今日は夜サヌカイトという楽器のLIVEに行って来ました!
初めて見ました、聴きました。
さて、サヌカイト。
その答えは。。。。。
コレ!
讃岐岩(さぬきがん、sanukite、サヌカイト)は、名称のもとである香川県坂出市国分台周辺や大阪府と奈良県の境にある二上山周辺で採取される非常に緻密な古銅輝石安山岩。固いもので叩くと高く澄んだ音がするので、カンカン石とも呼ばれる。
なお、サヌカイトという名称は、明治政府に招かれ、日本各地の地質を調査したドイツ人地質学者ナウマン博士が、讃岐岩を本国に持ち帰り、知人のバインシェンク博士が研究して命名した。
香川県にしかない
有名な石の名前らしいです(^◇^)
そしてそれを音階にして並べて
民族音階的な感じなんでしょうね。
で、
私が今日見たのは
コレ。
一見、石??
っていう感じでしたが、あたたかな音がしました。
音階になっているので、普通の曲も演奏できるんですね。
マリンバは木琴。
グロッケンは鉄琴。
サヌカイトは石琴。
です。
だから打楽器ですー!
今日はフラメンコとコラボしていて。
フラメンコの方のリズム感って、やっぱり凄い!!
マリンバの人なら誰もが知ってる有名な曲を使って、うた、ギター、マリンバで踊っていました(*☻-☻*)
イイですねー!!!
カッコ良かったです!
更に、打楽器とフラメンコだけ。
あの、リズムの打ち合い。
というか、フラメンコさん凄すぎ…。
足であれだけのリズムが叩けるって…!!
ブラボー!
私もリズムにもっと強くなるよう頑張ります!
さて、明日は夏のキッチンコンサート合わせ!
更に頑張りますー!
自由ヶ丘LIVEもよろしくお願いします♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ハイフン
初めて見ました、聴きました。
さて、サヌカイト。
その答えは。。。。。
コレ!
讃岐岩(さぬきがん、sanukite、サヌカイト)は、名称のもとである香川県坂出市国分台周辺や大阪府と奈良県の境にある二上山周辺で採取される非常に緻密な古銅輝石安山岩。固いもので叩くと高く澄んだ音がするので、カンカン石とも呼ばれる。
なお、サヌカイトという名称は、明治政府に招かれ、日本各地の地質を調査したドイツ人地質学者ナウマン博士が、讃岐岩を本国に持ち帰り、知人のバインシェンク博士が研究して命名した。
香川県にしかない
有名な石の名前らしいです(^◇^)
そしてそれを音階にして並べて
民族音階的な感じなんでしょうね。
で、
私が今日見たのは
コレ。
一見、石??
っていう感じでしたが、あたたかな音がしました。
音階になっているので、普通の曲も演奏できるんですね。
マリンバは木琴。
グロッケンは鉄琴。
サヌカイトは石琴。
です。
だから打楽器ですー!
今日はフラメンコとコラボしていて。
フラメンコの方のリズム感って、やっぱり凄い!!
マリンバの人なら誰もが知ってる有名な曲を使って、うた、ギター、マリンバで踊っていました(*☻-☻*)
イイですねー!!!
カッコ良かったです!
更に、打楽器とフラメンコだけ。
あの、リズムの打ち合い。
というか、フラメンコさん凄すぎ…。
足であれだけのリズムが叩けるって…!!
ブラボー!
私もリズムにもっと強くなるよう頑張ります!
さて、明日は夏のキッチンコンサート合わせ!
更に頑張りますー!
自由ヶ丘LIVEもよろしくお願いします♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ハイフン