真っ向勝負!治療人:おの卓弥のブログ

使い過ぎも、間違った使い方も、当然!身体を壊します。

いつも記事をお読みいただき,誠にありがとうございます。


=============

使い過ぎていなくても


正しいフォームで出来ていなければ


物体は壊れる。





また


正しいフォーム、姿勢、使い方の手順、方法
    
   この様に行なっても、


とんでもない回数で繰り返して反復すれば


やっぱり、物体は壊れてしまう場合が多いです。






『いや、オレはこんな風に使ってたけど、


全然大丈夫!


平気で壊れなかったよ!』




などと、公衆・大衆の面前でも


大声で主張する方もお見かけいたしますが



1:どの部分が、嘘か本当かは不明です


 確認する術と証拠がありません。


2:壊れる手前で止めている。


3:壊れているのに気がついていない。


4:壊れる・壊れているという基準とか、


 評価の仕方が分かっていない。


5:そもそも【壊れている】とは、


 どの様な状態を言うのか?




この様な疑問点は、すぐに思い浮かびます。


実際、この様な話は


まったく信用していません。


~~~~~~~~~


あなたのインスピレーション:閃き(ひらめき)は


ここまでお読みになっていただいて、


何を連想されましたでしょうか?





★トレーニングの現場!


そうお答えになったあなたは、


相当なトレーニングの熟達者、知識人。



その様に認定させていただきます。





◆身体の使い過ぎは、オーバーユース(スペルはoveruseなのですが


日本ではオーバーユースと言われています)


と言われます。



病気などではありませんが、


病気や負傷に直結する1歩手前のものという意味を


≪症候群≫


と呼びますので



▲オーバーユース症候群と呼ばれます。



 
◆使わな過ぎな場合は


廃用性症候群:はいようせいしょうこうぐん


という言葉があります。


過剰に安静にしたり


長期間動かさないでいたりすることで生じる


心身の障害、という意味です。



これが理由で


障害が出ることも非常に多いのです!



◆間違った使い方は、マルユースと呼ばれたりします。



間違った使い方は、



身体の特定の限定した部分を


使い過ぎたりさせてしまうことが非常に多いため、



マルユースはオーバーユースの1種と主張する



科学者や医師も存在します。




●疲労が溜まりやすい。


●何故か負傷しやすい。


●効果が上がらない。


●頑張った成果が出ない。


●正しい・間違っているなどの判断に確信が持てない。




その様なことは


ここに書いたようなことが原因なのかも知れません。





専門家の指導を受ければ、大幅に効果が上がり


負傷も少なくなり


好影響のサイクルが出来上がってくる可能性が高くなります。


あなたが、彷徨っている(さまよっている)・・





迷走の巨人


であるならば、


専門家の指導を受けて、


身体を成長させましょう。







▲▲▲一般的に診療・治療と呼ばれている行為は

柔道整復師が行なう分野としては

療養行為というものとして

国家が定めています。

ここでは、一般の方々に分かりやすいように

治療・診療という言葉も使用します




=================


おの整骨院は


キーワード=越谷市  外傷専門整骨院

YAHOO、Google検索第1位



健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い

ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です


このブログでは、院長:小野卓弥が


ケガからどうやって回復するのか


痛みを無くす方法は



などを案内致しています。

 https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw


おの整骨院の業務と中身が分かる動画をご覧下さい。


====================



こちら、ホームページです。


http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/


ツイッター

https://twitter.com/onoseikotsuin


フェイスブック

https://www.facebook.com/takuya.ono.503



革新的トレーニング!

日本国内在住の日本人では4名だけが持つ資格

SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて



お知りになりたいお方は、こちら!

私の理念!

≪心のつながり≫を名前とするブログ

マインド・コネクション!


http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666



あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。

是非、ご覧ください。


友達申請、お待ちしています



東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「これは読まねば!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事