ベガスで”食べて・遊んで・エステ”して! 

「人生は、のんびり・楽しく・楽をして」

☆2005.10.22-23洞爺湖・小樽ご報告(大滝きのこ村編)

2005-10-31 | ★国内(北海道)
新千歳空港を出て、1時間ほど走った辺りに『大滝きのこ村』と言うドライブインがあり、トイレ休憩に立ち寄りました。山崎さんに、こちらの”きのこ汁”は季節ごとのきのこ(この日は、「タモギタケ」と「なめこ」でした)が入っていて美味しいので、温まりますから注文すると良いと教えてもらい、試してきました。1杯150円で、大振りなお椀に半分程度なので、ちょっと食べるのに丁度良かったです。午前中のこの時間には暖房が入っている場所なので、ちゃんと出汁のきいた、きのこの風味が良く出ている味噌汁は、ほっと温かくなって美味しかったです。

  

店内はすっきりとして、こぎれいなディスプレーでお土産店の”ごちゃごちゃ感”が無いの良かったです。
※色々なアイスクリームがあって、”アスパラガス”と”長芋”のが食べてみたかったのですが、きのこ汁を食べたばかりで、その後にランチの時間が決まっていたので、諦めました。(通販で買う、雪印パーラーの男爵アイスクリームは大大大好きです)

  


◎1億円のトイレ
最初に入った左側から、屋根付きの渡り廊下で繋がった建物の突き当たりの地下に、この”1億円の費用をかけて作ったトイレ”がありました。降りていく階段から、”山の中のドライブイン”らしくない雰囲気で、トイレ入り口前では、定期的に自動ピアノの演奏があり、それを聞くための椅子も置いてありました。

 

トイレの中は写真の通りで、ホテルのトイレのようでした。地上の風景&店舗と地下のトイレとのギャップが面白かったです。観光バスなども止まっていましたので利用客は多いでしょうに、ドライブインのトイレにしてはキチンと清掃がされていて、気持ち良く利用できました。

   
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆2005.10.22-23洞爺湖・小樽... | トップ | ☆素敵な手づくりドレスのbarb... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かぼちゃ (いるたん)
2005-10-31 23:44:29
画像にあるのは、全部カボチャの仲間なんですよね?

見たことのない物もたくさんあって、面白いですね。

全て食べられるのでしょうか。



トイレに1億円。

何の為に作られたのでしょうね。
返信する
1個100円のかぼちゃ (SATO)
2005-11-01 06:38:06
いるたんさん、

ももぽんちゃんがここへ行っていたら、昨日は本物の南瓜がお部屋にゴロゴロになったでしょうね。



既に素直に楽しむ気持ちが消耗してしまった私には、「これって、実が余り入って無さそうで、甘くなさそうだわ」くらいに思ってただけです。(笑)



※その時は気が付かなかったのですが、前列の真ん中辺りの白いかぼちゃは、本当にお化けみたいな形で面白いですね。
返信する

コメントを投稿