外傷:一般的な負傷、ケガ
▼
●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫
●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫
●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫
●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫
●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫
この様なことを専門で診断、治療する整骨院
▲
おの整骨院 院長 おの卓弥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/91/b50b8da51eb63f76f181b956a4c8e86c.jpg)
【柔道整復師】という国家資格をもって
外傷:一般的な負傷、ケガを負ってしまった患者様の診断、治療に関して
専門性高く、強い意識と素早く正しい行動を提供させていただいています。
動画で、業務を紹介させていただきます。
▼
★強烈に、恐ろしい話。
『血栓(けっせん)で、人は死ぬことがある。』
実例を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/20/2de943f75a0599293b8c65837a72cb81.png)
男性の方の例を紹介します。
年齢は
『定年に近い方』
と表現させてください。
スポーツクラブで運動中に、左のふくらはぎに
攣る(つる)直前のような張りを感じて、運動を中断し
アキレス腱のストレッチをしようとしたところ
≪バチン!!≫
という感覚と共に、音がしたような気がして・・・
同時に、強い痛みが発生しました。
この方は、すぐに整形外科へ行かれました。
この対処自体は間違いではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/58788010219b52b08950df72cc347cce.jpg)
診断名は
▼
ふくらはぎの筋肉の部分的断裂(Grade 2 Strain=2度の挫傷)
一般的に言われる、肉離れ:挫傷(ざしょう)です。
この診断自体も、間違いではありません。
しかし、その奥に隠れていることも
医療者であれば、見逃してはいけないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/932a3b40c9e22bb2b8822742d2a1575c.jpg)
その後の症状は
患者様:男性の感覚としては、それほど酷くなく
歩行も困難ではなかったことから
その後も、さすったりもんだり(擦ったり揉んだり)しながら、
趣味のゴルフには欠かさず行っていたりと、比較的に、アクティブな生活をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/7492f2371c40d71de8da9d081189502a.jpg)
しかし、負傷から4~5日経っても
良くなるどころか、腫れ(はれ)が酷く(ひどく)なり
痛みも強くなるばかり。
しかも、強烈に痛い!
「ふくらはぎの中にナイフが入っているような」
強烈な痛みになり
歩くどころか・・・・ベッドから降りられなくなってしまい!!
仕事を休まなくてはいけなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/da6431702b13ff468987e9625c675118.jpg)
「これは絶対におかしい!!」
長年行きつけの、別の外科の医者に電話してみると
「今はちょっと家を空けてるんですよ。
あと2日で帰るんで、その日の朝イチで診ましょう。」
というお返事。
「とりあえずは、それまで待とう」
と、患者様:男性は、ベッドで療養≒寝ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/f83b41323af4c79f0b4d2bf41389f138.png)
翌日になって、医者が、心配の電話を入れてくれました。
「調子はどうですか?
何か心配になって。
明日には仕事に戻りますから。
どうですか?」
と、医者が質問しました。
患者様:男性は
「とんでもなく酷い(ひどい)んですよ・・・
ついさっきまで、胸の上にゴリラでも座ってるんじゃないかと思うほど
何だかとっても重たかったんですよ~。
今は、それは無くなったけど、すごく息が苦しいです。」
と答えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/db57412e6745c59913b6eb964dd5d9f0.png)
医者は
「え???え??・・・
え~~~??????!!?」
もの凄く驚いて、声のトーンが
一瞬で強烈に高くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/51e49eded03ec7d0f24ce94712344c25.jpg)
医者は、すぐに!
患者様:男性に
体温を測るよう指示しました。
体温約39.5℃でした。
それを聞いた医者は
「今すぐに救急車を呼びなさい!!!」
と、叫びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/8a0ee488aadac17496de039007ed7f50.png)
「えぇ~~~、面倒くさいよ~~!
どうせ、明日朝イチで診てくれるんだろ~
それを待つよ~~」
患者様:男性が、医者に、こう答えると
「分かりやすいように言います。
今、救急車で病院に行かなきゃ
明日を待たずに死ぬことになります。」
医者は、明言しました。
この時、すでに患者様:男性の身体を
1つの血栓が蝕んで(むしばんで)いたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/be10c3bc606a4b15dd186f337568522f.png)
肉離れと共に、患部では多量の内出血がありました。
そこで、だんだんと形成された血栓(けっせん)は
ふくらはぎの血管を塞ぎ(ふさぎ)、足の腫れ(はれ)と激痛を発生させながら
全身を巡って
心臓にまで達して、そこを塞ごうとしていたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/6d06fa5feabe223b8f0ed20606970f45.png)
患者様:男性が胸の痛みと圧迫感を訴えていた時は
血栓は、心臓に達していたのです!
電話の段階では
肺に達し、肺梗塞(はいこうそく)を起こし
血管を塞いでいたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/495a22bb73b4459f366763e5fc2fc42b.jpg)
すぐ病院に駆け込むと、緊急手術。
1つの肺は
血液が充満して
もう1つの肺も危ない状態
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/df7d0bfaa689786e8ce3e237f7e840fd.png)
長期入院となりましたが
奇跡的に後遺症も無く、退院することができました。
あの時、医者が電話をかけてきてくれなかったら…
間違いなく!
この男性の命は、その日に消えていたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/ad9ef7062dae18ddbabe64ee232bfde9.png)
ふくらはぎの肉離れが命を脅かす原因になるなんて・・・
背筋がゾッとする・・・・
想像を絶する怖い話です。
これは、震災や、避難生活、活動の大幅制限などが強いられた時には
よくある≒珍しくない話です。
人間は、1つのところに閉じこもってはいけないんです。
負傷を甘く見るようなことがあってはいけないんです。
だから!
専門家が、何の分野でも存在するんです。
正しい情報と専門家を見定める目を、育てて生きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/eb577a71e3d150f4047dc8d382113ebd.png)
おの整骨院は、外傷専門整骨院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/c2ddf92e6593a3393bacc259e9910d49.jpg)
一般的に診療・治療と呼ばれている行為で
柔道整復師:一般的に言われる
▼
●ほねつぎ
●接骨医
▼
が、おこなうものは
「療養行為」
という呼び方であると
日本国:国家が法律で定めています。
ここでは
一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します
革新的トレーニング!
SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて
お知りになりたいお方は、こちら!
※SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・インストラクターは
ケトルベルに関連する、世界最大の組織=SFG=ストロング ファースト ギリャが認定する資格です。
日本国内では、日本国籍を持つ者については
数名が、SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・インストラクター資格を保有しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/2d3b69ca0fd16f5e5fc1882c6cff164a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ac/a5dda1fa15c916b1115d1449b6e576be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/0a26925d8fa28ab178f93fe407f348ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fb/172340d12340ead28dd8c745c665d77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/a1e3016e093b6256cb59f4d25214673e.jpg)
私の理念:≪心のつながり≫を名前とするブログ
▼
マインド・コネクション!
http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666
あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。
是非、ご覧ください。
友達申請、お待ちしています。