![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/4b1e39e93e4a04b0b6c52a5a39b301a6.jpg)
先日、相当延びた髪を切りに、日吉のアピタに。
なんだか金田一耕助シリーズに出てくる
加藤武みたいになっちゃってたから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/285df3708e79b9ad11ea8385ca6a62ad.jpg)
実際、この前飲み会で付け髭作って
等々力所長の真似したら、大ウケだったしね(笑)
髪切る前に写真撮っておけばよかったかな。
もうあんなに伸ばすことないと思うからなぁ。
さて、髪を切ってさっぱりしたあと、アピタに1階を歩いていると…
見慣れないお店を発見!
北海道スイーツ工房 Kera Pirka
Natural Sweets
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/5e899d0791b7917b135a4661a609ce8e.jpg)
へぇぇ、いつ出来たんですか?と聞いてみると、5月1日とか。
北海道中の美味しそうなスイーツが並んでいます。
旭山動物園のプリンなど、有名どころは早々と売り切れ。
どれがお勧めですか?と聞いてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/04147eb64d5f0c248086f55d3bb3c4a4.jpg)
「しぜんタマゴのプリン」を薦めてくれました。
黒糖入りで、ムースみたいで、
男の人に人気ですよ、ということで…
早速いただいてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/61af9ab647822ab5bff672a9079afa8e.jpg)
この肉厚のガラス瓶が、いいですよね!
いかにも手作りって感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/892206ccda134329b216b7b620580a13.jpg)
いやぁ、美味しい!
黒糖と言っても、あまり黒糖のクセを主張することのない、
やさしい甘さ。そして牛乳と卵が、真面目に美味しい。
まさに手作りの、昔オフクロが作ってくれたあのプリンを
髣髴とさせる懐かしい味だ。
そうそう!プリンはこうでなくっちゃ!という感じ。
大量生産の添加物入り製品じゃ、絶対できない味なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/ceb06e3f0970272de00c5db13afd49d9.jpg)
これはちょっと感動だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2f/58d5f1fa6dc5854c638b6179fec3373b.jpg)
牛乳は、旭川斉藤牧場の自然放牧牛乳。
卵は、白滝村平岡農園の自然養鶏卵。
黒糖は、ネグロス島製マスコバド糖
いいねぇ、こだわってます。これはすっかりファンになってしまいました。
社長、写真撮っていいですか?とお聞きすると、
よろこんで!とOKしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/a804b81d58f86f0bf5e1ff6f61d9e96b.jpg)
さわやかな社長だな!
他にもお店があるようですね。
きっと全国飛び回っていらっしゃるのでしょう。
是非是非!頑張って戴きたい。
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet125_41.gif)
1日1回、ポチッとお願い!
人気ブログランキングへ
↑こっちもポチッと押してね。
↑のプリン、美味しかったですよ。
847は現地で受入検査して合格の判定をしました
食べたい!
もしも私が食べ物やしたら
bさんに宣伝して貰おうっと
素敵なお店ですね。焼酎プリンが…
でも、携帯ホームページがこれじゃ、
もったいないなぁ。
うちのシステムを紹介しようかな…。
安心できる食べ物が
やっぱり一番の基本なんですよね。