![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/037ac5cfea9345a321bc89a7dcddae49.jpg)
日曜日のこと。HiROのプレゼンで、
東横線白楽駅に程近い六角橋まで行ったとさ。
その帰り、裏道アーケードを通ろうと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/a7eb2cdb51e25e6da82811a4512a03e0.jpg)
路地をひょっこり曲がったところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/73d1f30949bf7bb47d5daa8731092578.jpg)
鯛やき屋さん発見!!
『鯛やき 新世界』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/db2910126958d730bbaf8dc06e8b2902.jpg)
鯛やき105円
上鯛やき168円
ん? 『上』?上ってなになになぁ~に~??
『あんこが違うんですよ~!』
ほほう、こりゃ、試さないとイケナイですね。
両方一個ずつ食べれば、違い判るでしょう!!
ということで注文すると、
『上は、ご注文いただいてから焼くので、
17分ほどかかりますが、よろしいですか?』
ハイ!もちろん、待ちますよ!!
でも、次の待ち合わせの『お~い!』君は、
もう既に横浜駅に到着している模様。
かまわんかまわん!鯛やきが大事じゃ!!
ということで、しばし店の前で観察を。
お!おかぁさんが、焼き始めたぞ!!
ん??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/1cd7c444935202c5deca356b5ffb0254.jpg)
何?この看板。。。??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/bdb51a8c3a94361ae469e2e90e3b2f07.jpg)
ここ、元々、アクセサリーや雑貨の店なんだ?
それとも逆に鯛やきから雑貨に進出したのか。。。
バティックとか2本1,000円で売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/48e678b0ff55b8d66a68cc62a4c34d85.jpg)
ズラリと並ぶ並鯛やき。
なんだかバリがついてますケド。
羽根つき餃子ならわかるけど、羽根つき鯛焼は初めてだな。
おかぁさん、出来上がった鯛やきを、はさみで切ってますよ。
一応バリもデザインされてるんだなぁ。。。
まずは並の方から。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/6f5cf8562dd44a0db9e66facf35d8d9b.jpg)
ふむ。生地は固め。人形町の某店よりはやわらかいかな?
あんこたっぷりだけど、バリの分だけ口直しができるね。
しかも生地の味がよくわかる。
続いて『上』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/44b1585d23ba3a3f74befe07858e0731.jpg)
ふむぅ。上の方が粒あんがしっかり大きくてツヤツヤしてるな。
並はさめてて、上はあつあつで、その差があるけれど、
やっぱり上が美味しいな。
ナットクナットク!
いやぁ、なかなか楽しめました。
さて、『お~い!』君が待ってるから、
横浜駅に急がなくっちゃ!!
またのご来店心よりお待ちしております。
ありがとうございました。
写真、削除させていただきました。
また美味しい鯛焼きを食べに行きます。
そのときにまた、お声かけさせていただきますね。
失礼いたしました。
ご紹介いただきまして大変嬉しいのですが
大変申し訳ありませんが従業員の写真は削除していただきたいのですが、よろしくお願い申し上げます。
大阪って感じだもんな。
話題としてはオモシロかったが、
人形町の柳屋、麻布十番の浪速屋には、
まだまだかないませぬ。
たい焼き“上”…
私も気になるので、是非食してみたい。
っていうか、タイトルを拝見して『六角橋』って関西かと思っていました。
いやいや、ホント。