
昨年の10月にデジカメを購入した時の事はご報告させて頂き、その後は多くの個人イベント(過去ログに記事一覧があります)に利用し、素早い立ち上がりと、フラッシュ無しでの撮影に大活躍してくれました。
そのデジカメが、先日の小田原行きの数日前から不調になりました。前面をスライドして電源を入れると、注意音と共に『ズームエラー』と中央にメッセージが出てしまいました。
それでも、接写用のチューリップマークを数回押すと通常に戻り、普通に撮影&PC取り込みも出来ました。(毎回それの繰り返しでした)
その上、たまにはシャッターを押すと、ジーと言う音と共にそのままの画面でフリーズしてしまい、全く操作できなくなってしまい、しょうが無く電池を抜いて強制終了することも数回ありました。
昨年の10月の購入なので、1年間の保障期間中と言う事で、メーカーに引き取りと修理を依頼しました。保障期間は、指定の場所までの発送用箱持参での引取り&修理&配達で、費用は900円弱だそうなので、梱包の手間も無く便利です。
先ほどネットで申し込みをして、返事も来たので、18日に引取りしてくれる予定です。
この機種は、スライドする事で電源が入るようになっているので、故障しやすいのでしょうか? 皆さんの中に同種のデジカメをご利用になられている方がいらっしゃるでしょうか? 不調に成った事はありませんか?
もしかして、私の使う回数が多すぎるとか、スライドの仕方に問題があると言う事だと、今後も同じ用に不調になることも考えられます。使い易いので気に入っているのですが、困りました。
GWまでは出かける予定もないので、デジカメはいらないでしょうし、先代のキャノンIXYは何処も故障しているわけではなく単により軽く・より簡単に・フラッシュ無しで撮影できる物を購入した為に、楽隠居して貰い、サブデジカメとなって貰っただけなので、使用には全く問題がありません。いざとなったら我が家のメインデジカメに復活して貰えますが、やはり使い慣れてきたところなので、早く完治して戻ってきて欲しいです。
(ネットの説明によると、3日程度で終了するそうです。本当にそうなら、早いですね。)
【購入時の記事】
※実は、この記事を書いたあとに問題のデジカメをバッグに仕舞おうとして、60cmくらいの所から、丁度下にあった低反発クッションの上に落としてしまいました。音も殆どしないくらいだったので、衝撃はそう無かったと思うのですが、念のためにスライドして電源を入れてみた所・・・・何度やっても
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正常に起動するのです!
落下の衝撃でなおってしまったのでしょうか? 修理に出されるのが嫌で頑張って復活したのでしょうか?(笑)
いや~、困りました、これでは修理の方が何度テストしても不調にならないかもしれません。でも、またいつそうなるか解らないので、とりあえず修理点検をお願いします、やれやれ。
そのデジカメが、先日の小田原行きの数日前から不調になりました。前面をスライドして電源を入れると、注意音と共に『ズームエラー』と中央にメッセージが出てしまいました。
それでも、接写用のチューリップマークを数回押すと通常に戻り、普通に撮影&PC取り込みも出来ました。(毎回それの繰り返しでした)
その上、たまにはシャッターを押すと、ジーと言う音と共にそのままの画面でフリーズしてしまい、全く操作できなくなってしまい、しょうが無く電池を抜いて強制終了することも数回ありました。
昨年の10月の購入なので、1年間の保障期間中と言う事で、メーカーに引き取りと修理を依頼しました。保障期間は、指定の場所までの発送用箱持参での引取り&修理&配達で、費用は900円弱だそうなので、梱包の手間も無く便利です。
先ほどネットで申し込みをして、返事も来たので、18日に引取りしてくれる予定です。
この機種は、スライドする事で電源が入るようになっているので、故障しやすいのでしょうか? 皆さんの中に同種のデジカメをご利用になられている方がいらっしゃるでしょうか? 不調に成った事はありませんか?
もしかして、私の使う回数が多すぎるとか、スライドの仕方に問題があると言う事だと、今後も同じ用に不調になることも考えられます。使い易いので気に入っているのですが、困りました。
GWまでは出かける予定もないので、デジカメはいらないでしょうし、先代のキャノンIXYは何処も故障しているわけではなく単により軽く・より簡単に・フラッシュ無しで撮影できる物を購入した為に、楽隠居して貰い、サブデジカメとなって貰っただけなので、使用には全く問題がありません。いざとなったら我が家のメインデジカメに復活して貰えますが、やはり使い慣れてきたところなので、早く完治して戻ってきて欲しいです。
(ネットの説明によると、3日程度で終了するそうです。本当にそうなら、早いですね。)
【購入時の記事】
※実は、この記事を書いたあとに問題のデジカメをバッグに仕舞おうとして、60cmくらいの所から、丁度下にあった低反発クッションの上に落としてしまいました。音も殆どしないくらいだったので、衝撃はそう無かったと思うのですが、念のためにスライドして電源を入れてみた所・・・・何度やっても
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正常に起動するのです!
落下の衝撃でなおってしまったのでしょうか? 修理に出されるのが嫌で頑張って復活したのでしょうか?(笑)
いや~、困りました、これでは修理の方が何度テストしても不調にならないかもしれません。でも、またいつそうなるか解らないので、とりあえず修理点検をお願いします、やれやれ。
わかります。
修理にだそうと連絡とった後に、普通に動くようになること、、、。
私はパソコンでありました。
結果はどこも悪くないと、もどってきました。
でもその後また同じ状態に、、、。
そしてまた修理になりました。
困ったもんです。
PCだと修理に出すとデータが消える事もあるでしょうから、そうそう修理依頼をしたくないですよね。
明日、引取りの業者の方が来てくださるそうですが、それまでに何とも無い状態だったら、新たに説明をつけて、ちゃんと見てもらわないといけませんね。
保障期間内ですから、みていただいたほうがいいですよね。
何もみつからないかもしれないけど、だしたほうが安心ですよね。
渡す前に、もう1度電源を入れたら・・・・やっぱり正常です、いやんなっちゃうわ。(笑)
エラーが出ていなくても、分解して点検してくれると良いのですが、まあ、おまかせしましょう。
「レンズ機構部に不具合が生じ、ズーム作動不良が発生しましたので、レンズを交換致しました。」と連絡事項に書いてありました。
半年間は同じ不具合なら、今回は支払った宅配料900円も無料だそうです。
元気になって戻ってきてくれて嬉しいです。
やはり悪いところ、あったのですね。
見つかってよかったです。
さすが、FUJIさん、拍手です。
私の時はだめでした。
SHARPさん、もうちょっとがんばってって感じでした。
ズームエラーの件は交換で治ったかもしれませんが、シャッター押してフリーズのように動かなくなってしまう件はどうだったのか不明でなので、ちょっと心配なので、旅行には、ご隠居様(IXY)に同行お願いするようにします。4代目若旦那(FanePix)には、このまま完全引継ぎをして欲しいものです。
PCはお高い物ですから、ハズレた時は、費用の点や、データ消失などの被害が大きいですよね。
今使っているこのPCも1回モニターが写らなくなり、CD読み取りも不調になったのですが、3年の保障期間内だったので無料交換修理をして貰えましたが、もし自腹だったは10万円以上かかったようですし、データも影響ありませんでした。その後は、とても快調です、長生きしてもらいたいものです。(笑)
あっぷるちゃんのPCも今後は元気に活躍してくれると良いですね。
私は忍耐なく、SHARPさんのを下取りにだして、ソニーのバイオを買ったのです。
その当時は色々あってつかれていたので、すぐ決断してしまいました。
新しいPCだと、設定やデータの移し替えが面倒だなあって思いますが、やはり新品は嬉しいですね。我が家も、そろそろ新しいのが欲しいとは思うのですが、1回の入院後はいたって快調に働いてくれるので、なかなか決心が付きません。
携帯用のラップトップも未だに無線LAN無しで、エッジやケーブルで使っているので、こちらも欲しいです。(こちらは、ずっと快調です)
そうなんです。新しいPCにするとデータの移動など面倒です。私は知り合いのパソコン屋さんにすべてやってもらいました。
携帯用のPC、SATOさんのはうすくていいですね。携帯用には十分すぎるくらいいい感じです。最近のものとかわらないのではないでしょうか?でも新しいPCもいいですよね。