拙宅に、東京電力検針員が訪れ、3月の使用量を計測していきました。
正しくは、2月末~3月末の1ヶ月間のものですが。
そこには、前年同月との比較も記載されています。
その数値に、儂は在り来たりな表現ですが、目を疑いました。
2019年2月末~3月末比の約3倍!
1年前の3倍弱も、電気を我が家で使っていたことに、驚きが止まりませんでした。
昨年と比べての3倍ですが、2年前も3年前も4年前も同程度の数字です。
それが、唐突な3倍増。
今年は暖冬、故に暖房をつける時間も短く、設定温度は低めにしているのだから、前年比で減りこすれ、増えるはずが無かろうもん。
それが何故に3倍に達したのか?
どこかで、電気を無駄遣いしていた?
検針員さんの間違い?
30分くらい原因について考察しました。
で、導いた結論が、サッカー興行の中止に伴う『自宅待機』。
COVID-19感染症拡大抑止を理由に、2020明治安田生命J2リーグは元より、2020プレナスなでしこリーグ1部も休止。
第22回JFLも、2020明治安田生命J3リーグも同様。
アルビレックス新潟U-18のプレシーズンサッカーフェスティバルも同様。
土曜日と日曜日は、例年3月以降、某かのサッカーゲーム観戦/応援で、自宅には殆ど滞在しません。
が、 ことし2020年は出掛けようにも出掛けられない。
代わりに、旅行というわけにもいかず。
外食も憚られ。
必然、自宅にいる時間が長くなり、自宅で調理してばかり。
かくして、電気を使う量は増していき、3倍になりました。
平日夜にシネマコンプレックスに足を運ぶことはざらでしたが、これも取り止め、自宅で過ごす時間がますます長くなります。
これも3倍増の因子でしょう。
とはいえ、サッカー観戦/応援に行かなくなったことで、こうも電気料金請求額に違いが生じるものだとは。
遠出しない、外泊しない、外食しない、でトータルでは支出は減っていますが、こんな形で増えた支出部門が出てくるだなんてね。
正しくは、2月末~3月末の1ヶ月間のものですが。
そこには、前年同月との比較も記載されています。
その数値に、儂は在り来たりな表現ですが、目を疑いました。
2019年2月末~3月末比の約3倍!
1年前の3倍弱も、電気を我が家で使っていたことに、驚きが止まりませんでした。
昨年と比べての3倍ですが、2年前も3年前も4年前も同程度の数字です。
それが、唐突な3倍増。
今年は暖冬、故に暖房をつける時間も短く、設定温度は低めにしているのだから、前年比で減りこすれ、増えるはずが無かろうもん。
それが何故に3倍に達したのか?
どこかで、電気を無駄遣いしていた?
検針員さんの間違い?
30分くらい原因について考察しました。
で、導いた結論が、サッカー興行の中止に伴う『自宅待機』。
COVID-19感染症拡大抑止を理由に、2020明治安田生命J2リーグは元より、2020プレナスなでしこリーグ1部も休止。
第22回JFLも、2020明治安田生命J3リーグも同様。
アルビレックス新潟U-18のプレシーズンサッカーフェスティバルも同様。
土曜日と日曜日は、例年3月以降、某かのサッカーゲーム観戦/応援で、自宅には殆ど滞在しません。
が、 ことし2020年は出掛けようにも出掛けられない。
代わりに、旅行というわけにもいかず。
外食も憚られ。
必然、自宅にいる時間が長くなり、自宅で調理してばかり。
かくして、電気を使う量は増していき、3倍になりました。
平日夜にシネマコンプレックスに足を運ぶことはざらでしたが、これも取り止め、自宅で過ごす時間がますます長くなります。
これも3倍増の因子でしょう。
とはいえ、サッカー観戦/応援に行かなくなったことで、こうも電気料金請求額に違いが生じるものだとは。
遠出しない、外泊しない、外食しない、でトータルでは支出は減っていますが、こんな形で増えた支出部門が出てくるだなんてね。