刺激させていただきます。
眠れなくなっても自己責任
ヨロシケレバ、こちらから。
本日の記事に関してですが、
寝る前のストレッチの件ですが、寝る前に行った方が血行が良くなり就寝しやすいと思いますが??
そしたら就寝前のマッサージも禁ということですよね?
読者のアナタも、そう思っていたのでしょうか
そうだとしたら・・・・
ワタクシ、一般の方々の心情を勉強し切れていない勉強不足ですね。
スミマセン。もっと、そういう部分を勉強しなくては・・・・
まだまだ、【専門】の側からしか、語り、教えるコトしか出来ていないのかも知れません。
精進致します。
マッサージの種類と技法の数について、こちらで述べるコトは割愛します。
数が多くて、記事が追いつきません。
そして、『就寝前のマッサージ』についてですが・・・・
長期間、当ブログをお読みのアナタなら、
勘の良いアナタなら・・・・
そろそろ気付いていますかね
これは、ストレッチの「件」よりも、もっと、
【状況により変化】なのです。
同義で語るなど・・・もっての外(ほか)
有り得ないハナシ・・・ですが・・・・
これは、ワタクシ達=専門のニンゲン達の「伝達」という行為に関する、
スキル不足・勉強不足・努力不足です。
マッサージには、
カラダをリラックスさせるモノ。
この他に、
カラダと心を、故意にを興奮させるモノ。
・・・が、有ります。
知ってましたか
アナタも
御存知なかった
いやいや、良いのです。当然です。
【専門家=国家試験合格者・資格保有者】でさえ、
シッカリと答えられる方、少ないですから。
試しに、アナタのお知り合いで、
≪マッサージ≫を仕事にしているヒトに、質問してみて下さい。
マッサージって・・・・・
なに種類は定義は何のために国家資格は持っているんですか
キレずに答えたならば、最少及第点。
応対で、アナタにも色々と分かるでしょう。
・・・で、先日、こちらで、ワタクシ言いました。
これから寝るのに、カラダ=筋肉と脳に、興奮作用を与えてはいけないでしょう。
興奮作用=身体活動の【アクティブ】なモノは、全て「興奮」と考えてヨロシイでしょう。
これから寝るのに・・・
ようしガッツリ食べてから寝るぞ~
って思う方がいるとしても、それ、良きコトではないのは、
お分かりでしょう。
あくまで、それは「メンタル面」のハナシ。
カフェイン摂取=コーヒーのコトね
寝る前の冷たい飲料とか・・・・理屈は分かるでしょうかね
マッサージ、行う・行いたい方は、
どんな方法時間はどこをやるの強く:弱く服の上から
何かつけるの行ったとして・・・・・就寝【場所】までの距離・時間・どう過ごすの
こんなトコロまで、話し合って決めると良いです。やるとか、やらないとか。
ワタクシ、ここまで【良い】とも【悪い】とも言ってませんよね。
ストレッチのケースと違うのです。明確に。
単純な「ステレオ・タイプ」のマッサージという言語のみをもってして、
語るテーマではないのです。
今日は、この知識をアナタに提供して終わります。では、言いますよ。
カラダを故意に固くするストレッチがある。
カラダを故意に興奮させるマッサージがある。
知らね~よ
そういう方が、アナタの周囲でいらっしゃったら・・・・・
いやいや、当然です。
一部のニンゲンは知っています。
その「知らないってコト」をもってして『誹謗中傷』を始めたら・・・・
その件に関しては、
アナタの方が「知識が上」ってコトですよ。
あとは、アナタがここで『得をする』だけで良いのです。
知識を得て、見聞を広げて、財産が増えるのですから。
台風・自然災害、その他色々と大変なコトが世の中出まわってますけど、
気を付けて下さいね。
最新の画像もっと見る
最近の「おの整骨院と医療」カテゴリーもっと見る
アロマオイルの飲食を勧めるという、悪質で、インチキな連中が、この世の中にいる。
日本の猛暑も、もうすぐ終了します。シーズン・チェンジを迎えましたが、自分自身の変革というチャレンジに、オフシーズンはありません。
本日こそ!「疲労」という、厄介で、正体不明なクセに、確実に存在するものについて知ろう!
『妊婦、授乳中の女性が湿布(シップ)を使用することの、安全性の境界はありますか?』というご質問にお答えいたします。
なぜ、何回もレントゲン撮影するのだろうと思ったことはありますか?
なんでもかんでも、どんな時でも、アイシング(負傷した患部を氷や保冷剤などで冷やすこと)を行なえば良いってもんでもありません。
最近の記事
カテゴリー
- これは読まねば!(931)
- これは絶対にお読みになった方が良い!シリーズ。(1053)
- ケガをしたら、この様にする!(20)
- カラダの「大原則」は、身体の専門家に聞こう!(76)
- 元気な人生を送る為に必要なこと!(12)
- おの整骨院で開催する「栄養講座」のお知らせ(3)
- 身体とケガの関係性:絶対ルール(7)
- こんなことは、絶対にやってはいけない!(2)
- 負傷した時にこそ、気を付けるべきこと、やるべきこと。(10)
- おの卓弥という人間とは?(0)
- これが医療なのである!(5)
- 正しい医療の定義があるのだ!(55)
- カラダ(身体)とは、不思議の「宝庫」なのだ!(41)
- カラダ(身体)とは、不思議の「](0)
- この負傷、ケガは、こう治す!(4)
- こうなってしまうケガもあるのです!(18)
- おの整骨院と医療(1619)
- 負傷後の処置、リハビリを知る!(10)
- 負傷すると、こうなってしまう!(58)
- 負傷の予防について、気をつけること(77)
- 医療とは、いったい何だ?(18)
- ワークショップ(2)
- おの整骨院での治療例。(85)
- おの整骨院のお仕事。(373)
- ちょっと聴いてみて(1119)
- 治療院内のお知らせ(228)
- トレーニング。(14)
- 薬(5)
バックナンバー
人気記事