こんな記事があったので、JFAの該当ページを覗いてみた。
それで犬飼会長の言いたいことを自分なりに抜粋。()は俺の心の言葉
・来場するサポーターが試合開始数時間前にきて応援を始めるので熱中症になってしまう、また昨今のゲリラ豪雨はこれからも起こり落雷の可能性もある。
(ていうかサッカーに限らず夏の日差しの元では道歩いてたって熱中症になるでしょうに・・雷はそりゃ危険ですが安全対策はできるはず)
・暑さで選手のパフォーマンスが落ちる
(これはまあ賛成、夜とはいえ暑い時は見ていても辛いくらいの時がありますんで。でも、そうとわかっていて8月にも中2~3で日程を組むのはいかがなものか)
・選手のオフシーズンを子供の夏休みと被せれば、家族のための時間がとりやすい。
(言いたいことはわかるけど、世の家庭持ちの大多数はお盆やGWなんかに苦労して家族サービスするんですよ。もちろん選手の気持ちはわかりますが、夏休みにサッカーを見たいそれ以外の家族だっているんですし。なんかこれは無理やり主張してるっぽいですが(^^; )
・プロ野球がないシーズンなのでメディアがとりあげてくれる。そうするとそれをみた人がサッカーに興味を持ち、TV観戦やスタジアムにも来てくれるはずなので興行的にメリットがある。
(半分賛成で半分疑問。たしかにJリーグの露出は増えると思う。ただそれで観客が増えるかというと?そもそも真冬に開催されて観客がくるかどうか、天皇杯も決勝以外は閑古鳥なわけで(地方開催の影響も多々ありましょうが))
以上がメリットとしてあげている点と俺の考えですが、灼熱の試合を避けられる以外でこれはいい!ってメリットはないように思えます。
寧ろデメリットである
・降雪地域での試合・練習問題
・学校の卒業時期や社会人リーグなんかの問題
の方が遥かに大変だと思うのですが、今回の犬飼会長は問題があるって言ってるだけでその具体的な解決方法を明示していないし。
降雪地帯の件に関してなんか、屋根付練習場を作ればいい(サカつくか)・自治体が協力すればいい(地方財政の現状・・・)・雪の季節は全部アウェーでやればいい(アウェー滞在費・練習場の確保どうすんの?)と、もうめちゃくちゃ。
エスパルスの本拠地清水でなら降雪の心配はほぼないんですが、気温の低下によるスタジアム来客数が心配かな。
よりよりパフォーマンスを見せるために寒い時期にしたのに、今度は気温が低すぎて客足が遠のいたなんて事になったら、まさに本末転倒だ(^^;
まあ、この問題はなんだかんだで否決されると思ってますが、はてさて。
あ、個人的にはやってもいいかもしれないけど、降雪地方の事を考えると無理でしょうって感じなんですが、札幌や東北地方のJチームサポーターの方々は大反対なんでしょうかねえ?
それで犬飼会長の言いたいことを自分なりに抜粋。()は俺の心の言葉
・来場するサポーターが試合開始数時間前にきて応援を始めるので熱中症になってしまう、また昨今のゲリラ豪雨はこれからも起こり落雷の可能性もある。
(ていうかサッカーに限らず夏の日差しの元では道歩いてたって熱中症になるでしょうに・・雷はそりゃ危険ですが安全対策はできるはず)
・暑さで選手のパフォーマンスが落ちる
(これはまあ賛成、夜とはいえ暑い時は見ていても辛いくらいの時がありますんで。でも、そうとわかっていて8月にも中2~3で日程を組むのはいかがなものか)
・選手のオフシーズンを子供の夏休みと被せれば、家族のための時間がとりやすい。
(言いたいことはわかるけど、世の家庭持ちの大多数はお盆やGWなんかに苦労して家族サービスするんですよ。もちろん選手の気持ちはわかりますが、夏休みにサッカーを見たいそれ以外の家族だっているんですし。なんかこれは無理やり主張してるっぽいですが(^^; )
・プロ野球がないシーズンなのでメディアがとりあげてくれる。そうするとそれをみた人がサッカーに興味を持ち、TV観戦やスタジアムにも来てくれるはずなので興行的にメリットがある。
(半分賛成で半分疑問。たしかにJリーグの露出は増えると思う。ただそれで観客が増えるかというと?そもそも真冬に開催されて観客がくるかどうか、天皇杯も決勝以外は閑古鳥なわけで(地方開催の影響も多々ありましょうが))
以上がメリットとしてあげている点と俺の考えですが、灼熱の試合を避けられる以外でこれはいい!ってメリットはないように思えます。
寧ろデメリットである
・降雪地域での試合・練習問題
・学校の卒業時期や社会人リーグなんかの問題
の方が遥かに大変だと思うのですが、今回の犬飼会長は問題があるって言ってるだけでその具体的な解決方法を明示していないし。
降雪地帯の件に関してなんか、屋根付練習場を作ればいい(サカつくか)・自治体が協力すればいい(地方財政の現状・・・)・雪の季節は全部アウェーでやればいい(アウェー滞在費・練習場の確保どうすんの?)と、もうめちゃくちゃ。
エスパルスの本拠地清水でなら降雪の心配はほぼないんですが、気温の低下によるスタジアム来客数が心配かな。
よりよりパフォーマンスを見せるために寒い時期にしたのに、今度は気温が低すぎて客足が遠のいたなんて事になったら、まさに本末転倒だ(^^;
まあ、この問題はなんだかんだで否決されると思ってますが、はてさて。
あ、個人的にはやってもいいかもしれないけど、降雪地方の事を考えると無理でしょうって感じなんですが、札幌や東北地方のJチームサポーターの方々は大反対なんでしょうかねえ?
犬飼会長の「秋春制」に関して色々調べていて、こちらのブログを拝見しましたので。
札幌のサポーターは大反対です。
なぜなら、冬は雪が「積もる」からです。
根雪と呼ばれる雪が積もって溶けない状態が12月中旬から3月上旬まで続きます。
その間、どこで練習をしろというのでしょう?
(ドームは天然芝なので、3日以上屋内に入れておけず、冬場は、1m以上積もる外の雪の下で冬眠させています。)
詳しくはウチのブログに書いてありますので、ご覧いただいて、雪国の実情をご理解いただけると嬉しいです。