おの整骨院での『治療例』から。
肩の筋肉が完全に切れる。こんな姿勢は、絶対にしてはいけない!
http://blog.goo.ne.jp/bck05561/e/2e9ca220401de40449de5253307b22d2
システム障害?で、記事が吹っ飛んでいましたので、
再度、書き直します。
一度読んだ方については、ご了承を。
この連続写真、洗濯物を干す時にやってしまいがちな、
ヒザを伸ばして足を揃え、
腰が伸びきって
思い切り強く洗濯物を叩く
この姿勢が危険という認識を強く持ちましょう。
絶対に行ってはいけません
そう訴えた記事。
カラダをこわす要点が満載なのです。
洗濯物を振ってはたく遠心力で、
肩を脱臼(はずれるコト)したり、
肩の内部の筋肉が完全に切れたり
かなり多いんですよ。意外でしょう。しかも、女性に。
外傷を全く診ない整骨院などでは、1例も見たこと無いかも知れませんね。
予防策あるのです
他の動作にも応用できます。今晩から始めましょう
洗濯物をはたく例。
片足を前に出します。絶対に両足はそろえません
洗濯物は片手で持ちます。
洗濯物は、小さく振りかぶって、脇をあけてはいけません
細かいことを言いますが、これだけで負傷が大幅に予防できます。
洗濯物をはたく際にも、前方に突っ込んでしまうほどの勢いは絶対につけません。
言葉にすると、あっけない。どうってこともない話でしょ
でも、こういうことに気を配ると、日常でのケガが大幅に減るのです。
フェイスブックでは動画を公開しています。
ちょっとワタシの顔が間抜けな感じなのはご勘弁ください
色々なお問い合わせは、こちら
電話番号048-971-4417
メールアドレス ono-seikotsuin@nifty.com
このブログの一番下にあるフェイスブック:ツイッターから。
直接おの整骨院までお越しいただいても、お話をさせていただきます。
皆様、宜しくお願い致します
ケガをしてしまった。
交通事故に遭われてしまった方。
労働災害でケガをしてしまった方。
この痛みは、どこに行ったら良いか・・分からない方。
アナタがこのようにお悩みなら
開業から10年で13万人以上の患者さんを治療した
柔道整復師(国家資格)の院長:小野卓弥と
その痛みから卒業しましょう
越谷市 外傷専門整骨院検索で
YAHOO、Google第1位
健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い
ケガや、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です
このブログでは、院長:小野卓弥が
ケガから最速で回復する
痛みを無くす方法・予防方法
などを案内致しています。
https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw
おの整骨院の業務と中身が分かる動画です。
是非!ご覧ください。
携帯電話・スマホ・パソコンの方はこちらをご覧くださいhttp://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d
パソコンでご覧になるならhttp://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/
ツイッターはhttps://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブックはhttps://www.facebook.com/takuya.ono.503
友達申請、お待ちしています
東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。
最新の画像もっと見る
最近の「おの整骨院での治療例。」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- これは読まねば!(931)
- これは絶対にお読みになった方が良い!シリーズ。(1055)
- ケガをしたら、この様にする!(20)
- カラダの「大原則」は、身体の専門家に聞こう!(93)
- 元気な人生を送る為に必要なこと!(13)
- おの整骨院で開催する「栄養講座」のお知らせ(3)
- 身体とケガの関係性:絶対ルール(7)
- こんなことは、絶対にやってはいけない!(2)
- 負傷した時にこそ、気を付けるべきこと、やるべきこと。(10)
- おの卓弥という人間とは?(0)
- これが医療なのである!(5)
- 正しい医療の定義があるのだ!(54)
- カラダ(身体)とは、不思議の「宝庫」なのだ!(43)
- カラダ(身体)とは、不思議の「](0)
- この負傷、ケガは、こう治す!(4)
- こうなってしまうケガもあるのです!(18)
- おの整骨院と医療(1619)
- 負傷後の処置、リハビリを知る!(10)
- 負傷すると、こうなってしまう!(56)
- 負傷の予防について、気をつけること(76)
- 医療とは、いったい何だ?(18)
- ワークショップ(2)
- おの整骨院での治療例。(85)
- おの整骨院のお仕事。(370)
- ちょっと聴いてみて(1119)
- 治療院内のお知らせ(228)
- トレーニング。(14)
- 薬(5)
バックナンバー
人気記事