最新の画像[もっと見る]
-
言問散歩 8年前
-
7年間お待たせいたしました!! 10年前
-
7年間お待たせいたしました!! 10年前
-
「悪魔の微笑み」通販開始いたしました! 10年前
-
ヴァンピーロ。近くにあれば毎日通いたい。 10年前
-
ヴァンピーロ。近くにあれば毎日通いたい。 10年前
-
ヴァンピーロ。近くにあれば毎日通いたい。 10年前
-
ヴァンピーロ。近くにあれば毎日通いたい。 10年前
-
ヴァンピーロ。近くにあれば毎日通いたい。 10年前
-
ヴァンピーロ。近くにあれば毎日通いたい。 10年前
でも、うちの奥さんが仕切るようになると、
元旦にしか出なくなりそうだなぁ。
そうしたら、どうしよう。。。
我が家はおせちって好んで食べませんし、お雑煮も元旦の1食のみ…orz
我が家で手作りを続けるのは姑が作っていた昆布巻きだけになると思います(生たらこを芯にした昆布巻き)
食べたことありません。
それで済むなら、そのほうが楽でいいかも。
どうせうちのオフクロの味も、
一代限りでオシマイだろうし。
そのうちbays家も、買ってきて済ませるように
なると思いますよ。
とでも言うのでしょうか。
妹・弟や従兄弟たちがまだ小さかった頃の
名残りですね。
いつの間にか家のおせちの定番になってしまいました。
確かにおせちも、飽きますよね。
今は元旦からスーパー開いているし、
おせちの役割も変わってきたと思います。
僕らが爺婆になるころは、
こんなおせちは、なくなっているだろうな。。。
昔、実家がまだ横浜にあった頃は、
元旦に親戚一同が集まったので、
30日頃から叔母たちも集まって、
にぎやかにおせち作りをしていました。
一人でハンバーグ10個食う従兄弟とかがいたので、
それはもう大騒ぎだったのです。
それに比べりゃ、少ないというだけで、
確かに他の家に比べれば、多いのかな。。。
個人的には、慈姑の素揚げや百合根のきんとん、
ハゼの佃煮とかがないのは、寂しいのですが。
今年もよろしくお願いいたします!!
いやいや、bays_starさん、品数めちゃめちゃ多いですよ!!!
しかも美味しそうですね~。
レシピの公開もお願いしたい限りです。
私も来年(いや、再来年?)こそは手作り御節に挑戦してみようかなぁ~。
でも、チャーシューやらハンバーグやらが入ったおせち料理って初めて見たかも。我が家もおせちは自家製ですが、3人が2日で食べきるぐらいの分量しか作りません。いえ、飽きっぽいんで。あとはテリーヌが別皿で用意されますかね。
さて、お母様の御節の品数、多っ!
これで少ないんですか??
びっくりですね~。
私なんて、今年はきんとんと煮豚と筑前煮をしただけですよ…。まいっちゃうな…。
Year's Eveにもケーキっていいですね♪
美味しそうだし、なんたって作っていらっしゃるbay'sさん似のご子息が、いけめん~♪♪