空と無と仮と

ゴジラと原爆

米「ゴジラ」原爆批判のせりふ削除 国防総省が脚本に抗議で 2014年映画

【ジョン・ミッチェル特約通信員】ハリウッド映画「GODZILLA ゴジラ」(2014年)の製作に協力した米国防総省が広島の原爆被害を取り上げた途中段階の脚本に抗議し、製作者側がせりふを削除していたことが分かった。同省は協力打ち切りを持ち出して圧力をかけていた。 

渡辺謙さんのシーンを問題視  

 同省は俳優の渡辺謙さんが演じる科学者が原爆投下に触れるせりふを「完全に不必要で不当だ」と批判。高官は「もしこれが広島と長崎に原爆を投下した決定への謝罪や疑問視を意味するなら、そこで終わりだ」と、協力撤回の意向を内部文書に記していた。  
 米ジョージア大学のロジャー・スタール教授(コミュニケーション論)が、バージニア州の海兵隊図書館で関連文書を入手した。文書によると、映画を製作したレジェンダリー・ピクチャーズ社は国防総省との交渉で、米軍機や艦船の撮影許可を得る代わりに、脚本の点検を受けることに合意していた。 

 同省が問題視したのは、渡辺さん演じる科学者が広島で被爆した父の体験を語るくだり。本紙が入手した12年6月段階の脚本では、せりふは約1分間あり、負傷した父が学校の校庭で黒焦げの遺体に囲まれて目を覚ました様子を振り返るはずだった。  
 同省が13年2月に抗議し、このせりふは削除された。完成版では、科学者が原爆投下時刻の午前8時15分で針が止まった父の腕時計を米海軍司令官に見せるシーンがわずかに残るだけになった。  

オリジナルは「反核」のメッセージ  

 同省は米軍をよりよく見せようと、脚本全体に注文を付けた。主人公の海軍兵をもっと「好人物」に描くことや、兵士の死者を減らすことを求め、製作者は全て受け入れた。  
 海軍と陸軍は製作に全面協力し、空母での撮影も許可した。映画は興行的に成功し、世界で5億3千万ドルの収入があった。 

 オリジナル版の特撮怪獣映画「ゴジラ」(1954年)は、二つの原爆投下や第五福竜丸の被ばくをもたらした水爆実験を背景に、反核のメッセージを込めていた。同省もレジェンダリー社も、原爆に関するせりふが削除された経緯を尋ねる本紙の質問に答えなかった。 

沖縄タイムスプラス 1/21(土) 9:33 


2014年のことが今になって話題になるのは、
どういったことなんでしょうね。

ま、それはともかく、
戦争映画をよく見る軍事オタクの自分からすれば、
こういったことは今に始まったわけではないと思います。

要するに米軍は自らへの批判的な内容に対しては、
原爆に関係なく非協力的な態度を時々とっているんですよね。

過去の例で一番典型的なのは、
フランシス・F・コッポラ監督の「地獄の黙示録」ですかな。

この作品を見た方ならお分かりかもしれませんが、
ベトナム戦争を題材にしているのに、
内容が内容だけに、
当のアメリカ陸軍から協力をキッパリ断られ、
代わりにフィリピン軍のヘリコプターを使用していました。

ただし、自分的にあのヘリコプターのシーンは、
あれだけでも凄まじいほどの名作だと思っています。
勿論、ワーグナーのワルキューレや、
あの狂気に満ちたキルゴア中佐も含めてですよ。

また、これも古くなってしまいますが、
リチャード・ギアでおなじみの「愛と青春の旅立ち」も、
海軍の協力が得られなかったことで有名ですよね。

パイロットの養成課程なのにもかかわらず、
航空機のシーンが一切ないといった、
飛行機オタクの自分からすれば、
「なんかなぁ~何だかなぁ~」という、
消化不良的な残念感がある作品でした。
いや、作品自体は面白いと思いますよ、念のため。

ただ、なぜ海軍は非協力的だったのか、
それはちょっとわかりません。
あのストーリーを考えれば、
必ずしも政治的なものではないと思いますがね。

でもよくよく考えてみますと、
「あなたを批判するから協力してくれ」
と言っているようなものですからね。
「ハイわかりました!是非とも協力させてください!」
なんて、言うはずはないと思いますよ。
これは個人も軍も企業や組織も関係ないと思いますね。

このような経緯がありますゆえに、
今回の「ゴジラと原爆」に関していえば、
上から目線で言う気は毛頭ございませんが、
「何を今さら…」って感じです。

…ていうか、結局は米軍をディスりたいだけの、
単なる印象操作でしかないような気がするんですよね、
「沖縄タイムス」って名前が出てくるとね…

勿論、セリフを書き換えたという事実を否定する気はありませんし、
相対化して国防省あるいは米軍の態度を肯定するつもりもございません。

ただし、このような味噌もクソの一緒にしての無益な稚拙な攻撃、
そのようなものに「エンターテイメント」を利用するな!
とだけ訴えたいです。

たとえゴジラが水爆実験の結果、
あのようにして誕生したという設定であったとしても、
「娯楽」「エンターテイメント」と「プロパガンダ」を、
一緒くたにしないでほしいということです。

それとゴジラ自体についてですが、
自分は小学生の頃にテレビでゴジラ映画を見たよな…
そういえばガメラも見たなぁ…
といったくらいの感覚でしかなく、
これといって特に思い入れはありません。

自分にとって特撮は「レイ・ハリーハウゼン」一択ですので。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「いろんなこと日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事