雨がだんだんひどくなってきましたね。
明日までに台風が無事に行きますように。
さて、ハウステンボスの次の日は。
身体の激しい痛みから始まり。。。。
佐世保へ!
大好きな電車に揺られながら。
佐世保を観光。
行ける範囲で、徒歩で楽しみました。
本当は九十九島に行きたかったけれど、時間の都合でまた次回!
まずは友達が行きたかったと言う、教会へ。
こちらも近場の教会へ。
室内見学もできて。
普段見ることのできないところも見たり、
静かな時間を味わいました。
そこに書いてあった文にグサリと。
「自分がやってほしいことを他人に行いなさい」
愚痴や文句はいくらでも言えます。
やってほしいことを他人に出来るか。
絶対にやっていないと思いました。
考え方ひとつで何でも変わってしまいます。
自分の考えも客観的に見てみようと思います。
そして、自分勝手さを感じてみたいと思います!
その後、
友達が絶対食べたいと言っていた
佐世保バーガーを探しに!
地元の人に聞いた有名店へ!
歩き回ってやっとたどり着きました。
びっくまんー!!
なんと、この前日におじゃマップの撮影だったらしく。
明日19時より放送されるそうです☆
店内はサインでいっぱい!
とても小さな店ですが、雰囲気も良い店でした!
やっぱりここは!
名物の元祖佐世保バーガー
を
注文し
外のベンチで
友達が
美味しくいただきました笑。
かなりボリューミーだけど、サッパリして美味しいみたい!
え?
私?
私は。。。。
セブンの美味しい珈琲
とともに
セブンの美味しいサンドイッチを笑。
コンビニ有難や。
そして、ずっと疑問だった事を店員さんに聞く。
なぜ佐世保バーガーって言うんですか?
何か決まったものが入っているんですか?
名産とか?
答えは。。。。
特に決まりは無いそうです笑。
佐世保で作る手作りバーガーの事で
「注文に応じて作り始める(作り置きをしない)」
こだわりのハンバーガーの総称らしいです。
へぇぇー。
ちなみに、トルコライスも疑問だったんですが、
トルコ関係無いみたいで。
フランスの国旗の3種類になぞらえて
トリコロールのトリコをもらったらしい。
長崎の洋食屋さんで生まれた、
一皿に
ピラフ、スパゲッティ、豚カツがのっているものを言うらしい。
長崎の名産物関係無いー笑。
その後、お土産のカステラを探しに。
有名な
福砂屋のカステラ。
福砂屋。
福砂屋。。。。
松月堂あった。
文明堂あった。
和泉屋あった。
福砂屋。。。。
無いーー( ̄+ー ̄)
歩いているとこれまた名物の
角煮まん
駅のお土産屋さんに期待して。
最後に五島を見たいから公園へ!
ここ最高!
公園のベンチではなく、この子に乗ってユラユラ。
鳥の鳴き声を聴きながらゆっくりと過ごしました。
最後に、お土産を物色。
さつま揚げも気になっていたので、夕ごはんとお土産に。
鱠のさつま揚げ。
初めて見ました!
いくつかさつま揚げを買って。
福砂屋が見当たら無いため。。。。
文明堂総本店のカステラ購入しようかと。
そしたら、ここでしか買えないという
特選カステラ!
ちょっと贅沢品。
3種類味があって
黒糖
和三盆
抹茶
お土産だし、頑張ってみようかと
和三盆を購入。
きっと美味しいんではないかと。。。。★
そして、帰りたくない帰路の道へ。
最終フライトのため、元々終電ギリギリだったんですが、
フライト遅れているとのことで。
また空港に雑魚寝か…と。
覚悟しながら、飛行機へ。。。。
神様有難う。
なんとか間に合いました。。。。。
さすがに焦りましたが、友達もダッシュで間に合いました!
そんなこんなで、ハードスケジュールの長崎旅行は最高の時間でした。
そして、お天気女の私は、どちらも天気に恵まれ。
今日だったら大雨に、台風という。。。。笑。
本当日頃の行いが良いからなんですねー爆笑。
最高の時間を有難う御座いました!!
本当に有難う!
これからも音楽以外にもたくさんの経験と興味を持ちたいと思います!!
あれ。
そういえば。。。。
長崎名物食べなかったなー笑。
明日までに台風が無事に行きますように。
さて、ハウステンボスの次の日は。
身体の激しい痛みから始まり。。。。
佐世保へ!
大好きな電車に揺られながら。
佐世保を観光。
行ける範囲で、徒歩で楽しみました。
本当は九十九島に行きたかったけれど、時間の都合でまた次回!
まずは友達が行きたかったと言う、教会へ。
こちらも近場の教会へ。
室内見学もできて。
普段見ることのできないところも見たり、
静かな時間を味わいました。
そこに書いてあった文にグサリと。
「自分がやってほしいことを他人に行いなさい」
愚痴や文句はいくらでも言えます。
やってほしいことを他人に出来るか。
絶対にやっていないと思いました。
考え方ひとつで何でも変わってしまいます。
自分の考えも客観的に見てみようと思います。
そして、自分勝手さを感じてみたいと思います!
その後、
友達が絶対食べたいと言っていた
佐世保バーガーを探しに!
地元の人に聞いた有名店へ!
歩き回ってやっとたどり着きました。
びっくまんー!!
なんと、この前日におじゃマップの撮影だったらしく。
明日19時より放送されるそうです☆
店内はサインでいっぱい!
とても小さな店ですが、雰囲気も良い店でした!
やっぱりここは!
名物の元祖佐世保バーガー
を
注文し
外のベンチで
友達が
美味しくいただきました笑。
かなりボリューミーだけど、サッパリして美味しいみたい!
え?
私?
私は。。。。
セブンの美味しい珈琲
とともに
セブンの美味しいサンドイッチを笑。
コンビニ有難や。
そして、ずっと疑問だった事を店員さんに聞く。
なぜ佐世保バーガーって言うんですか?
何か決まったものが入っているんですか?
名産とか?
答えは。。。。
特に決まりは無いそうです笑。
佐世保で作る手作りバーガーの事で
「注文に応じて作り始める(作り置きをしない)」
こだわりのハンバーガーの総称らしいです。
へぇぇー。
ちなみに、トルコライスも疑問だったんですが、
トルコ関係無いみたいで。
フランスの国旗の3種類になぞらえて
トリコロールのトリコをもらったらしい。
長崎の洋食屋さんで生まれた、
一皿に
ピラフ、スパゲッティ、豚カツがのっているものを言うらしい。
長崎の名産物関係無いー笑。
その後、お土産のカステラを探しに。
有名な
福砂屋のカステラ。
福砂屋。
福砂屋。。。。
松月堂あった。
文明堂あった。
和泉屋あった。
福砂屋。。。。
無いーー( ̄+ー ̄)
歩いているとこれまた名物の
角煮まん
駅のお土産屋さんに期待して。
最後に五島を見たいから公園へ!
ここ最高!
公園のベンチではなく、この子に乗ってユラユラ。
鳥の鳴き声を聴きながらゆっくりと過ごしました。
最後に、お土産を物色。
さつま揚げも気になっていたので、夕ごはんとお土産に。
鱠のさつま揚げ。
初めて見ました!
いくつかさつま揚げを買って。
福砂屋が見当たら無いため。。。。
文明堂総本店のカステラ購入しようかと。
そしたら、ここでしか買えないという
特選カステラ!
ちょっと贅沢品。
3種類味があって
黒糖
和三盆
抹茶
お土産だし、頑張ってみようかと
和三盆を購入。
きっと美味しいんではないかと。。。。★
そして、帰りたくない帰路の道へ。
最終フライトのため、元々終電ギリギリだったんですが、
フライト遅れているとのことで。
また空港に雑魚寝か…と。
覚悟しながら、飛行機へ。。。。
神様有難う。
なんとか間に合いました。。。。。
さすがに焦りましたが、友達もダッシュで間に合いました!
そんなこんなで、ハードスケジュールの長崎旅行は最高の時間でした。
そして、お天気女の私は、どちらも天気に恵まれ。
今日だったら大雨に、台風という。。。。笑。
本当日頃の行いが良いからなんですねー爆笑。
最高の時間を有難う御座いました!!
本当に有難う!
これからも音楽以外にもたくさんの経験と興味を持ちたいと思います!!
あれ。
そういえば。。。。
長崎名物食べなかったなー笑。