![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/515217cf9003a7135bc232403117a479.jpg)
Twitterで紹介されていたので試しました。味は誤差範囲内です。消費電力は表示を計算した値です。
長さ18cmで重さ560gの紅あずまを加熱。
トースター使用時は1300wで30分。何もせずにダイヤルを2回回すだけ(15分タイマーなので)
電子レンジ使用時は、芋を十分洗ってキッチンペーパーで2重に包んで600wで2分。その後200wで15分。
箸で芋を刺して出来上がりをチェック固くて通りが悪かったので、さらに600wで1分加熱。
消費電力は、0.65kwhが0.08kwhに低下。調理時間は10分程度短くなりました。
電子レンジの方が芯が無くて柔らかい。味はあまり変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/fb4265c5a24a3c1ec7405de1e5a3cdc3.jpg)
切り口の左が電子レンジで右がトースターです。トースターは昨日調理した芋です。
追記。電子レンジ使用時は、芋を十分洗ってキッチンペーパーで2重に包んで600wで3分。その後200wで15分。でOK。
その内、新聞紙を試します。
長さ18cmで重さ560gの紅あずまを加熱。
トースター使用時は1300wで30分。何もせずにダイヤルを2回回すだけ(15分タイマーなので)
電子レンジ使用時は、芋を十分洗ってキッチンペーパーで2重に包んで600wで2分。その後200wで15分。
箸で芋を刺して出来上がりをチェック固くて通りが悪かったので、さらに600wで1分加熱。
消費電力は、0.65kwhが0.08kwhに低下。調理時間は10分程度短くなりました。
電子レンジの方が芯が無くて柔らかい。味はあまり変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/fb4265c5a24a3c1ec7405de1e5a3cdc3.jpg)
切り口の左が電子レンジで右がトースターです。トースターは昨日調理した芋です。
追記。電子レンジ使用時は、芋を十分洗ってキッチンペーパーで2重に包んで600wで3分。その後200wで15分。でOK。
その内、新聞紙を試します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます