アロマとハーブ、金継ぎセラピスト in シドニー ★オーストラリア移住★

アロマ、ハーブ、リフレクソロジーの教室
自然療法とシドニー情報★アロマ連盟IFA正会員&主任講師
金継ぎ教室

チョコのアロマとオクラのお話@今日はメルボルンカップ

2016-11-01 21:53:58 | シドニー生活あれこれ
毎年11月の第一火曜日は、競馬のお祭り「メルボルンカップ」。 この日、メルボルンのあるビクトリア州では「Melbourne Cup Day」という祝日になります。 お国柄ですね それに、賞金総額620万豪ドル(今の日本円で約5億円)って凄過ぎです(笑)

ツアーガイドをしていた頃は、外の賑わいを楽しみに行ったりもしたのですが、今日は、気がついたら終わってました、、、 メルボルンのフレミントン競馬場だけでなく、シドニーでもお洒落をして素敵な帽子を被った女性たちが沢山街を歩く日です。 今年は日中外に出なかったので一人も会ってない。残念。

そして今年もオーストラリアの馬が勝ちました。 以前、日本の馬が勝ったなぁ、、、あれは3-4年前?なんて思っていたら10年前でした。これにはビックリ。

この頃、時間の感覚が無くなって来てます。 自分の年も、前に1歳若く言ってました いえ、サバ読みではなく、、、

そして、仕事帰り行きつけのお鮨屋さんで夕食。ここでも、メルボルンカップのチケット買いましたかー?という話になりました。

食べたのは、これ「とろとろとろり飯定食」



トロとオクラと山芋と、、、

あー、本当に美味しかった。こういう食事がサラッとオーストラリアでも食べれるようになり、本当に嬉しい。

ところで、オクラって、英語でもオクラ Okra / Okura ですが、、、実はこれ、納豆みたいに日本語がそのまま英語圏での呼び名になったのではなく、もともとアメリカ(原産はアフリカ)からやって来たものなので、日本でもオクラと呼んでる、というのが正解なんですよねー、ちょっとビックリしちゃいました(笑)

ネバネバしたもの大好きですー!
KomaruさんのFacebookはこちら

それから家ではチョコレートのアロマを堪能しました。 先日のMind Body Spirit FestivalでGetしたチョコレートティー。


これ、購入した時の試飲では、ほとんど味しか分からなかったのですが、今夜、その香りにビックリ!!! 5-10分くらい待ち、カップに注いだら、香って来たのは高級チョコレートのクリーミーな香り

本当に、香るだけで幸せになれます!!!

この香りの素晴らしさに主人も私も、ずっとクンクン嗅ぎ続けてました。 これこそアロマの力ですね。あー、これを読んでいる皆さんにも、チョコのアロマの香りをお届けしたーい