10月2日(日)14時03分開始の[ツエーゲン金沢×ファジアーノ岡山]をデンカビッグスワンスタジアムの大型映像装置でパブリックビューイングして、昇格決定の瞬間をアルビレックス新潟の選手・スタッフ・社員・スポンサーのみなさん・自治体のみなさん、そしてサポーター一同で見届ける―
という催しを開いてもらえないかなあ。
2022明治安田生命J2リーグ第39節[モンテディオ山形×アルビレックス新潟]で、新潟が勝点3獲得という当然の前提条件が成立すればですが。
株式会社アルビレックス新潟は、デンカビッグスワンスタジアムの「指定管理者」だから、不可能ではないのですよ。
新潟はNDソフトスタジアム山形で勝利した翌日の14時03分~15時55分ころ、DAZN中継を各自の自宅あるいは仲間の家に集まって視聴して、Twitterに書き込みながらネット空間を通じてみんなでワイワイするよりも、デンカビッグスワンスタジアムで中継を選手たちと一緒に観ながら、金沢が勝つ瞬間=新潟がJ1昇格を決める瞬間を共有したいのです、現実空間で。
岡山の自動昇格が無くなる確率は3分の2、自動昇格の可能性を引き続き有する確率は3分の1なので、無論、新潟の昇格決定は先送りになるかもしれません。
でもそれでも構わないと思う。
岡山が金沢を倒しましたって結末だったら、「10月8日の対ベガルタ仙台戦で、昇格を自力で手繰り寄せましょう!」という決起セレモニーにしたらいい!!
どこの球団か忘れましたが、プロ野球でも移動日、つまり試合のない日にリーグ優勝が決まるかもしれないってんで、球場で選手たちがPVしつつ、その瞬間を迎えようとしたことがあったと記憶しています。
それをJ2でも、新潟でも行ってほしい。
山形に勝ったら、儂は東京都内に戻らず、新潟市中央区に移動しますよ。
という催しを開いてもらえないかなあ。
2022明治安田生命J2リーグ第39節[モンテディオ山形×アルビレックス新潟]で、新潟が勝点3獲得という当然の前提条件が成立すればですが。
株式会社アルビレックス新潟は、デンカビッグスワンスタジアムの「指定管理者」だから、不可能ではないのですよ。
新潟はNDソフトスタジアム山形で勝利した翌日の14時03分~15時55分ころ、DAZN中継を各自の自宅あるいは仲間の家に集まって視聴して、Twitterに書き込みながらネット空間を通じてみんなでワイワイするよりも、デンカビッグスワンスタジアムで中継を選手たちと一緒に観ながら、金沢が勝つ瞬間=新潟がJ1昇格を決める瞬間を共有したいのです、現実空間で。
岡山の自動昇格が無くなる確率は3分の2、自動昇格の可能性を引き続き有する確率は3分の1なので、無論、新潟の昇格決定は先送りになるかもしれません。
でもそれでも構わないと思う。
岡山が金沢を倒しましたって結末だったら、「10月8日の対ベガルタ仙台戦で、昇格を自力で手繰り寄せましょう!」という決起セレモニーにしたらいい!!
どこの球団か忘れましたが、プロ野球でも移動日、つまり試合のない日にリーグ優勝が決まるかもしれないってんで、球場で選手たちがPVしつつ、その瞬間を迎えようとしたことがあったと記憶しています。
それをJ2でも、新潟でも行ってほしい。
山形に勝ったら、儂は東京都内に戻らず、新潟市中央区に移動しますよ。