猫と惑星系

押し記事 星間微惑星。 天体の翻訳他、韓流、花の写真を掲載。

ヴェガ2段目テスト

2008-04-02 20:07:27 | 宇宙開発
画像版権: AVIO Space  ロケットについては全く知識がないのですが、はやぶさ2打上予定のロケットが順調に開発されているようです。以下、機械翻訳。

Zefiro23において、うまくいっている認定発火テスト
2008年3月31日

サルデーニャ(イタリア)
2008年3月27日に、ヴェガへの2段目のモーター(ヨーロッパの新しい小さい発射装置)は首尾よくサルデーニャ(イタリア)のサルトディクィーラ内部力の試験場で地上噴射テストを終了しました。
Zefiro23固体推進剤ロケットエンジンの認定モデルの点火は中央ヨーロッパ標準時13時15分に起こりました。
ちょうど14秒で、推進力はおよそ95トンの力に同等な930kNに達しました。
これはZefiro23のためのおよそ75秒の2番目の、そして、最終的な発火テストでした、そして、初期の結果はテストが成功であることを示します。(そこでは、24トン以上の推進剤が燃焼が持続した3000K以上の炎の温度で消費されました)。

予測される性能
テスト予測のかなり中に内燃室圧とモーター推力がありました。
最悪の場合操縦をシミュレートして、推力ベクトル制御システムの大きい振幅運動は実行されました、そして、性能は非常に満足できました。
さらに、前のZefiro9テストの間に経験された異常に続いて、ノズルデザインで実行された変更が有効であると立証されました。
「このテストの成功は、デザインの健全さを示して、プロジェクトに取り組んだチームの大変な努力の報酬を与えます。」と、フランチェスコ・ベッティ(Avioの宇宙事業部のデザイン室の長)は述べました。
モーターは現在すべてのコンポーネントの徹底した検査のためにコッレフェッロ(イタリア)のAvioの施設に輸送して戻されるでしょう、そして、テストの間に配備された400個のセンサから得られたデータはさらに詳細に分析されるでしょう。
「プロジェクト・チームは6月にZefiro9発火テストのためにサルトディクィーラで集合するでしょう。」と、パオロBellomi、ELV(ヴェガ発射装置元請業者)の技術部長は発表しました。

現在認定2個のモーター
過去27カ月で、4つのベガ試射がサルトディクィーラ、それぞれの場所にヴェガ発射装置の開発における重大事件を取りました。
Zefiro23は認定に達成する2番目のヴェガ固体燃料ロケットモーターです、P80第一段モーター(2007年12月に認定試験を完成した)に続いて。
「Avioのチーム、ELV、SABCA APPとESAの統合計画チームでは、CNESとASIは素晴らしい仕事をしました。」
「この成功はヴェガ処女飛行へ道を開きます。」と、ステファーノ・ビアンチ、計画ベガの長はESAで言いました。

ヴェガに関して
ヴェガは、3つの固体推進剤ステージで構成された単一のボディー発射装置と液体推進薬の上側のモジュールです。
それは、高さおよそ30mであり、打上時において合計137トンの重さがあります。
ヴェガの参照打上能力が700km高度の極軌道まで1500kgのペイロードを運ぶことですが、また、発射装置は、さまざまな科学的、そして、地球観測任務を受けるように設計されています。

クリックありがとうございます。
人気blogランキングへ
自然科学に飛びます。飛びます。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はやぶさ2を宜しく頼みます (mitsuto1976)
2008-04-02 22:00:20
bbsawaさん、こんばんは。

>「この成功はベガ処女飛行へ道を開きます。」と、ステファーノ・ビアンチ、計画ベガの長はESAで言いました。
良い感じですねぇ。
僕らが応援している「はやぶさ2」を乗せるロケット(になる筈)ですから、頑張って仕上げて欲しいですよね!

ところで、サルトディクイッラ試験場?の背後の丘の上に古城みたいな建物が見えますね。
いかにも南欧風の印象的で美しいロケット実験場ですね。
返信する
任せなさい (bbsawa)
2008-04-02 23:02:23
翻訳だけは、任せなさい。ロケットの事はさっぱり分からないけど、見てる範囲内で誰も書かないので、アップしました。Salto Di Quirra(をローマ字翻訳したので少し違うかも)をGoole検索したら島だった。物見櫓かも。地中海波高し。(笑)
返信する
サルデーニャ (bbsawa)
2008-08-09 21:14:18
世界、ふしぎ発見でサルデーニャ島の特集をやってます。島のカタカナ表記を修正しました。
返信する

コメントを投稿