goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と惑星系

押し記事 星間微惑星。 天体の翻訳他、韓流、花の写真を掲載。

はやぶさ 帰還日時発表

2010-04-22 11:15:50 | 宇宙開発
「はやぶさ」搭載カプセルの地球帰還は、平成22年6月13日、日本時間23時頃、着陸場所は豪州ウーメラ立入制限区域の予定です』と発表がありました。
まずは、オーストラリア政府に「ありがとう」とお礼を言いたい。そして、交渉に当たった関係者の方々ご苦労様でした。
日本と時差の無いオーストラリア、現地で回収に当たる方は、真っ暗な中でも足元注意で頑張ってください。

姿勢制御能力が低下している「はやぶさ」100%安全にカプセルを落とせるかと言うと、微妙に危ない。
実際の危険度は、今程度ヨレヨレの「はやぶさ」が100万機還ってきて1機が人間に当たる程度でしょうが、可能性は0じゃない。
はやぶさファンなら、万が一破片が当たっても死なない程度なら、逆に勲章です。
「遠山の金さん」か「スチュワーデス物語」の新藤真理子的に登場可能になります。理想は旗本退屈男ですが、そんなにうまい具合に怪我しない。
『*TCM:軌道修正 (Trajectory Correction Maneuver) イオンエンジンにて実施のため長時間を要する。』と書いてありますが、「はやぶさ」の場合は、太陽電池パネルが固定でパネル面積もエンジン3台分ぎりぎり、エンジンも推力不足のCと電源回路を結合して1台分のABの理由もあると思います。
イトカワ遠日点でも4台同時運転できるぐらい大き目の太陽電池パネルが付いてれば、もう少し軌道修正しやすかったと思います。
満身創痍のはやぶさは何とか頑張ってもらうとして、寒暖の差が異常な気候なので、運用チームの方々は、体調管理に気をつけて頑張ってください。

今更ながらTCM≠東洋運搬機なんです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよですね (やぎ)
2010-04-24 14:40:30
こんにちは。

いよいよ日時が決まりましたね!
当日は予定を空けておくつもりです。
職場では下っ端の私が毎日緊急時当番なので(毎日なら当番って言わない気もするんですが…)、呼び出しがあれば24時間いつでもかけつけなきゃならないんですが、さすがに6/13だけは空けておきたいので、さっそく今の内から頼み込むつもりです。
まずは無事に帰ってくることを祈るばかりです。
返信する
最後まで、頑張れ (bbsawa)
2010-04-24 21:41:06
こんばんは
リエントリーカプセルの回収まで完結して、はやぶさのハード、ソフト全ての検証を終えてから2号機の開発につないで欲しいですね。
ここまで頑張ったのだから、「最後までやり遂げて欲しい」の感情が一番ですが、昔、機械の開発をしていた人間としては、有形無形のノウハウを伝授しないと無駄が多いと思います。
帰還が夜中なので、工事が無い限りはブログとツイッターで確認できそうです。
返信する

コメントを投稿