![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/a880a96f9cafa005b968401c9b822e27.jpg)
謎の新外国人ジミー・フランサを激・・・すいません(-_-;)
ちなみに今日撮った写真はこれ一枚です(^^ゞ
では本題に
本日の結果
清水エスパルス 0-1 専修大学
(1本目0-0、2本目0-0、3本目0-1)
なにやってんだか・・・
開幕まで一週間ないのに主力組無得点はかなり重傷かと
スタメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/a99cb74e2c5c590bcbe15ff5a29f1fc1.jpg)
高原負傷交代でアレックスの1トップ等若干の選手交代をはさみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/37/385fabf907e4852c00913e34fcefabec.jpg)
こんな感じに
本日、李の加入が正式に決定したんで河井を攻撃的な位置で使えますな
3本目はほぼ選手が入れ替わり、最終的には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/51/982d5394fd0c5a4a530c81d7a1ca17b3.jpg)
こうかな?
樋口なんかはポジションチェンジして左右入れ替わってましたが
主力1~2本目の試合内容としてはピンチはないもののチャンスで決められない
まあ、いつものエスパルスですか・・・悪くはないんだけどっていう(^^;
正直、得点力不足の問題はCFWにだけあるわけではないので、新外国人がよっぽどスーパーな選手でない限り彼が加入しても根本的な問題の解決にならないような気がします。
そんな中でも今日の試合でよかった事を拾ってみると
やっぱり小野の復帰ですかねえ、45分限定で相手もガツガツこなかったので様子見ですがそれでも上々な感じ。
ただそれによって弾き出された枝村がちょっと不憫だったかな、高原の負傷で結局90分+10数分プレーすることになって
3本目なんかは完全に集中力切れちゃってたんで
大悟も順調ですね、見ていてここに出るかな?ってとこにポンポンパスが出ます。
しかしこれだけ中盤が多いと、今のシステムだとどうしても使われない選手がでてきてしまうのがなんとも悩ましい・・・
それと前述の加入が決まった李は確かな技術をもったスキルの高い選手ですね、なかなか粘っこいプレーします。
右の吉田も守備能力の高さは折り紙付き、後は攻撃参加の部分ですか
五輪代表でもこの部分で後塵を拝してると思うので、更なる成長と連携の熟成をしていけば結果もでるでしょう
若手が多かった3本目は終始試合を支配され大苦戦
チームとしてやりたいことが明確になってなくて、守備も攻撃もちくはぐ
経験のある海人がそこら辺を感じたのか、右SBにはいった橘に「おまえが(ゲームを)作れ」と指示するほど前線の選手がなにもできてなかったですね
期待の白崎、河井もこの日は見せ場なしで、降りしきる雨と風で寒い中3本目まで残った多くないサポーターには物足りなさを多分に感じさせる残念な結果と内容でした。
相手の専修大も長澤ら主力が7人ほどデンソーカップサッカーの選抜で不在だったんですよね。
(試合日は宮崎で大会見てましたけど)
1週間前で内容が悪いようだとちょっとまずいかも。
去年と逆の課題をどう解決してくれるんでしょうか?
専修大そんなに主力いなかったんですか
1~2本目の途中で4~5人まとめて交代したり
ガチでない相手に無得点はやっぱり心配ですねえ
監督から危機感が感じられないのもなんとも・・・