あなたは、今まで他人に「してあげたこと」と「してもらったこと」
どちらが多いですか?
人は、してあげたことは、よく覚えているけど
してもらったことは忘れてしまうのだとか・・・
だから、「私ばっかり・・・」って思うのです。
でも、人間関係において
片方だけがしてあげたということはありえません。
お互いにしてあげたり、してもらったりしているのです。
してあげたことと、してもらったことは同じ数のはずです。
あなたが「してあげたこと」ばかり思いついてしまうなら、
あなたは自分の恩を強く覚えてるタイプです。
感謝が足らないかも。
「こんなにしてあげたのに・・・」と相手を責めてしまいがちなので注意しましょう。
反対に「してもらったこと」ばかり思う人は、
あなたは謙虚な人です。
だまされやすいので注意です。
人は好意を受けると好意を返したくなります。
まずこちらから好意を与えましょう。
相手も好意で返してくれます。
どんどん人間関係がよくなりますよ。
先にしてあげると好かれますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/06f0d0aed9100e437dd70f4b1f83282e.jpg)
どちらが多いですか?
人は、してあげたことは、よく覚えているけど
してもらったことは忘れてしまうのだとか・・・
だから、「私ばっかり・・・」って思うのです。
でも、人間関係において
片方だけがしてあげたということはありえません。
お互いにしてあげたり、してもらったりしているのです。
してあげたことと、してもらったことは同じ数のはずです。
あなたが「してあげたこと」ばかり思いついてしまうなら、
あなたは自分の恩を強く覚えてるタイプです。
感謝が足らないかも。
「こんなにしてあげたのに・・・」と相手を責めてしまいがちなので注意しましょう。
反対に「してもらったこと」ばかり思う人は、
あなたは謙虚な人です。
だまされやすいので注意です。
人は好意を受けると好意を返したくなります。
まずこちらから好意を与えましょう。
相手も好意で返してくれます。
どんどん人間関係がよくなりますよ。
先にしてあげると好かれますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/06f0d0aed9100e437dd70f4b1f83282e.jpg)