昨日はひたすら選挙のテレビで賑わって?いましたね。
投票率が約53%とか。
それなのに、投票用紙を渡し間違えて、60票くらいが無効になったとか?
なんかよく分かりませんね…。
さて!
今日は土用丑の日。
鰻を食べる日?
なんだか私はまたもや疑問を感じてしまい…。
笑。
なぜに土用の丑なのか!?
子の日じゃだめなのか!??
笑。
調べたら。
うしの
ウ
が重要なんですね(^^;;
↓
商売がうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため平賀源内の所に相談に行った。
源内は、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。
すると、その鰻屋は大変繁盛した。
その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したという。
丑の日と書かれた貼り紙が効力を奏した理由は諸説あり定かではないが、
一説によれば「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という風習があったとされ、
鰻以外には、梅干や瓜などを食する習慣もあったようだが、今日においては殆ど見られない。
てことは
子の日、丑の日、寅の日、卯の日、辰の日。。。。
とあるわけで。
たまたま丑だったんですね。
へぇー( ̄▽ ̄)
鰻が高くて食べられないけど、今は鰻もどき重がたくさん!
その中で私が食べてみたいなと思ったものが。
茄子!

茄子に見えない!
しかもこれで800円ですって!
更にこんなものまで発見。

ニュースにまでなっているなんて知らなかった((((;゜Д゜)))))))
あやかり商品が多いけど、日本の風習はやっぱり素敵ですね!
立秋ももうすぐ!
体調に気をつけて頑張りましょうー!
私は昨日は腹痛に襲われ、うずくまっていました(ーー;)
胃よ。負けるな。
クーラー病にも要注意!
さて、金曜日のぎゅうぎゅうLIVEの練習に励みます!

投票率が約53%とか。
それなのに、投票用紙を渡し間違えて、60票くらいが無効になったとか?
なんかよく分かりませんね…。
さて!
今日は土用丑の日。
鰻を食べる日?
なんだか私はまたもや疑問を感じてしまい…。
笑。
なぜに土用の丑なのか!?
子の日じゃだめなのか!??
笑。
調べたら。
うしの
ウ
が重要なんですね(^^;;
↓
商売がうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため平賀源内の所に相談に行った。
源内は、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。
すると、その鰻屋は大変繁盛した。
その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したという。
丑の日と書かれた貼り紙が効力を奏した理由は諸説あり定かではないが、
一説によれば「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という風習があったとされ、
鰻以外には、梅干や瓜などを食する習慣もあったようだが、今日においては殆ど見られない。
てことは
子の日、丑の日、寅の日、卯の日、辰の日。。。。
とあるわけで。
たまたま丑だったんですね。
へぇー( ̄▽ ̄)
鰻が高くて食べられないけど、今は鰻もどき重がたくさん!
その中で私が食べてみたいなと思ったものが。
茄子!

茄子に見えない!
しかもこれで800円ですって!
更にこんなものまで発見。

ニュースにまでなっているなんて知らなかった((((;゜Д゜)))))))
あやかり商品が多いけど、日本の風習はやっぱり素敵ですね!
立秋ももうすぐ!
体調に気をつけて頑張りましょうー!
私は昨日は腹痛に襲われ、うずくまっていました(ーー;)
胃よ。負けるな。
クーラー病にも要注意!
さて、金曜日のぎゅうぎゅうLIVEの練習に励みます!
