
神戸に行く用事が有ったので、舞子へ寄り道しました。JR元町駅から見た阪急三宮駅の西側。真ん中黄色信号の下。さすがにJR三宮は見えませんが余裕で歩けます。センター街をウインドショッピングしてたら隣の駅前。線路は右4本がJRで左2本が阪急。

乗る予定の快速が来ました。ちょうど、上りの貨物列車が来たのでパチリ。

兵庫駅を出てすぐの和田岬線。トリミングした方が見やすいけど、あえて車窓観を出しました。

須磨駅の西にある海釣り公園。窓ガラスに反対側の窓の光が反射してます。夜景撮る時みたいに暗幕で覆わないといけないのか?持ってないしコンパクトデジカメに不釣合い。

車窓からの明石大橋。

展望エリアからの明石大橋

カメラが傾いてるので、見にくいかもしれません。

地図で確認したら長さが40mぐらい有りそうな、舞子ビラの斜行エレベータ

動き以外は普通のエレベータですが、動きはサンダーバードの搭乗シーン風に斜めに動いて行きます。
天燈茶房さんのユーゴスラヴィア三都物語に登場するザグレブのケーブルカーといい勝負の長さ。
クリックありがとうございます。
人気blogランキングへ
自然科学に飛びます。リンク先には面白いブログもあります。私はカテゴリ一覧で切替えて、芸術・人文の写真でハシゴしてます。

乗る予定の快速が来ました。ちょうど、上りの貨物列車が来たのでパチリ。

兵庫駅を出てすぐの和田岬線。トリミングした方が見やすいけど、あえて車窓観を出しました。

須磨駅の西にある海釣り公園。窓ガラスに反対側の窓の光が反射してます。夜景撮る時みたいに暗幕で覆わないといけないのか?持ってないしコンパクトデジカメに不釣合い。

車窓からの明石大橋。

展望エリアからの明石大橋

カメラが傾いてるので、見にくいかもしれません。

地図で確認したら長さが40mぐらい有りそうな、舞子ビラの斜行エレベータ

動き以外は普通のエレベータですが、動きはサンダーバードの搭乗シーン風に斜めに動いて行きます。
天燈茶房さんのユーゴスラヴィア三都物語に登場するザグレブのケーブルカーといい勝負の長さ。
クリックありがとうございます。
人気blogランキングへ
自然科学に飛びます。リンク先には面白いブログもあります。私はカテゴリ一覧で切替えて、芸術・人文の写真でハシゴしてます。
これが「斜行エレベータ」ですか!
あはは、ホントにザグレブのフニクラそっくりですね(景色が見られなさそうなのは残念ですが)。
懐かしいブルートレイン「なは」の車窓を思い出す海釣り公園と明石海峡大橋、電化されてからは一度も乗っていない和田岬線…
関西に「乗り鉄」しに行きたくなりました。
今日から、エネルギー管理士の勉強モードに入りますので、ブログの更新が猫写真だけになると思います。子供がどこか連れて行けといえば、交通機関の写真も更新できますが。翻訳は時間がかかります。
エネルギー管理士の勉強、大変でしょうが頑張って下さいね。
僕も陰ながら応援します(ホントに応援しか出来ませんが。。。)
勉強の息抜きに、気分転換したくなったら、時々天燈茶房TENDANCAFEで旅行写真でも眺めていって下さいね。