「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

スタジアムに駆けつけられなくても、こうやって想いを伝えよう

2008年04月01日 12時00分00秒 | アルビレックス新潟

毎試合〃〃、ホーム&アウエー問わず、スタジアムに行ってアルビレックス新潟を応援できれば、それに越したことは無いです。

でも、現実問題として、リーグ戦・ヤマザキナビスコカップ・天皇杯全日本選手権、全ての試合を現地で応援できる人は少数派。
大部分は、仕事の都合、金銭的な問題、親や子どもの介護・世話、飛行機のチケットが取れなかった、諸々の理由で行きたくても行けないというのが実情でしょう。

あす4月2日は、水曜日で平日。
年度始めの上に、土日じゃないから、東北電力ビッグスワンに脚を運ぶというのは相当の至難。
チームがどん底の時こそ、側にいて応援しなくちゃいけないのに、それが出来ない、
なんとも歯がゆいもの。

いや、明日の鹿島アントラーズ戦のみならず、土日・祝日開催の試合であっても応援に行けないという場合もあるわけで。
サービス業に就いている人はそうですよね。
デパートやスーパーマーケットに勤めている人などは、土日こそ稼ぎ時で応援には行けないもの。

また、老いた親や、乳飲み子の世話があるので、1試合もスタジアムに行けないという人もいらっしゃるわけで。

でも、せめて想いは伝えたい!
じゃあ、どうすればいいのか?


1)ゲートフラッグ・ダンマク・応援ボードを所有しているという人は、それを競技場に出掛けるサポーター仲間に託す。
そして、それを選手の目に留まるようにお願いする。

2)土日は都合で行けないけど、平日ならば自由があるって人は、聖籠町に練習見学に行って、そこでファンサのときに、激励の言葉を掛ける。

3)練習見学にも行けない場合は、練習見学に行くというサポ仲間に、励ましの手紙を託して、渡してもらう。

4)ファンレターを郵送する、或いはファクシミリで送信する。

5)お守りなどを郵送、或いは宅配で送る。

6)モバイルアルビレックスから、応援メッセージを送る。
モバアルには[選手名鑑]という項目があります。
上から順に「GK北野貴之」「GK野澤洋輔」と選手名が羅列されているけど、それらをクリックすれば、顔写真と簡単な経歴が示され、尚且つ、『○○選手へメッセージを送信する』という一文が登場します。
そこから、貴方の激励のメッセージを書いて、送信すればいいのです。



携帯電話を所有していない人や、持っていてもインターネット接続サービス機能のない古い機種だという人は仕方ないけど、そうじゃなければモバアル登録をしよう
モバアルの課金がクラブの収入になり、それが人件費に結びつき、チーム強化の資金源になります。
1ヶ月1000円とか2000円とかの課金ならいざ知らず、315円です。
タバコや晩酌を我慢するとか、おかずをちょっと減らして節約すれば、315円は絞り出せますよね。
パケット定額制にすれば、いくらダウンロードしてもベラボウな料金を請求されるわけじゃないし。

              ケチケチすんな!

機械が苦手で、モバアル登録が出来ないって人が知り合いにいたら、操作方法を教えてあげましょう。



他にも、貴方の想いを伝える方法はあると思います。
勝利祈願の念を送るのも結構なことだとは思うけど、なるべく、選手たちの目や耳に届く形で励ます方が良いですよね。
そっちの方が、“ああ、俺らは支えられているんだ”ってことがより強く認識でき、試合へのモチベーションが違ってくるというもの。


スタジアムに駆けつけるのが、最も理想的なことだけど、そう出来ないのであれば、違う方法で選手を励ましましょうよ!

 

こういう厳しい状況だから、きっと、大勢の人たちが、友人・知人・親戚に“アルビを応援し行こうぜ”と誘い合っていることと思います 。
でも、芳しくない返事を貰ったならば、その人からゲーフラやファンレターを預かるとか、そういう形でフォローすればいいと考えます。

“試合行けないのか……、残念だね”
で終わらせるのではなくて、どんな形でも構わない、とにかく、行けないサポの〝声〟を届ける努力が肝心だと思います。

以上、吾輩からの提案でした。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レッズ戦悪くなかったと思いますよ。 (伊藤)
2008-04-01 13:47:34
 いつも楽しく拝見させていただいております。思うところがありまして初めて投稿させていただきます。静岡県に単身赴任3年目に突入の40歳男です。いい年して草サッカーに夢中です。
 今アルビについて思うのは「このぐらいどうってことないよ」ということです。

 毎年アルビを観てきて、昨年は開幕寸前にやってきたマルシオが序盤からフィットして出来すぎでした。今年はレギュラークラスの退団があり故障者ありの状態にしてはまずまずの内容だと思っています。冷静に見れば明るい材料はあります。
 レッズ戦も決して言われるほど悪くなかったと思います。ただ、慎重過ぎるのかペナルティエリアの外から本気でゴールを狙っていなかったので、レッズがエリア内をしっかり絞めて攻め込むスペースがなくなるという試合だったと見ました。対してレッズは比較的遠目からでもゴールできる選手がおり、ディフェンスがワイドにならざるを得ないのだと思います。この辺はバスケに似てますね。0-3の差は両チームのゴールを狙えるシュートレンジの差がかなり影響していると思います。
 それでも終盤の木暮、亜土夢、河原の若手三人とベテラン内田が連携した右サイドからの素早い攻撃には、若手三人が日本のサッカーの未来を担う姿が見えてドキドキしました。貴章も相変わらずスピードがあるし、倒れなくなりましたね。
 静岡の子供たちも小技はメチャクチャうまいけど、大局を見れて、2秒後の敵味方の大まかな位置をイメージできてる子って少ないですよね。冗談抜きで、アルビの若手たちが旧世代の現代表選手たちを今シーズンきりきり舞いさせてくれるのが楽しみです。

 シーズン前に一部の方々から御意見があったとおり、フロントには長期的な運営方針、チームが目指す方向を示してほしいとは考えます。ただ、極端なことを言えば日本自体がどうなるか分からない激しい世界にあって、みんなが「手探り」なのだと思います。不確定要素が多過ぎて、みんなイライラするのだと思います。そんな時代にひたすら勝利を目指してボールを追うアルビの選手たちと鈴木淳監督、チームを信じてみませんか。

 長文、しかも駄文で失礼しました。御意見を頂ければ幸いです。
返信する
ありがとうございます! (烏龍茶)
2008-04-01 19:37:07
明日は仕事で行けないので、思い切ってモバアルにアクセスして選手にメッセージを送りました!ちょっと恥ずかしかったけど…。明日は是が非でも、勝ち点3を!!
返信する
Unknown (ぼんちゃん)
2008-04-01 22:03:32
明日は行けません
行かなきゃいけない試合だけど行けません

新潟市民ならと思うと凄く無念です

絶対の勝利を願いTVの前で応援してます
返信する
>レッズ戦悪くなかったと思いますよ。 (bartret555)
2008-04-02 00:38:51
伊藤さん、こんにちは。

私のレッズ戦の見解ですが、出来に関しては「悪い」と結論付けています。

ナビスコ大分戦は、このブログで書くのも気が引けるくらいダメダメでした。
あまりに悪い内容に、間接的な言い回しでトリニータ戦に触れる他ありませんでした。
そして浦和レッズ戦、1週間前に比べたら、遥かに内容は良かったです。
でも、あくまでもトリニータ戦に比べての話で、あのゲームが悪過ぎて、相対的に良く感じただけの話です。
確かに、伊藤さんの仰るように、郁哉・亜土夢・河原の若手のパフォーマンスは救いです。
彼らの輝きがなければ、目も当てられない内容で終わっていたかもしれません。

中盤の攻防で、アルビが比較的優位に立っていましたが、あれは啓太が退いた影響が大ではないかと分析しています。
レッズの中盤は、啓太で持っているようなもので、逆説的ながら啓太の偉大さを感じたほどです。
細貝など、全く輝いていませんでしたから。

でも、中盤を制していながら、それでもゴールを挙げられないのは重症です。
加えて、レッズの守備はそれほど堅固じゃありませんでしたから、余計に重傷です。
ボールを前まで運べるのに、肝心のアタッキングサードに突入しようとすると、途端に急ブレーキを踏んだ感じに。
慎重と言えば慎重なのでしょうが、あれは度が過ぎるでしょう。
オシムさんの言葉を借りれば、各駅停車攻撃です。
ゴール前に誰も飛び込まないし、そうこうするうちに手をこまねいてゴール前を固められて打つ手なし。
誰も勇気を持って仕掛けられないし、中途半端に横パスを繋いでいるだけだからあっさりボールをカットされますし。
攻撃の形が成っていないと思います。


要は、連動性溢れる攻撃をしていないし、縦へ縦への意識が希薄なんです。
シュートも積極的に打たないし。
レッズの選手たちが、思い切ってミドルを放ち、結果、攻撃のリズムを整えているのとは大違いです。

だがしかし、大分戦から比べて良くなったように、鹿島戦はもっと良くなる可能性は秘めています。
これからに右肩上がりに良くなると踏んでいますよ。
返信する
烏龍茶さん (bartret555)
2008-04-02 00:39:14
烏龍茶さん、こんにちは。

せっかく、モバアルから選手にメッセージを送れるようになっているんですから、それを活用しない手はありませんよ!
烏龍茶さんのメッセージで選手が励まされる、それで勝利へのモチベーションが高まるのであれば、安いものです。

返信する