ベイサイド日記

ベイサイド大村での行事を中心に綴っていきます。

大村わらべ会15周年記念講演に参加してきました♪

2015年11月14日 | 本館【ケアハウス】
大村わらべ会15周年記念講演会
【認知症 共に暮らそう この街で】
~「ぼけ」ても安心して暮らせる社会を~
に参加して来ました~


皆さん、ご存じですか?
わらべ会とは、認知症の人とその方を支えていらっしゃる家族の方が、認知症になってもその人らしく生きられる社会を目指して様々な活動をされている会なんです。

認知症の方を支える(介護)ご家族が、同じ体験をされている方たちと情報交換をしたり、悩み相談をして、ずっと住み慣れた地域で家族と地域の皆さんと協力をしながら支える為にどうしたらよいか・・・を考えてらっしゃいます。


講演会には、わらべ会の方・一般の方・ケアマネジャーなど沢山の方が参加されており、席が満席
それだけ、認知症について関心が高いんだなっと感じました

シンポジウムでは、認知症の方をご自宅で介護された貴重な体験を聞かせて頂きましたよ~
私たち介護者が、対応や声かけなど見習わなければいけない事や、「うん、うん」っと思わず頷く共感する事が沢山あり、もっと私たちもご家族の方ともお話しをしていく事が大切なんだと気づかされました

中澤病院 中澤先生の記念講演
「認知症の正しい理解のために」
では、一般の方へも解りやすく笑いもあり認知症について再確認できた部分が沢山


先生や介護体験をされたご家族から教わった事を、一つずつですが入居者様・そしてご家族との関わりの中で活かして行きたいなっと思います。

坂口