陸上は、寒くなりましたが、
海の中は、水温20~21℃ 透明度15メートルぐらいと快適です。
潜りに行きましょう。
11月 29日 大瀬崎 透明度 10~15メートル
ドライスーツの講習でした
東の風で 湾内 波がありました。
ピカチュウ やツバメウォ カエルアンコウ など見る事ができます。
海が綺麗ですので
12月も是非、潜りに来て下さい。
ブログ 遅れてすみません
今の時期、
講習 ファンダイブ お一人でも、少人数で、
お客様のリクエストにも お答え致します。
お客様の家まで、お迎えに行きます。
是非、お気軽に、参加してください。
11月 23日 大瀬崎 ファンダイブ と ドライスーツの講習でした
水温 19.9℃ 透明度 10~15メートル
天気が良く 海も綺麗でした
ピカチュウ ミジンベニハゼ など、見ましたが、写真撮りませんでした。
先端 キビナゴの群れが いっぱい で
ワラサ の群れもすごかったです
天気が良く きれいでした
22日 日曜日
雲見 海 すごく きれい でした。
今シーズ 雲見 行き過ぎ かな
グンカン と黒崎 潜りました
透明度 15メートル
ミツボシクロスズメダイの幼魚 テンジクダイの幼魚 カンパチなど
カメも出たようですが、見れませんでした。
帰りは、いつも 食事して帰ります。
最近の伊豆は透明度 10~25メートルぐらい 水温20~21℃
多くの種類の生物を見れる時期でベストシーズンです。
ドライスーツ スペシャルティーコース常時 開催しています。
海洋公園 11月 29日(日)「I.O.P.感謝祭」 「ジンギスカンBBQ」
雲見 12月 1日~7日まで、無制限ダイブ 通常料金で3本は、潜れます。
お気軽に 潜りにきてください。
11月 15日 日曜日
西風が強い予報でしたので、久しぶりに東伊豆 富戸に潜りに行きました。
11月に入り 海がきれいな日が続いています。
透明度 10~18メートル 水温 20℃ぐらい
天気が良く 透明度も良く 水底の砂が白いので、明るく きれい でした。
フリソデエビが 出ているらしいですが、ポイントが遠いので
あきらめて、ゆっくり、近くを潜りました。
2本目 脇の浜を 潜りましたが、潜っているダイバーは、うちだけでした。
脇の浜も、楽しかったようです。
最近、他のショップと違う行動パターンになっている ような気がします。
帰りは お客さんと 海鮮丼を食べて帰りました。
11月 11日
ビーチダイブより、ボートの方が歩かなくてもいいし、
時間もかからないし楽かな と思う人も多いと思います。
今日は、大瀬崎に潜りはじめて、20年ぐらいですが、
大瀬崎のボートポイント シラガケを 初めて潜りました。
スタッフだけで、試しのダイビングで、
2本潜る予定でしたが、風が吹いていて、雨も強くなり
水面は、うねりがあり、1本で戻ってきました
水底から、ボートが見れるぐらい 透明度が良く青い海でした。
水中は流れもなく 静かでした。
透明度20メートル 水底 30メートルの水温が21.4℃
ウエットスーツでも大丈夫です
ロウソク岩 の上には、ミツボシクロスズメダイが、居ました。
水中はゴロタで途中から砂地 ハナダイ系の魚が多かったです。
ダイビング ボートは、トイレ付き 中にはテーブルもあり バーベキューもできるようになっていて、リフト付きで 楽にエキジットできます。
4人ぐらい集まれば、リクエストで船も出せるし、また、日程を決めて少人数でも、
潜れるようにすると、言ってました。
11月 10日 雲見に潜りに行きましたが、
ダイビングサービス ボート 他の店、誰もいなく貸切でした。
しかも、うちの店のお客さんも 1人だけで、
なんか申し訳ない感じでした。
天候 晴れ 波0メートル 透明度 15メートル 水温21~23℃ ウエットスーツでも快適に潜れる水温です。最高のコンディションでした。
イサキ スズメダイ テンジクダイ系 カンパチの群れ 一杯
テングダイ ミツボシクロスズメダイの幼魚 クマノミの幼魚 など
ハナタツは、居るみたいですが、見つける事ができませんでした そういう時もあるかな
潜った場所は、小牛横から24アーチ 付近 大牛洞窟から グンカン 付近 2本とも50分のダイビングで、かなりゆっくり探索しました。
海 綺麗で、魚も多く ベストシーズンです。お客さまのリクエストにもお答えいたします。
是非お気軽に潜りに来てください
11月8日 海洋公園 透明度 10~15m
水温20~21℃ IOP 感謝祭 で 魚つかみ取り大会に参加しました
水中は、カミソリウオ オオモンカエルアンコウ ベニカエルアンコウ ノコギリヨウジ など、色々なところで見る事ができました
150匹の アジ と ハマチのつかみ取り大会がありました
アジ 1匹 お客さんが取っただけでしたが、塩焼きにして食べる事が出来
以外に楽しい イベントでした。
オリンパス さん SAS さん のメーカーもきていて、色々、聞く事ができました。
11月 6日 大瀬崎
うちの店も、お客さん 2人でしたがダイビングサービスも
他のダイバー誰も入っていなく 貸切でした。
天気も 透明度も良く 快適なダイビングでした
透明度 8~15メートル
水温 18.8~23℃ と下がってました。
大瀬崎から、見た 富士山
テンスの幼魚
アカカマスの群れ に巻かれました
数 千匹 ぐらいは、いたかなと思います。
オープンウォーター コース とファンダイブ
綺麗な海で楽しそう でした。
4日から 3日間 オープンウォーターコースです。
平日は、すいていて、サービス貸切でした
陸は、寒くなりましたが 天気は良く 水の中は、快適です
透明度 10~15メートル 水温23~21℃ 海、綺麗でした
11月 3日
海洋公園に潜ってきました。
今日は、今年一番、寒さでしたが、
海の中は、暖かく 透明度が良く 色々な生物を見る事ができました。
水温 21℃ 透明度 15メートル
カミソリウオ カエルアンコウ ワラサ など見る事ができました
カミソリウオ
水中ポスト 手紙を出す事ができます。
手紙を出してきました。
明日は、講習でプールの予定です。
11月 1日アドバンス ファンダイブ で 雲見 でした
午後ぐらいから、雨の降る 予報でしたが 1日晴れて 暖かかったです
透明度 12メートルぐらい 水温 23~21℃
テングダイ
最近 よく 見かける クマノミの幼魚
なだらかな地形が、きれいでした