ある朝会の研修で
気になるものがあり
ネガティブな考え方で生まれたと
食べ物を摂るために
危険を犯したり、不安になったり。
だからこそネガティブになってしまうことはしょうがない。
でも、不思議です。
日本人は確かに
ものごとネガティブから入る方の方が多い
わたしは超ネガティヴなので、
更に下を行きます。。

なんでも悪い方に捉えてしまうわたしの性格変えたいと何年も思ってきましたが
根本は変わらない。
それで、
朝会のある内容が
考え方が変わらなくても
行動はできる
と。
タシカニ。。!!
よく言いますが
つまらなくても無理やり笑ってみる
笑うことはできる
そうするとなんだかバカらしくなって笑えてくる。
できなくても
できそう!
と言葉に出してみる。
マイナス言葉を避けてみる
それが当たり前になるとそれが日常になる
最近またネガティヴ思考なので改めてやってみようかと。
ポジティブが全て良いとは思いませんが、
うまくバランス取れたらなぁと思います