食の細い主人ですが、ヒルトン小田原へ行くと温泉卵を好んで食べているので、通販で購入していますが、会社の女性が簡単に作れる方法をネットで見つけてくれたので、先程作ってみました。
(上の写真は実物ではありません)
何と、ちゃんと外はトロトロ、中は半熟の温泉卵が出来ました。市販品は賞味期限が14日となっていますので、家庭でも数日は冷蔵庫で保存できると思います。化学調味料無添加の白出汁を常備しているので、それをかけると市販の物より美味しい位でした。
『卵の個数・水の量・時間』が大事とのことなので、説明の通りに作りましたが、卵の大きさによっても多少は出来具合が違うかもしれません。
① 卵を冷凍室に入れて凍らせておく
※説明には冷凍時間の記載がありませんでしたが、15時間後には
何とも無くて、25時間後には割れていました。
割れていても問題なく出来上がりましが、次回からは10時間程度
冷凍庫に入れておくことにします。
②アルミ鍋に下記の水を入れて沸騰させる
《水の量》
卵1個・・・水1.0リットル
卵2個・・・水1.2リットル
卵3個・・・水1.8リットル
卵4個・・・水2.0リットル
③火を止め、直ぐにお湯に卵を入れて、蓋をしておく
④20分後に取り出し、冷水で冷やす
(上の写真は実物ではありません)
何と、ちゃんと外はトロトロ、中は半熟の温泉卵が出来ました。市販品は賞味期限が14日となっていますので、家庭でも数日は冷蔵庫で保存できると思います。化学調味料無添加の白出汁を常備しているので、それをかけると市販の物より美味しい位でした。
『卵の個数・水の量・時間』が大事とのことなので、説明の通りに作りましたが、卵の大きさによっても多少は出来具合が違うかもしれません。
① 卵を冷凍室に入れて凍らせておく
※説明には冷凍時間の記載がありませんでしたが、15時間後には
何とも無くて、25時間後には割れていました。
割れていても問題なく出来上がりましが、次回からは10時間程度
冷凍庫に入れておくことにします。
②アルミ鍋に下記の水を入れて沸騰させる
《水の量》
卵1個・・・水1.0リットル
卵2個・・・水1.2リットル
卵3個・・・水1.8リットル
卵4個・・・水2.0リットル
③火を止め、直ぐにお湯に卵を入れて、蓋をしておく
④20分後に取り出し、冷水で冷やす
これは伊東家の食卓で紹介されたものだと思います。
本当に温泉卵が出来て私もびっくりでした。
不思議と水加減間違えると、うまくいかないです。
どうやってこの分量を考えたんだろう。。って感心します。
卵は冷凍すると膨張するので割れちゃいますよね。
でも殻の下の薄い膜で保護されているので大丈夫みたいです。
私は何日も冷凍庫に入れっぱなしにしちゃっています。
コストコの桜卵が美味しいのでよく買うのですが40個も入っていて食べ切れなくて、この方法で保存するよるようになりました。
そしたら色々使えるので重宝しています。
シーザーサラダに入れたり、パスタの上に乗っけたりと。
(とろろに混ぜてお醤油やダシでもイケますよー)
昨日も食べたので、ついつい嬉しくなってカキコしました。。
TVで放送された作り方なのですか、会社の女の子がネットから印刷してくれた物なのです。
実は昨日もネットで温泉卵を2ダース注文してしまったのですが、これなら私でも出来そうなので今度は自宅で作ってみます。(笑)
さっそく、たまごを冷凍します。
あ!そうだわ、ニモママにお願いすれば、きっと上手に作ってきてくれると思うわ。(笑)
温泉卵、大好きなので、早速明日にでも作ってみます。
調度、先日特売で買った卵が2パックあるし・・・
昨日、雑誌で例の「摩周湖の水」のゼリーが載ってたので、SATOさんはもう食されたかと気になりました。
雑誌で見た時も、本当に綺麗なゼリーでしたよ。
ご感想、お待ちしてます☆
水ゼリーは2回行っても売り切れでした。今日は昼間に出かける用事があるので、寄ってみるつもりです。
ゲーリーさんご一家の近くにパステルが出来るのでしたよね、これからは直ぐに新商品月替わり品が食べられますね。
日本の温泉旅館でも思い出しながらつくってみたいと思います。
料理の上にとろ~りかけて・・・
うーん美味しそう!!
レシピいただいてゆきまーす♪(Thanks!)
でも、ハワイの卵が大きかったら時間の調整が居るかもしれませんね。
※山火事もおさまったようで良かったです。今度から、近くで山火事の時は窓を開けちゃダメですよ、お掃除が大変でしょうから。(笑)