COSTCOの帰りに、ヒルトン東京ベイへランチによりました。気に入っているのは「王朝」のランチセットですが、今月末にメニューにあるものどれでも食べ放題の”王朝の味覚”を友人と食べに行くので、その時に美味しい感動を皆と一緒に味わいたいので、今日は止めて、初めて「スクエア」のランチに行く事にしました。
COSTCOの駐車場で予約の電話をしたのですが、アジアンと地中海料理のどちらかと聞かれて、以前にベガス繋がり美人奥様方とデザートバフェの最後まで居座っていて、ディナーバフェの準備が始まった時に見た”小さな蒸籠に入った点心”がランチにもあると聞いて、アジアン・バフェを食べる事にしました。
入り口の直ぐ脇で、その小さな蒸籠が湯気を立てて蒸されていて、出来上がった本日の点心3種類が積まれていました。やや薄緑色の蒸し餃子風な物の中身は白身の魚のフワフワすり身で・ピンク色のシュウマイ風はあっさりすり身肉(?)・普通のシュウマイで、どれも濃すぎない味で美味しかったです。
最初はトレーの場所が解りにくかったり(お料理の棚に下にあるので、他の方が料理を取られている時は見えませんでした)、小さくて少ししか乗らなくて、取り皿やカップがお料理にあった大きさの物が無かったり、少なかっりで、やや不満でした。
※写真は、先日購入したデジカメで撮影したので、フラッシュ無しで素早く写せるので、他の方の邪魔にならない程度に写せたと思います。お料理は他にもありましたが、全部は写せませんでした。
お料理は中華風・タイ風・和風でしたが、日本人の味覚に合わせてアレンジされているようで、辛すぎたり香辛料が多いと言う事もなく、食べやすかったです。最初は何だか解らなかった物が”お好み焼き”とプレートが付いていたのには笑ってしまいました。
朝はゼリー飲料だけだったので、空腹夫婦は勢い良く食べましたが、しっかりと「デザートの分はお腹を開けておかなくちゃね」と言い合って、デザートコーナーへも行きました。ただ、あまり感動するほどの種類も華やかさも無い・・・かな。ですが、お味は悪いわけではなく、マンゴープリンはトロトロ濃厚ですし、杏仁豆腐も味が濃くて良かったですし、バナナパイやモンブランタルトは、このままショップで売れる位の大きさとお味でした。
(写真の他にも数種類ありました。デザートコーナーは窓近くにあったので、明るく写っています。)
※@4,100円(税・サービス料込、飲み物別料金)
やはり、場所代分がお高いのでしょうが、ヒルトン小田原と比べてしまい、お値段も内容も、私の中でのランクはやや下です。お友達と大勢での利用か、子供連れで無い場合は、次回から「王朝」のランチコースにします。
COSTCOの駐車場で予約の電話をしたのですが、アジアンと地中海料理のどちらかと聞かれて、以前にベガス繋がり美人奥様方とデザートバフェの最後まで居座っていて、ディナーバフェの準備が始まった時に見た”小さな蒸籠に入った点心”がランチにもあると聞いて、アジアン・バフェを食べる事にしました。
入り口の直ぐ脇で、その小さな蒸籠が湯気を立てて蒸されていて、出来上がった本日の点心3種類が積まれていました。やや薄緑色の蒸し餃子風な物の中身は白身の魚のフワフワすり身で・ピンク色のシュウマイ風はあっさりすり身肉(?)・普通のシュウマイで、どれも濃すぎない味で美味しかったです。
最初はトレーの場所が解りにくかったり(お料理の棚に下にあるので、他の方が料理を取られている時は見えませんでした)、小さくて少ししか乗らなくて、取り皿やカップがお料理にあった大きさの物が無かったり、少なかっりで、やや不満でした。
※写真は、先日購入したデジカメで撮影したので、フラッシュ無しで素早く写せるので、他の方の邪魔にならない程度に写せたと思います。お料理は他にもありましたが、全部は写せませんでした。
お料理は中華風・タイ風・和風でしたが、日本人の味覚に合わせてアレンジされているようで、辛すぎたり香辛料が多いと言う事もなく、食べやすかったです。最初は何だか解らなかった物が”お好み焼き”とプレートが付いていたのには笑ってしまいました。
朝はゼリー飲料だけだったので、空腹夫婦は勢い良く食べましたが、しっかりと「デザートの分はお腹を開けておかなくちゃね」と言い合って、デザートコーナーへも行きました。ただ、あまり感動するほどの種類も華やかさも無い・・・かな。ですが、お味は悪いわけではなく、マンゴープリンはトロトロ濃厚ですし、杏仁豆腐も味が濃くて良かったですし、バナナパイやモンブランタルトは、このままショップで売れる位の大きさとお味でした。
(写真の他にも数種類ありました。デザートコーナーは窓近くにあったので、明るく写っています。)
※@4,100円(税・サービス料込、飲み物別料金)
やはり、場所代分がお高いのでしょうが、ヒルトン小田原と比べてしまい、お値段も内容も、私の中でのランクはやや下です。お友達と大勢での利用か、子供連れで無い場合は、次回から「王朝」のランチコースにします。
帰りに東京ベイに寄って美味しい物食べて・・いいですね。
見た目すごく美味しそうですが、飲み物別だと高いかもしれないな。。
ホテルの 飲み物は高いですからね。
スクエアは広くて、なんか社員食堂みたいだな(前にお勤めしていた会社の社食に似ているんです 笑)と
前回行った時、思いました。
↓のクルーズ、↑の汽車ぽっぽ、日本酒と盛りだくさんの内容で楽しかったです。
クルーズ・・乗ったことないので映画のイメージですが、
優雅に過ごせそうでいいですね。
でも我家が乗ったら、あの船の中でスポーツして、食べて、遊んでとセコセコ動き回りそう・・
一度乗ってみたいです。3月の予約取れることをお祈りしています。
おしゃれな社員食堂のある会社にいらしたんですね。そこのお料理を見てみたかったです。
お料理に、透明はスープに海老・烏賊・袋茸などが入った物があり、食べてみたら”パクチーの入っていない、癖の無いトムヤムクン”で、短冊切のジャガイモやにんじんがたくさん入ったクリームシチューのような物は”ココナッツミルク入りのやや辛く、癖の無いタイカレー”と思いっきりジャパニーズ・エスニックで面白かったです。お好み焼きも味見すれば良かったですね(笑)
外国船のクルーズはディナーですらメインを何品注文しても良いのですから、たくさん召し上がる、まのあさんの旦那様にはぴったりですよ、ただし飲み物代は別なので、そちらが大変かも。
(日本船は24時間オープンのお店が無いようで、量も日本人基準なので少なめです。でも、6回の食事タイム全部に参加すれば、何方でも満足でしょう。)
いいなぁ♪デザートのお腹は別なんですね♪
ヒルトン東京ベイまでいくとそのままTDRの我が家にとってはなかなか ヒルトンでゆっくりとできず
次回は・・・って思うんです。
私の両親が温泉に行きたいというのでヒルトン小田原ならのんびりできるかなぁって模索中。
飲み物代が別・・・は注意ですね。私お酒類飲みたくなっちゃうわ・・・汗
私は今年初めてTDSに行きました、それも、お友達とデザートバフェをした帰りに、ついでにアフターシックス券で入場です、行くことは無いと思っていたのですが。(笑)
昼間のヒルトン東京ベイは割りと空いていて、ランチには良いようですよ。2時半からのデザートバフェも、簡単なサンドイッチ系もあるので、たっぷり終了の5時半まで居座れば楽しめます。(ランチの半額位?)