4月8日今日はお釈迦様のお誕生日
別名 花祭り です。
お釈迦様は生まれてすぐに天地を指して
「天上天下唯我独尊(あらゆる命は全て尊くすべて愛おしい)」
と、説かれました。
お釈迦様の願いは私たちひとりひとりの幸せです。
自分を労わりましょう
4月8日今日はお釈迦様のお誕生日
別名 花祭り です。
お釈迦様は生まれてすぐに天地を指して
「天上天下唯我独尊(あらゆる命は全て尊くすべて愛おしい)」
と、説かれました。
お釈迦様の願いは私たちひとりひとりの幸せです。
自分を労わりましょう
仏教は善いことを行うとをすすめています。
仏教でいう善悪の基準は
どういう心でその行為をしているかです。
つまり
煩悩があるか、ない(弱い)か
「煩悩がない、心の清らかな状態で行う行為」はすべて、善行為
「煩悩の強い、心が汚れている状態で行う行為」は悪行為です。
たとえば、社会貢献をするにしても、
本当は名声が欲しいからといった動機があれば、
その行為の善は半減してしまうということです。
反対に、社会貢献といった大きな行為はしないけれども、
家族や友人の幸せを心の底から願い、
献身的にお世話をするなら、この行為はすばらしい善行為になります。
大きな貢献よりも小さくても純粋な動機の方が
仏教ではより善となります。
量よりも動機が大事です。
ボランティアをしても
ありがとうを言ってらえなかったと怒る人は善行為とはいえません。
見返りを求めるとせっかくの善行をしたつもりが
労多くても効少なくなってしまいますよ。
善とは心が清らかなこと
でも煩悩を全くなくすのは難しいですね。
だから無理をする必要はありません。
大きなことをしなくてもいいのです。
自分のできる範囲で
相手の立場になって
清らかな心でするといいです。
善いことをしましょう
若いころのSORAがそうだったように
信仰している人は心の弱いと思っている人が
いるかもしれないですね。
始めはそうかもしれません。
どうすることもできないと感じた時、
人はご神仏に頼ってしまうようです。
言い換えれば
自分ではどうすることもできない、
そんな経験をしないと
人ってご神仏のありがたさになかなか気づけないんですよ。
最初の祈りは、「自分の願いが叶いますように」と
お願いから始まることが多いと思いますが、
信仰していると、しだいに自分自身の願望をお願いすることは少なくなります。
生きているだけでありがたいことだから・・・
祈りの内容が願いから感謝に変わります。
「いつも守っていたたいてありがとうございます。」です。
そして自分のことよりも家族や縁ある人やすべての人の幸せを祈ります。
SORAの願いは、
「どんなに大変なことが起こっても強く生きていけますように」
でしょうか。
意識していたわけではありませんが
毎日祈っていたら
ずいぶん心が強くなったような気がします。
今生きているってことは
今までの大変な人生を乗り越えてきたってことです。
それだけで自分をほめてもいいくらいすごいことなんですよ。
大丈夫、何とかなりますよ
自分を好きになると幸せになれます。
仏教は、自分を好きになる生き方を勧める教えです。
私たちは自分の事が好きになれないので
自分が好きになれるものを外に求めて、
自分を好きになろうとします。
外にあるものは一見、自分を高めてくれるように感じますが
自分の中にある宝に比べたら
取るに足らないものばかりです。
自分の中に宝に気づくのは、
求め続けていた宝が自分を守ってくれないということを知った時。
やっと自分のうちにある宝に気づくことができます。
自分の内にある宝を実感するのには
辛く長い月日がかかります。
でも、自分の宝の存在を知った後は
自分が好きになります。
幸せな日々が過ごせますよ。
自分がすでに持っているものは大きいのです
神社やお寺でお賽銭をあげると幸せな気分になれます。
お賽銭をあげて、みなさんお願いしますが
お賽銭はお願い事の代金じゃありませんよ。
お賽銭は、日々の感謝のしるし です。
私たちは仏さまや神様にいつも守られていることに感謝して
ご神仏へのお供えがお賽銭です。
気づいてないかもしれませんが私たちはご神仏に守られています。
「間一髪のところで危険を回避できた」経験はありませんか?
「なんとなく嫌な予感がしたのでやめたら、そこで事件や事故が起こった」経験はありませんか?
もちろんお願いことをしてもかまいませんが
「いつもありがとうごさいます」と感謝する方が、
ご神仏は喜びますよ。
きっと毎日悪いことをせず正しく一生懸命生きているあなたなら
ご神仏も願いを叶えてあげようと思うでしょう。
お賽銭をあげて手を合わすと心が晴れ晴れとした気分になりますね。
お賽銭と募金はよく似ています。
自分は誰かのために役に立っていると思うと人は幸せを感じるのです。
お寺にお参りすると幸せになれますよ