![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/0636ed1bcfb47cd07bfc691b4743ed0d.jpg)
おかみさんの復帰から一ヶ月。
久々に大井町の『とんかつ丸八支店』に
行って来ました!!
前回、復帰後初の訪問では、
とんかつ定食を注文したのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/dfc7c7d5d107341018d69621ee3c5281.jpg)
見てください!このエスティマのようなフォルムを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/fa5f98eea3cf27842ce955bf96ba6e37.jpg)
この時、このとんかつを食べてるときに、
とんでもないものを目撃してしまったのですよ!
めちゃくちゃそそられる“だくだく”映像!
でも、まぁ、その前に、
とんかつ画像を楽しんでちょんまげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/1eb6af0deb3f9f13049d6a261fafbeb5.jpg)
このボリューム!
このジューシーさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/d468377ef24afe193155c385bc3bc51c.jpg)
さて、とんかつを堪能していただいた後に、
今回再現しました、その“だくだく”映像です!
丸八支店
キャベツの上にじゃぶじゃぶかかる汁に唖然!
これが旨くないわけがない!!
これが生姜焼き定食出来上がりの図!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/fef4626497da110e8e86d6e44c4e181c.jpg)
すごいボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/9ce357f069e8ba2bf0c187a6156659c9.jpg)
ご飯もてんこ盛り。
女子は半ライスにすると50円引きです。
おかわりも一杯目はサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/244ec437524d9bfa603b8f59be476cba.jpg)
豚汁というよりは、野菜いっぱいのおみおつけ。
たっぷりの玉葱の甘さがいいんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/7e17e67b327c081cae3d25c43bfd6a7b.jpg)
お肉、分厚いですよ。
とんかつと同じロースを切り出してます。
このお肉が三枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/015cedbdd0d680ed7f02501f93692663.jpg)
お汁がたっぷり浸み込んだキャベツが最高!
とんかつを盛るときのキャベツの量も凄いんだけど、
生姜焼きは、その上にもう一掴み上乗せだからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/7eac3e3dd593a49cd5a211e6ed599b1b.jpg)
でも、ぺろりと食べられちゃうんだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/240768ab4e092a139cddb5ad2f44a02d.jpg)
お肉はこの芥子をちょっと付けると、またいいんです。
いやぁ、大満足。ご飯も二杯ぺろりだ。
これだけのボリュームなのに、食べた後に
爽快感があります。
いやぁ、夏にはピッタリですよ。
で、夏といえば、こんなのもある!
らーちゃんのぶらぶら
丸八支店を検索して発見したんですけど、
僕もまだ食べたことないんだ。
でもね、今日お店で聞いたら、
最近おろしカツ頼むお客さん、多いんだそうですよ。
らーちゃんのブログ、貢献してますね。
僕のこの記事で、生姜焼きの注文は、増えるでしょうかね?
ボリューム満点
この分厚さはスゴイです。
以前、丸八支店のお父さんが
肉を仕分けしているのを見ましたが、
大きな肉の塊を肩の方から
まず上ロース用の脂の乗ったサシの入った
ところを切り出し、
次に生姜焼き用、そしてとんかつ定食用の
お肉という順番で切り分けていました。
こっちの方が高画質でUPできたぞ。
ニコ動初心者なもので。。。
ドコでもドア貸してって言ってたのにー
昔を思い出しちゃうね。