ムスコの離乳食、もうすぐ3か月が経とうとしています。
2回食にもやっと慣れてきました♪
だいぶ使える食材も増えたし、食べムラも少ないような気がする。
自分がテンション高めにおいしーなー!!とかうまーい!!とか
リアクションするのがコツ(笑)
(知らない人が見たらアホかと思われるだろうね...。)
量はどの位が適量なのか・粒の大きさはどの位の大きさがいいのかなどなど
分からないことだらけ。
本やネットを片手に試行錯誤やってます。
ちなみに最近のメニュー

かぼちゃがゆ・納豆とほうれん草、しらすの和え物
(納豆は潰しながら食べさせます)

鯛のあんかけがゆ・青菜と人参の黄身とじ・ヨーグルト
たまにはベビーフードも。

おかゆ・高野豆腐と白身魚の煮物(ベビーフード使用)・じゃがいもとキュウリのサラダ
どうやら納豆やオクラなどのネバネバ系、ばななやヨーグルトなど
少しドロッとしたものが好みのよう。
白身魚などパサパサするものは苦戦しましたが
片栗粉でとろみをつけることであっさりとクリア!
初期に苦手だった酸味のあるものも慣れたのか克服の兆し。
初期の頃、トマト食べたあとの表情↓

/すっぺー!!\
同じ食材ばかり使ってる気がしたり、その都度メニュー考えるのが面倒だったりしたけど
前もって3~4日ほどまとめて決めておくとラク ということに最近やっと気が付きましたw
食材はもちろん冷凍庫をフル活用!
冷凍ストックが増えるとちょっと幸せ(笑)
まだまだ不慣れで謎多き離乳食ですが『頑張らずに頑張る』をスタンスに
進めていきたいと思います(*^_^*)
2回食にもやっと慣れてきました♪
だいぶ使える食材も増えたし、食べムラも少ないような気がする。
自分がテンション高めにおいしーなー!!とかうまーい!!とか
リアクションするのがコツ(笑)
(知らない人が見たらアホかと思われるだろうね...。)
量はどの位が適量なのか・粒の大きさはどの位の大きさがいいのかなどなど
分からないことだらけ。
本やネットを片手に試行錯誤やってます。
ちなみに最近のメニュー

かぼちゃがゆ・納豆とほうれん草、しらすの和え物
(納豆は潰しながら食べさせます)

鯛のあんかけがゆ・青菜と人参の黄身とじ・ヨーグルト
たまにはベビーフードも。

おかゆ・高野豆腐と白身魚の煮物(ベビーフード使用)・じゃがいもとキュウリのサラダ
どうやら納豆やオクラなどのネバネバ系、ばななやヨーグルトなど
少しドロッとしたものが好みのよう。
白身魚などパサパサするものは苦戦しましたが
片栗粉でとろみをつけることであっさりとクリア!
初期に苦手だった酸味のあるものも慣れたのか克服の兆し。
初期の頃、トマト食べたあとの表情↓

/すっぺー!!\
同じ食材ばかり使ってる気がしたり、その都度メニュー考えるのが面倒だったりしたけど
前もって3~4日ほどまとめて決めておくとラク ということに最近やっと気が付きましたw
食材はもちろん冷凍庫をフル活用!
冷凍ストックが増えるとちょっと幸せ(笑)
まだまだ不慣れで謎多き離乳食ですが『頑張らずに頑張る』をスタンスに
進めていきたいと思います(*^_^*)