お寺の奥さんの幸せな暮らし

自分も他人もみんな幸せな暮らしを目指してます。
自分の体験や本や人から教えてもらったりした幸せになるタネを紹介します。

お寺の奥さんになってよかったこと

2014年05月30日 | つぶやき
私がお寺の奥さんになってよかったと思うのは、
「人はなぜ生きるのか」
「生きる目的」がわかったことです。

それがわかったのは、結婚して10年以上たっていました。
その時の私は、精神的にも体力的にも最悪の状態でした。
お寺の奥さんっていいこと全然ないって思ってました。

私の答え
人は幸せになるために生きるんです。そして、誰でもみんな幸せになれるんです。

仏教は、「どうしたら幸せになれるか」を教えてくれていました。

すごく近くにあったのにそれまで全然気がつかなかったです。
いいえ、私は避けてました。
答えは、自分から求めなければ見つからないようですね。

私がブログで書いてることのほとんどは、仏教の教えと同じです。
科学が進んでやっと仏教の教えを証明している、そんな気がします。
そんなことは、お釈迦様がずっーと昔に言っていたんです。

私は、「無知が一番怖い」と思ってます。
知ったら何でもないことが、
知らないと善も悪も区別できないんです。
一生お勉強ですね。




ポチッとしていただけるとうれしいです
人気ブログランキングへ



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。