
私の好きな蒲鉾は「鈴廣」の物ですが、こちらの蒲鉾博物館で蒲鉾作りの体験が出来るそうです。空いていれば当日でも申し込めるそうですが、決まった時間に行きたい方は予約した方が良いようですね。
1人1,500円で、作って70分後から翌日の17:00まで引き取り可能だそうです。ただ、立寄ると色々買い物がしたくなるのは、お店側の思う壺ですね。(笑)
【鈴廣かまぼこ博物館】 【鈴廣ホームページ】
1人1,500円で、作って70分後から翌日の17:00まで引き取り可能だそうです。ただ、立寄ると色々買い物がしたくなるのは、お店側の思う壺ですね。(笑)
【鈴廣かまぼこ博物館】 【鈴廣ホームページ】
試食なんてしたら意識が遠くなって大人買いしちゃうわ。
写真の菖蒲と紫陽花きれいですねー。これだけでも見にいきたいなー。
SATOさんご一行は小田原行き週末ですよね。楽しんできてください。
あとさん、
ありがとうございます、でも今回も”笑わずにいられる訳が無い”ひーさんとご一緒なので楽しいに決まっているのです。
丁度、小田原城址公園でこの写真のような花菖蒲が見頃だそうですから行ってみたいと思っています。
季節毎のお花が楽しめるのも小田原の良いところですよね。
もんさんの掲示板でお世話になった、いるたんと申します。
SATOさんのおかげで、旅行記が読めるようになりました。ありがとうございました。
ヒルトン小田原いいですね~。いってらしゃいませ。SATOさんのご報告も楽しみに待っております。
いるたんさんも何処か(何か)お勧めがありましたらご報告お願いします。
それでは早速ですが、おすすめを。
我が家の小田原土産といえば「まんじゅう屋菜の花」の「箱根のお月さま」という温泉まんじゅうです☆もちもちした皮と程よい甘さの餡がおいし~い♪ですよ。
小田原駅前の鈴ひろ(え~ん、ひろの漢字がみつからないー)の干物売り場の斜め向かいにあります。茶房もあってお茶もできます。(入った事ありませんけど。)小田原駅構内の売店にも売っています。小田原通のSATOさんならすでにご存知かもしれませんが、よろしければお試しください。
お饅頭は自分で買うことって少ないですが、機会があったら食べてみたいです。ヒルトンにも置いてあるのかしら?見てこなくちゃ。
(美味しいものを食べるのは楽しいね)
私は体質改善の為にNO-MSG食(化学調味料不使用)を実行しているので(絶大な効果ありました)、外で買うもの&食べる物も極力そのような物にしています。
色々なメーカーの物を確認した中では「鈴廣」だけが該当していますので、必ずここの物にしていますし、皆さんにお勧めしています。(食べ比べて貰えれば後味の違いで解ると思います)
※ヒルトン小田原の食事は殆どがNO-MSGのようなのでリピーターになっているとも言えます。(汁物や練り製品は食べれば大体解ります)
いつものゴージャスだけではない楽しいお話を期待しています。
お天気だけが心配ですが気をつけてお出かけ下さい。紫陽花は綺麗かもしれないですね♪