでしたが2時間チョイかけて
全てのポイントを回ることができました。
本当に怖くてパスしたいと言ったのは1つだけだったかな。
高いところとか苦手と思っていたのでもっと尻込みすると思いきや
ガンガンチャレンジしててちょっと感動しちゃった(*^_^*)



ゴール後は、アイスで労う。

虫が多かったので、虫がつかないようにしてる図。


いくつになっても楽しめそうな場所なので、また来たいと思います♪
でも車に酔っちゃうから道中の山道が辛い...。





<忘備録>
・夏でも下は長ズボンがマスト!
・杉に囲まれてるので、GWくらいまではしんどいかも(旦那さん花粉症のため)
・虫よけスプレー絶対必要
・ロッカーはあるけど有料(¥200)なので荷物は必要最低限で
・スタートとゴール地点にしかトイレが無いので、お手洗いは済ませていく


リゾ鳴尾浜&GWいろいろ

2019-05-06 20:21:52 | 関西遊び
こどもの日。
ムスコのリクエストでリゾ鳴尾浜に行って来ました!

溢れ出る南国感。
写真がぼやけてるのはスマホをジップロックに入れてたから(笑)


到着したときはそこまで人も多くなく。
GW期間は屋外プールもオープンしていたので入ってきました!


風もあったので、移動のときはさすがに寒くて震えたけど(-_-;)
でも温泉で温まった体にはアイスが美味しかったみたい(笑)


平日は会えないパパともたくさん遊べて


大好きなお水で好きなだけ遊んで潜れて


とっても楽しめたようです!
ムスコのリクエストに応えられて良かった。


さて、遠出はしなかったGWでしたが、やりたいことリストに挙げてたことは全部制覇!

旦那さんが仕事のときはお友達の家にお邪魔したり、いつもはいかない公園にいったり。


旦那さんとザリガニ釣りにいったり。

始めは怖がってたけど、なんとか持てた(笑)

旦那さんの妹ちゃんが遊びに来てくれたり、私も一人の時間が持てたりして。
どうなることかと怯えてた割にはあっという間にすぎていった楽しいお休みでした。

明日からは通常営業。
イベントの日程も決まったし、手仕事の方も頑張ります!

丹波へ!

2019-05-04 19:51:07 | 関西遊び
のんびりだった我が家のGW。
昨日、やっと休日らしくお出掛けしてきました。
行き先は『丹波焼』を見に2度目ましての丹波へ!

9時頃出発し、そんなに混まずに到着できました。

以前も行った、窯元の作品を集めた『陶の郷(すえのさと)』。

始めはムスコも、自分の茶碗を選ぼうともら付いてきていましたがすぐに飽きてしまい(T_T)
まぁ想定内ですが(笑)

なんとかだましだまし欲しいものが買えました。

外でこじんまりとしたマルシェやっていたので、お昼はそこで。


天気も良かったし最高!
ムスコもかき氷食べれてとってもご機嫌になっておりました。

お昼からは一番のお目当てのものを探すため、窯元巡りをすることに。


まだ桜が1、2本残っており、花粉症の旦那さんはぶり返して辛そうでしたが;

途中、火が入ったのぼり窯を見られました!!


近くで中を見せてくれて、なんだか大興奮!
のぼり窯は沖縄とかでも見たことあったんだけど、火が入ってるのは初めて。
教えてくれたおじさん曰く、「まだ1000度ないくらい」らしいけど、火の勢いはすごいし熱すぎて近づけませんでした。





無事にお買い物も終わったので、近くの温泉に入って帰ることに。

『ぬくもりの郷』
値段のわりには広くてきれいで、セキュリティもしっかりしてたしよいお湯でした(*^^*)
軽く夜ご飯をいただいて、名残惜しく丹波をあとにしました。

帰りは摩耶山の夜景を見るためより寄り道~。

駐車場待ちでだいぶ時間がたちましたが、その間に陽が暮れていい感じに。
とーってもきれいだった♪

でもムスコは寝起きだったからずっと不機嫌だったし、やっぱりムスコも私も山道に酔って危ないところでした(-_-;)


丹波も含めて、ムスコにはなんの楽しみもない旅だっただろうけど着いてきてもらってただただ感謝。
こどもの日は思いっきりムスコに付き合おうと思います!

でも欲を言えば窯元は半分も寄れなかったし、もっと回りたかったなぁなんて(笑)
すでにもうまた再訪したいです!