ベガスで”食べて・遊んで・エステ”して! 

「人生は、のんびり・楽しく・楽をして」

☆駆け足”博多&釜山旅行”釜山宮廷韓定食編(2006.10月) 

2006-10-29 | ★海外(釜山)
昼食場所の「トゥルアレチェ」は海雲台(ヘウンデ)と言う場所にあり、ホテルから30分弱で、予約時間通りにつけました。途中で雨が降り出してきて、せっかくの高台からの景色が見えないことが残念!高台を上がって行く途中の感じは熱海の海から登って行くようでした。

このお店は、ひー満さんがネットで見つけてくれた情報サイト(釜山ナビ)の中の、宮廷韓定食のお店で良さそうに思えたので決めた所です。

予約はAMEXのコンシェルジュ・サービスにお願いしました。ロッテホテルのコンシェルジュにも連絡をしてあるとのことだったので出掛けに立ち寄ると、ちゃん伝わっていて直ぐにタクシーへ案内され、行き先の説明もしてくれて、更に「お店にはこれから出るということを連絡しておきます」と伝えてくれると言う、行き届いたサービスで、とても気分が良かったです。”釜山ロッテホテルにポイント10倍加算”です。日本語が話せる、爽やかな青年だったのも査定に加味されていますが。(笑)

途中から雨が本降りになってきて、食事中もかなり降っていました。日曜日の昼時を過ぎた14時半で雨天なのと、釜山にしてはあまりお手頃価格とは言えないせいか、個室になっているのではっきりとは解りませんが、靴が5・6人分あったのは1部屋だけだったようです。

私達はHPに写っていた、海に面した席にして欲しいと伝えてあったのですが、案内されたのはまさにその席で、雨で遠くが霞んでいる事を差し引いても、気持ち良く食事が出来そうなお部屋す。(結局は貸切のようで、最後までそのお部屋には私達だけでした)

  

途中で、甘いお餅のようなもの2種が出たので、「ああ、これで終わりなのね」と思って、甘くて大好きな味のお餅をたっぷり食べてしまったら・・・・・・・まだありました、チゲ鍋&その他諸々。恐るべし韓定食~(笑)

最後に出てきた”甘みのある生姜茶”のような物が、満腹で苦しいお腹をスッキリさせる効果があるようで、大満足の韓定食ランチが終わりました。

”これでもか~”と出てくるお料理の説明はかんたんにしか出来ないので、取り合えず写真を掲載させていただきます。どれも薄味で、食べ易く現代風にアレンジしてあるようで美味しく、もちろん完食は出来ませんでしたが、ほぼ全種類を食べました。(飲み物以外は全て1皿で3人分です)


◎宮廷韓定食(クンチュン・ハンジョンシク)

・アッサリ白菜キムチ&辛子タレ、ワサビ醤油、コチュジャン ・九節板(クジョルバン)
  

・刺身(鯛・帆立・蛸)・・・大皿です。ツマは春雨のような物。
・お寿司 ・エノキなどの巻き物&干し柿
  

・鶏の蒸し物&トマトの椿(釜山港なので。笑) ・高麗人参(蜂蜜添え)&松茸 ・烏賊or鶏団子
  

・野菜サラダ ・蛤のスープ ・海老の野菜たっぷりタルタルソース風乗せ
  

・魚のから揚げ ・肉(?) ・サザエの和え物
  

・蟹 ・肉と栗の煮物、南瓜の器入り
  

・海鮮チジミ ・シンソルロ(神仙炉) ・穴子の蒲焼
  

・海老&野菜のてんぷら ・お餅2種
  

・春雨の和え物 ・マッシュルームの胡麻和え ・南瓜か人参のお餅?
  

・海鮮チゲ鍋 ・雑穀米&焼魚&キムチなど ・生姜茶(?)
  


写真では解りにくいのですが、半分は大皿なので、凄い量です。(笑)
あと、3人増えても十分でしょう。


【トゥルアレチェ:海雲台(ヘウンデ)】 タルマジコース@50,000ウォン
※こちらで、晴天の時の景色が見られます

【プサン観光サイト:釜山ナビ】  



※まのあちゃんのブログでにもご報告がありますので、ご覧下さい。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆駆け足”博多&釜山旅行”釜山... | トップ | ☆駆け足”博多&釜山旅行”釜山... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここは最高 (まのあ)
2006-10-29 16:31:15
凄かったですねー。

これでもか!と次から次へと・・

美味しかったし、大満足の店でしたね。



雨・・私のせいなのね~(涙)

返信する
美味しそうですー (もみ)
2006-10-29 21:03:41
大変ご無沙汰しております.

相変わらずSATOさんは国内&海外で美味しいものを楽しまれていらっしゃるようで,楽しくブログを拝見させていただいております.

先日のコンラッド東京でも優雅なご滞在をされたようですね.



さて,「海雲台」が懐かしくて思わず,書き込みさせていただきます.

このレストランはたぶん,行ったこと無いのですが,私の親友が数年間,海雲台に住んでいたので,2回程,お邪魔して,SATOさん達が立ち寄られた月見の丘周辺のレストランやカフェはいろいろと連れて行ってもらいました.

眺めがとっても良く,気持ちが良いですよね.

名前は忘れてしまいましたが,ケーキの美味しいカフェがあって,そこがとても印象的でした.

海雲台にもカジノホテルがあるので(友人はカジノが嫌いなので行けませんでしたが),それだけが心残りでしたが,今回ご紹介の宮廷韓定食も一度食べてみたいと思いました.



これからも旅行のご報告,楽しみにしております.
返信する
こっこれはっ!( ̄■ ̄;) (怪しい社長)
2006-10-30 00:29:47
テ○東の「大喰い選手権?」



一人分でいったい何Kcalなのでしょう(汗)

カプサイシンパワーを差し引いても、

相当のカロリーと思われますが…



個人的には「雑穀米」と「海鮮チヂミ」に

そそられます。ぢゅるる。



返信する
ゆったり・のんびり大食い大会~ (SATO)
2006-10-30 06:38:46
まのあちゃん、



すっかり暗示がきいて「自分は雨女なのね」になりましたね。

晴れ女も3人集まるとパワーがぶつかり合って雨になるのかも。(笑)

晴れでも雨でも楽しかったことに変わりは無いですから、良いですよね。





もみさん、



雲海台の辺りは高級リゾートのようですね。お店の両隣も別荘のような感じでした。

次回はあの辺りのホテルも候補に入れたいと思っています。他にも美味しいお店もありそうですね、もし思い出したらそのお店の名前を教えてください。

(既に次回の計画進行中です。笑)



ここのお料理は、味付けが濃くなく優しい味なので、たくさん食べられたのだと思います。





怪しい社長さん、



海鮮チヂミ美味しかったですから、専務さんと行って来て下さいね。専務さんだけ私達に貸し出してくださっても結構ですよ。



大食いと言うか、テーブルバフェは私の旅のモットーですから、1回は”これでもか~”とお料理が出てこないと満足できないのです。(前日の鯖三昧で苦しくなるほど食べているのに、翌日のお昼がこれですから、確かに呆れられるでしょうね。笑)



カロリー消化は、楽しい仲間と楽しい会話での大笑いで多少は消化し、残りは大事に肉襦袢として身に蓄えることにしています。



※普段の好物は”卵かけご飯”ですから、毎日の粗食と旅行時の大食いで、何とかバランスが取れている・・・とは身体を見られたら言えないかな?(笑)







返信する
すごぉおおおおおおい (とも坊)
2006-10-30 11:43:48
まじっすか・・・この量3人で・・・。

w( ̄o ̄)w オオー!って私も案外食べれるかも 笑

味付けが濃くなく優しいのなら身体には良いですね。

ぐぅ~~ってお腹鳴っちゃう!!

テーブルにいっぱいの料理ってワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワクしますよね。



次回の計画発動中ですね。年内にでしょうか?



返信する
まじっすよ(これで使い方はあってますか?) (SATO)
2006-10-30 12:56:19
とも坊さん、



いっぺんに並んだのではなく、少しづつ運ばれて、暖かい物は暖かいままで出てきました。



このご報告を早くしたくて、それ以前の分を一生懸命UPしました。(笑)



自分でも見る食べに涎が・・・。
返信する
まじっすよぉ (とも坊)
2006-10-30 17:56:05
あってるはず・・・すみません。

若い子にはついていけないのですが使い方もたぶん古いんですよね~あはは。

一生懸命UPしてくれてありがと~ございます。



返信する
見る食べに涎・・・って書いてしまった (SATO)
2006-10-30 18:01:01
とも坊さん、



小さい「よ」を付けるのですね了解です。

ご指導ありがとうございます。(笑)





返信する

コメントを投稿