
そうです、私は健康なので、朝からカレーを食べることが出来ます。(笑)
先日、ヒルトン小田原の売店で販売され始めたのを初めて見て、早速買ってきた物です。これは、12階のアティカでランチとして出されている物と同じだそうで、我が家は何回かアティカでランチを食べましたが、毎回和食のお弁当が目的だったので、皆さんが召し上がられている”黒いカレー”がどんなお味か興味がありました。
自分流に食事療法を始めてからは、市販のカレールーは使わなくなったので、手間の掛かる自家製カレーは年に数回しか作らないので、カレーが無性に食べたくなることが良くあります。
楽しみに持ち帰ったのですが、昨日の昼にも夜にも食べる機会が無く、今朝起きた途端に「今朝はカレーを食べよう~!」と、元気な胃袋と大脳が朝食メニューを決定してくれました。(笑)
裏面の美味しい食べ方を読むと、茹で野菜をさっと炒めて添えると良いらしいのですが、時間も無かったので、マッシュルールの缶詰をさっと炒めたのと、目玉焼きを添えて食べてみました。
(炒めたまねぎと、5mm×50mm×50mm~100mm位の牛肉2切れが入っていて、すっと噛み切れる赤身肉なので、動物の脂身が苦手な私でも食べられました)
箱が小さいような気がしましたが、200g入りなので十分な量でした。最初はご飯を少なめにしたのですが、色々な材料から出ていると思われるコクと甘味と、主張しすぎないスパイスの美味しさで、あっという間にご飯の追加となってしまいました。(朝から食べすぎ? 笑)
私は辛すぎるカレーは苦手なので、後口の良いスパイスの味と辛味が好みです。感想としては『スパイスの辛味・風味を残しながらも、優しくて濃厚な味』・・・でしょうか。

※こちらもトップの写真も携帯電話で写したのでボケてしまいました。後日デジカメで写しなおしてUPさせていただきます。
ヒルトン小田原の美味しいお料理を作られている水口シェフが作られたのですから、きっと美味しいでしょうと思い、最初から6箱購入してきましたが、これは正解でした。やはり、私の”野生の勘(特に食べ物に関して)”は正しかったようです。(笑)
※1箱 700円
先日、ヒルトン小田原の売店で販売され始めたのを初めて見て、早速買ってきた物です。これは、12階のアティカでランチとして出されている物と同じだそうで、我が家は何回かアティカでランチを食べましたが、毎回和食のお弁当が目的だったので、皆さんが召し上がられている”黒いカレー”がどんなお味か興味がありました。
自分流に食事療法を始めてからは、市販のカレールーは使わなくなったので、手間の掛かる自家製カレーは年に数回しか作らないので、カレーが無性に食べたくなることが良くあります。
楽しみに持ち帰ったのですが、昨日の昼にも夜にも食べる機会が無く、今朝起きた途端に「今朝はカレーを食べよう~!」と、元気な胃袋と大脳が朝食メニューを決定してくれました。(笑)
裏面の美味しい食べ方を読むと、茹で野菜をさっと炒めて添えると良いらしいのですが、時間も無かったので、マッシュルールの缶詰をさっと炒めたのと、目玉焼きを添えて食べてみました。
(炒めたまねぎと、5mm×50mm×50mm~100mm位の牛肉2切れが入っていて、すっと噛み切れる赤身肉なので、動物の脂身が苦手な私でも食べられました)
箱が小さいような気がしましたが、200g入りなので十分な量でした。最初はご飯を少なめにしたのですが、色々な材料から出ていると思われるコクと甘味と、主張しすぎないスパイスの美味しさで、あっという間にご飯の追加となってしまいました。(朝から食べすぎ? 笑)
私は辛すぎるカレーは苦手なので、後口の良いスパイスの味と辛味が好みです。感想としては『スパイスの辛味・風味を残しながらも、優しくて濃厚な味』・・・でしょうか。

※こちらもトップの写真も携帯電話で写したのでボケてしまいました。後日デジカメで写しなおしてUPさせていただきます。
ヒルトン小田原の美味しいお料理を作られている水口シェフが作られたのですから、きっと美味しいでしょうと思い、最初から6箱購入してきましたが、これは正解でした。やはり、私の”野生の勘(特に食べ物に関して)”は正しかったようです。(笑)
※1箱 700円
ぷぷ!野生の勘が働きましたね。滞在中に教えて頂けたので
買うことが出来ました。ありがとうございました。
カレー楽しみに食べますね~。
ダイヤの特典いいですね。ラウンジのサービス券欲しいです(羨)
今回、バンダナおじさまデビューしました!効くぅ~~。
でも、SATOさんが仰る通り、もみ返しがこなくて不思議でした~☆
デザートバフ美味しそうですね!いいなぁ。
いつも日曜泊なのでディナー用にお腹のスペース空けて
おく為に食べれません(涙)
甘→しょぱを繰り返す、甘しょぱの法則に従うと、たくさん食べれますよね(笑)
↓のお夕飯は小田原駅まで行かれたのですね。タクシーで行かれたのですか??
到着された14時頃にはスカルプケアのトリートメント剤を洗い流しに、大浴場へ入っていましたが、14時半過ぎにはロビーで、デザートバフェの時間15時)を待っていました。(この待ち時間に売店に行き、カレーに気が付いたのです)
バンダナおじさんのマッサージは「うぅ~」と唸り声が出るほどききますよね。その後はスッキリするので病みつきなのです。ただ、マッサージに慣れていない方はビックリされるでしょうね、その痛さに。(笑)
他のヒルトンのデザートバフェに比べると、サンドイッチが無かったり、しょっぱい系の種類も少ないのですが、庭を眺めながら、ゆったり出来るのが得点高いですね。
氷花餃子さんは、小田原駅前なので、タクシーで往復しました(往復で6千円位かかるので、2人では割高ですね)。その方が、旦那様がアルコールが飲めますので、ホンの少々ですが。
宮廷餃子以外なら予約無しでランチタイムでもOKですから、ホテルへ向かう前に寄って来られるのも良いかも知れません。レース風氷花餃子は、是非実物を見て頂きたいです。(中身は、あまりニンニクの味はせず、肉まんの具を細かくしたようなもので、美味しいです・・・・中国人の特級調理人さんが作られていますので)
次回は2泊3日の予定なので、1日はホテルで美味しいコースを頂いて、1日はまた氷花餃子さんへ行きたいです。
普段はなかなかレトルトでお高いカレーは食べないのですが、ヒルトン製なら買ってしまおうかしら?
前回の小田原ではバンダナおじさんに、スカルプケアとマッサージを受けました。ほんと、痛いのだけれど、翌日にもみ返しもなく爽快でした。時間が遅かったのでヘアパックはお部屋のお風呂で落としました。お部屋のお風呂も洗い場がありとても快適に使えました。ヒルトン小田原3回目にして初めてお部屋のお風呂を使いました。普段は温泉で十分ですね。
例の餃子食べてみたいです。次回はチャレンジしましょう!
マッサージはクセになりますよね、もう私は病み付きです。
そう言えば、私もお部屋で1回シャワーを使っただけで、お湯をためて使ったことはありません。(笑)
ランチに、氷花餃子とご飯が美味しいと思いますので、寄ってみてください。