2013AFCチャンピオンズリーグ準々決勝と準決勝、2013Jリーグ ディビジョン1の並行日程を余儀なくされている柏レイソルの選手たちには憐憫の情を覚えます。
日程変更の〝被害者〟となりかねなかったアルビレックス新潟の応援者たちも、順延には猛反発しても、過密日程緩和には理解を示す人たちが多数でした―インターネット上の書き込みで判断する限りは。
柏と新潟、〝当事者〟以外のJクラブのサポーター達も一様に“開催日をどうにか出来なかったのか?”と、予めそういう日取りに決したJリーグと柏レイソルを批判するか、疑問を投げつけています。
それは、新聞社・スポーツ新聞社・サッカー記者・評論家たちも同様。
スポーツニッポン新聞の柏レイソル担当記者に至っては、[柏×新潟]の試合日延期ををレイソルがJリーグに申し入れる旨の記事の脇に、署名入りで『Jリーグの英断を求める』と主張していたくらい。
筆者は試合開催まで1週間を切った段階での申請でなければ、[レイソル×アルビレックス]は順延しても構わないと考えるのだけど、しかし、新聞記事・ネット配信記事の論の仕方が、どうにも気に喰わない。
「気に喰わない」は感情に走った表現でした、「それでも職業記者なの?」というが正しいですね。
Cリーグが広州恒大の国内リーグ戦を調整したように、Jリーグもそうしなければいけなかった
という主張は、うちらみたいな一般人でも書けるんですよ。
誰でも主張できるんです、そんなのは。
けど職業記者であれば、どうして韓国Kリーグやイランリーグは、ACLに配慮した試合日程を組むことが可能なのか、それを調べて文章にして“Jリーグもそうしなさいよ”と論を展開するのが職業記者だと拙は考えます。
読者=Jリーグ応援者たちにそういう情報を発信してですね、主張を展開することこそ、職業記者の務めというもの。
みなさんも疑問に感じませんでした?どうしてKリーグなどは、国内リーグの日程をACLに配慮したものに調整できやすいのか?ってことを。
試合日まであと4~5日しか余裕がない段階で、その試合日の順延をしようなんてしたら、〝普通は〟観客側が慌てふためいて怒ります。
“その日に合わせてチケットを買ったのに”“せっかく都合をつけたのに”というように。
対戦クラブも、その日に照準を合わせて練習・分析を積んできたのに、そうじゃなくなるんだから迷惑もいいとこ。
イランや韓国、他のACL参戦資格国でも、そういう事態は起きると思うんですが、実はそうじゃないのか?
起こらないのであれば、どういう仕組みを設けているのか?
そもそも、広州恒大などは9月21・22日の国内リーグを実施しなかったというが、これは急に決まった措置なのかどうか?
9月28・29日に国内リーグを行わないというのも、昨日今日に決まった話なのか?
随分と前から決まっていた、つまりAFCチャンピオンズリーグで決勝まで勝ち進むことを前提にしていた日程組みではなかったのか?
そういったことを調べないで、或いは調べていたとしても文章化しないのであれば、Jリーグは駄目的な主張をしたって、そんなの中途半端な正義感を振りかざしているだけに過ぎないと思うんです。
それで、職業記者なの?と。
付け加えれば、Jリーグ規約の日程変更に関する条文を紹介したメディアが皆無というのも不手際、お粗末。
『日程変更を認めないJリーグ』、『過密日程にしたままのJリーグ』、という形で批判する一方、柏レイソル側の規約違反のやり方を指摘するところが一つも無い、というのがバカらしい。
一介のサポーターのウェブログですら調べて指摘できるというのに。
更に更に付け加えると、Jリーグ ディビジョン1が2015シーズンからプレーオフを導入することで試合数が増加するというのに、そこにACLへの配慮を施すなんて出来るのかどうか?という視点も欠けているんですよ、メディア発信の記事には。
きっと「週刊サッカーマガジン」「週刊サッカーダイジェスト」ならばそのうち、筆者の指摘するような分析提言記事を掲載してくれると思います。
でも、サカマガが売れなくなって月刊化されることが象徴するように、サッカーファンでさえ読まなくなってきつつあります、サカダイもサカマガも。
なればこそ、より読者数が多い新聞やネット配信記事は、そんな分析提言記事を書いてほしいです。
日程変更の〝被害者〟となりかねなかったアルビレックス新潟の応援者たちも、順延には猛反発しても、過密日程緩和には理解を示す人たちが多数でした―インターネット上の書き込みで判断する限りは。
柏と新潟、〝当事者〟以外のJクラブのサポーター達も一様に“開催日をどうにか出来なかったのか?”と、予めそういう日取りに決したJリーグと柏レイソルを批判するか、疑問を投げつけています。
それは、新聞社・スポーツ新聞社・サッカー記者・評論家たちも同様。
スポーツニッポン新聞の柏レイソル担当記者に至っては、[柏×新潟]の試合日延期ををレイソルがJリーグに申し入れる旨の記事の脇に、署名入りで『Jリーグの英断を求める』と主張していたくらい。
筆者は試合開催まで1週間を切った段階での申請でなければ、[レイソル×アルビレックス]は順延しても構わないと考えるのだけど、しかし、新聞記事・ネット配信記事の論の仕方が、どうにも気に喰わない。
「気に喰わない」は感情に走った表現でした、「それでも職業記者なの?」というが正しいですね。
Cリーグが広州恒大の国内リーグ戦を調整したように、Jリーグもそうしなければいけなかった
という主張は、うちらみたいな一般人でも書けるんですよ。
誰でも主張できるんです、そんなのは。
けど職業記者であれば、どうして韓国Kリーグやイランリーグは、ACLに配慮した試合日程を組むことが可能なのか、それを調べて文章にして“Jリーグもそうしなさいよ”と論を展開するのが職業記者だと拙は考えます。
読者=Jリーグ応援者たちにそういう情報を発信してですね、主張を展開することこそ、職業記者の務めというもの。
みなさんも疑問に感じませんでした?どうしてKリーグなどは、国内リーグの日程をACLに配慮したものに調整できやすいのか?ってことを。
試合日まであと4~5日しか余裕がない段階で、その試合日の順延をしようなんてしたら、〝普通は〟観客側が慌てふためいて怒ります。
“その日に合わせてチケットを買ったのに”“せっかく都合をつけたのに”というように。
対戦クラブも、その日に照準を合わせて練習・分析を積んできたのに、そうじゃなくなるんだから迷惑もいいとこ。
イランや韓国、他のACL参戦資格国でも、そういう事態は起きると思うんですが、実はそうじゃないのか?
起こらないのであれば、どういう仕組みを設けているのか?
そもそも、広州恒大などは9月21・22日の国内リーグを実施しなかったというが、これは急に決まった措置なのかどうか?
9月28・29日に国内リーグを行わないというのも、昨日今日に決まった話なのか?
随分と前から決まっていた、つまりAFCチャンピオンズリーグで決勝まで勝ち進むことを前提にしていた日程組みではなかったのか?
そういったことを調べないで、或いは調べていたとしても文章化しないのであれば、Jリーグは駄目的な主張をしたって、そんなの中途半端な正義感を振りかざしているだけに過ぎないと思うんです。
それで、職業記者なの?と。
付け加えれば、Jリーグ規約の日程変更に関する条文を紹介したメディアが皆無というのも不手際、お粗末。
『日程変更を認めないJリーグ』、『過密日程にしたままのJリーグ』、という形で批判する一方、柏レイソル側の規約違反のやり方を指摘するところが一つも無い、というのがバカらしい。
一介のサポーターのウェブログですら調べて指摘できるというのに。
更に更に付け加えると、Jリーグ ディビジョン1が2015シーズンからプレーオフを導入することで試合数が増加するというのに、そこにACLへの配慮を施すなんて出来るのかどうか?という視点も欠けているんですよ、メディア発信の記事には。
きっと「週刊サッカーマガジン」「週刊サッカーダイジェスト」ならばそのうち、筆者の指摘するような分析提言記事を掲載してくれると思います。
でも、サカマガが売れなくなって月刊化されることが象徴するように、サッカーファンでさえ読まなくなってきつつあります、サカダイもサカマガも。
なればこそ、より読者数が多い新聞やネット配信記事は、そんな分析提言記事を書いてほしいです。